表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大和沖縄に到達す  作者: 未世遙輝
シーズン3
499/2187

第135章 国際宇宙ステーション 兆候検知

国際宇宙ステーション(ISS)・観測セクション

モジュールの強化窓越しに、日本海が夏の光を反射していた。

ESA所属の物理学者ハイネン博士は、コンソールに走った急激な波形の跳ね上がりに、反射的に姿勢を正す。


超高感度LIDARの照射データが赤色警告に変わり、重力勾配計の数値が0.00012g単位で上下に揺れ始めている。

瞬間的に解析ソフトが異常をフラグし、波形上に鋭い山形ピークが走った。


ハイネン博士:「……今、曲がった。座標北緯37度台、東経132度……そうりゅうとロナルド・レーガンの海域だ。Δt変動、0.31秒。これは地殻変動でも磁気嵐でも説明できない」


彼の指が止まる間もなく、計器は二度目のピークを記録。

バックグラウンドノイズのスペクトルが、一瞬だけ可視光域から赤外域へとシフトしていた。


博士は即座にNASAミッションサポート回線に暗号化パケットを送信。

同時に、ISSの通信コンソールに「DEFENSE DEPT. – PRIORITY ONE」の赤い文字が走り、米国防総省への高優先度チャンネルが自動開通した。


ステーション内の空気が変わる。

船内ファンの低い唸りと、通信ビープ音だけが、これが今まさに“世界の物理法則が歪み始めた瞬間”であることを告げていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ