表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大和沖縄に到達す  作者: 未世遙輝
シーズン3
456/2311

第93章 幻影の艦影


南西諸島南方洋上・原子力空母「ロナルド・レーガン」 CIC


「……おかしい、航跡が南にずれてる」

レーダーオペレーターが眉をひそめる。


CICの大型スクリーンには、現代の大和の航跡が沖縄へ向かって延びているはずの位置から、数十海里も離れた南方に巨大艦影のコンタクトが浮かび上がっていた。

その輪郭は――間違いなく大和型。


「IFF(敵味方識別)は?」

「応答なし……信号も旧式規格です」


艦橋に緊張が走った瞬間、レーダーの光点がフッと消える。

全員が息を呑む中、わずか二十秒後、至近距離の海面に“現れた”。


「……なんだ、これは……」

視認カメラが映したその艦影は、現代の大和と酷似していたが、微妙に異なる。副砲や高角砲の配置、艦首の甲板構造が古い――いや、1945年仕様だ。

しかし、その上には現代のイージス艦や空母から移設された最新鋭のレールガンやVLSセルが違和感なく融合していた。


「まさか……二隻あるのか?」

誰かが呟いたが、誰も答えなかった。


その瞬間、観測用の光学映像が一瞬、砂嵐のように乱れ、モニターにあり得ない映像が割り込んだ。

そこには、1945年の沖縄海域。硝煙と爆炎の中、同じ艦影が米艦隊へ向け突進していく光景――まるでホログラムのように、現実の海面に重なっていた。


「……時空が干渉してる」

電子戦将校が低く呟く。


それはただのレーダーグリッチではなかった。

80年前の記憶が、現代に滲み出している。

そして、それは現在沖縄に向かう大和ではなかった。1945年にタイムスリップした海自の艦艇から装備を移植されたもう一隻の大和とだった。


パイロットの記憶は正しかったのだ



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ