表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大和沖縄に到達す  作者: 未世遙輝
シーズン4
593/2290

第83章 宮古島防衛戦 — 空自F-15視点


宮古島南東沖合 上空2万6千フィート


朝の海はまだ青白く、雲は一時的に散っていた。F-15J第204飛行隊、2番機席。AWACSからの指示でCAP(戦闘空中警戒)を実施中だ。視程は良好、水平線の向こうに巨大な灰色の艦影がかすんで見える——戦艦「大和」。


無線が早口になる。「全機注意、低空で高速接近物多数。大和、パルスレーザー射撃開始」


ヘルメット越しのHUDには、目標情報が赤い菱形でポップアップする。機体をわずかにバンクさせて下方を見ると、海上に走る蒼白い光——直線的な閃光が空気を裂き、その先で小さな火花が咲いたように神風型ドローンが消えていく。煙の帯と海面の白い衝撃痕が残るだけ。レーザーの閃光は無音だ。だが数秒遅れて、爆ぜるような破裂音がヘッドセットの環境マイクにかすかに届く。




大和のレーザーが冷えると、視界の南西に黒い線列が現れる。AWACSから識別:「中国海軍護衛艦二、揚陸艦四、補給艦一」。ここからは海面反射で艦影が揺らいで見える距離だが、大和のAESAレーダーは正確に捉えているようだ。


「副砲レールガン、第一射」


下方で白い閃光が瞬き、その直後、海面に一直線の白い筋が走る。数秒後、護衛艦一隻が艦橋付近から炎を吹き上げ、動きを止めた。第二射では二番艦が艦尾から黒煙を噴き、包囲網が目に見えて広がっていく。




大和の艦尾から、黒い点が直線的に南西へ——監視ドローンだ。ヘルメットディスプレイに、共有映像が割り込んでくる。砂州に造られた橋頭堡、弾薬パレット、燃料バルーン、掩体壕内の火砲……正確な情報が即座に送信され、目標マークが赤く確定する。


「主砲、撃て」


下方で三つの砲口が白炎を吐く。発射の衝撃が雲層を揺らし、上空の我々の機体全体を微かに震わせた。弾道は見えない——だが数十秒後、ドローン映像の中の橋頭堡が閃光に包まれ、黒赤の火柱が立つ。


揚陸艦群は減速し、衝突を避けるように旋回を繰り返している。隊形は混乱し、上陸は成立しないだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ