表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大和沖縄に到達す  作者: 未世遙輝
シーズン4

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

568/2724

第59章 宮古島東方 接近戦


艦橋の空気は、張り詰めた糸のように静かだった。

大和は尖閣と宮古島の中間海域を南下しながら、すでに独断で針路を宮古へ向けている。尖閣方面には水中自立型ドローンと海自の護衛艦を残し、1500名の中国孤立部隊を「救援待ちの囮」と見切ったためだ。


雨宮は航海長の海図上の指を追いながら、野間の報告を聞いていた。

「大友経由の盗聴記録から、防衛幕僚は“宮古は時間を稼ぎつつ米軍支援を待つ”という判断に傾いています。ですが、米空母は指揮系統から外れたまま……現実的には間に合いません」


艦長は黙って海図に視線を落としたまま、低く言う。

「ならば我々が先に殴る。敵が橋頭堡を築く前に——」


そのとき、レーダー員が顔を上げた。

「新規目標捕捉。方位095、距離180キロ、接近速度およそ20ノット。護衛艦クラス数隻と大型目標あり」


スクリーンには複数の赤い反応が点滅し、その外縁に電子妨害の兆候を示す波形が現れていた。

野間が眉をひそめる。

「敵、レーダー・リンク妨害を開始。こちらの照準を狂わせるつもりです」


雨宮は艦内通話に手を伸ばす。

「電子戦班、妨害波の周波数パターン解析急げ。CIWS・レーザーは即応態勢。砲術長、敵の護衛艦を最優先で落とす射撃計画を立てろ」


機関科からの報告が重なる。

「主機出力110%維持可能。現速28ノット、これ以上は長時間維持不可」


艦長は短く頷き、静かに呟く。

「——敵の防御網を突破する。全員、心してかかれ」


艦橋の窓外、東の海面はまだ暗く、敵影は見えない。だがAESAレーダーの中では、すでに戦いの輪郭が形を成しつつあった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ