表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大和沖縄に到達す  作者: 未世遙輝
シーズン4
554/2364

第46章 漢江の北岸


ソウル市恩平区


夜明け前から降り続いていた煙の匂いが、肺の奥に重く沈み込んでいた。


漢江の北側、市街地のビル群は半分以上が停電し、窓の向こうは真っ暗だ。その闇の奥で、ときおりオレンジ色の閃光が弾ける。次の瞬間、空気が歪み、ビルの壁が波のように震えた。


「——またか……」


韓国陸軍第1機甲旅団の曹長、キム・ジュンホは、耳元の無線に手を当てながら低くつぶやいた。砲弾の着弾間隔が短くなっている。北側の多連装ロケットが、発射位置を変えながら押し寄せている証拠だった。


路地の奥、地下鉄の入り口から人の波があふれ出る。避難誘導の兵士が叫んでいるが、その声は砲声にかき消された。ジュンホは視界の端に、小さな女の子を抱いた女性を見た。女性の足は泥で滑り、子どもは泣き声を上げる。その瞬間、北東方向で白い閃光が走り、続けて、腹の底を揺さぶる衝撃波が駆け抜けた。


「橋だ……」


隣の伍長が呟いた。高陽方面と市街地を結ぶ橋の一つが、爆破されたのだ。韓国軍が渡河阻止のために実施した。しかしそれは同時に、北岸に取り残された民間人の帰還路が、ひとつ消えたことを意味していた。


ジュンホの無線が急にざらつく。「……敵装甲車両、恩平区北端。数は……確認中。歩兵随伴あり」報告の声は荒い息にまぎれていた。北の機甲部隊がついに市街の境界線に現れたのだ。


遠くで、自走対空砲の曳光弾が夜空を裂き、次いでMiG-29が低空で通過する影が見えた。だが、その機影は南から来たF-15Kの編隊に絡まれ、あっという間に旋回して退いた。空では韓国軍が優勢だ。それでも、地上の圧力は確実に増していた。


地下鉄構内に押し込まれた避難民の中から、「家に帰らなきゃ……!」と叫ぶ老人の声が響く。だが、兵士たちは顔を見合わせ、何も言わなかった。


——漢江の北側は、もう戻れない場所になりつつあった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ