表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大和沖縄に到達す  作者: 未世遙輝
シーズン5
667/2331

第53章  漂流する巨艦

DAY5 +12時間



台湾東方海域/DAY5 23:05 JST


衝撃は、地を這うような鈍い轟音とともに艦全体を揺さぶった。耳をつんざくような金属の軋み、そして何かが引き裂かれるような鋭い音が響く。若松艦長は、その一瞬で平衡感覚を失い、よろめいた。眼前では、先ほどまで光を放っていたモニターが、すべてブラックアウトして沈黙している。計器の針は狂ったように震え、非常灯の赤い光だけが、不気味に明滅していた。


「機関科より!大至急報告せよ!」


若松の叫び声は、艦内に響き渡る警報音にかき消されそうだった。


「艦長!艦底、水中ドローン発艦ハッチ周辺で大破孔発生!浸水開始!水位、急上昇中!」


「ダメージコントロール班、緊急出動!ポンプ、全基稼働!」


その時、機関科から入電が入る。通信士官の声は、震えていた。


「機関停止!主ボイラー3基中2基が損傷!蒸気圧、急激に低下しています!」


若松の顔から、血の気が引いた。EMP攻撃は予期していた。だが、機雷攻撃まで考慮していなかった。ボイラーの損傷は、この艦の最大の弱点の一つだった。現代的なガスタービン補助機関は無人兵器の運用電力を賄うもので、航行を支えるのは、依然としてボイラーが生み出す蒸気だったのだ。その生命線が、今、いとも簡単に断ち切られた。


「浸水速度が速すぎます!応急処置では間に合いません!」


悲痛な叫びが無線から届く。それは、これまでの静かな戦争とは一線を画す、圧倒的な物理的破壊がもたらされたことを告げていた。艦は、もはや推進力を失い、ただ潮の流れに任せて漂流を始めていた。


艦橋の窓から見下ろす海面は、うねるように波打っていた。先ほどまで感じていた力強い前進の振動は消え、代わりに、寄せては返す波の力に、鋼鉄の巨体がきしみながら揺れる。まるで、この鉄塊が、その重すぎる運命から逃れようともがいているかのようだった。


「電力消費、現在の速度で残り1時間!防御態勢は維持できません!」


通信士が、かすれた声で報告する。わずかに残された電力は、非常用のリチウムイオンバッテリーによるものだけだ。


「通信士!本国に現在位置と状況を知らせろ!」


通信士は必死に回線を繋ごうとするが、先ほどのEMP攻撃により、衛星通信も長距離無線も使えない。わずかな短距離無線だけが、ノイズまじりに声を拾う。


「ダメです!通信網が……完全にダウンしています!」


その時、遠くの海面から、不気味な光が揺らめいた。レーダーが使えない今、目視で確認するしかない。それは、中国の無人艦艇群だった。点滅する光は、まるで獲物を追い詰める捕食者の目のようだった。


「畜生……」


若松は歯ぎしりをする。


大和は、無人兵器の運用能力を失い、機関も停止し、完全に無力化された。もはや、反撃の手段はない。


漂流する巨大な鉄の棺。その上に立つ彼らは、ただ迫り来る死を待つしかなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ