表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大和沖縄に到達す  作者: 未世遙輝
シーズン3
421/2331

第58章 再び隠された巨影


場所:広島県呉市・第1基地基地

朝靄の残る呉港に、ゆっくりと灰色のアーチが組み上がっていく。 高さ50メートルを超えるドーム型カバーが、まるで巨大なカプセルのように「大和」の上部構造を覆い始めていた。


「本改修は、状況に左右されない保守・点検作業を目的としており

ます。また、作業中の安全確保と、艦の劣化防止を兼ねております」


その説明は整然としており、非の打ち所はなかった。 しかし現場を知る者には、それが本当の理由ではないことがわかっていた。


ドーム内部では、一応副砲の基部が解体され、レール用の台座が艤装班によって溶接されている。 艦尾側では高角砲の解放が伸び、白いカバーに包まれたレーザー砲モジュールがクレーンで吊り上げられていた 。


艦橋の上では旧型レーダーが遠慮され、最新型フェーズドアレーレーダーのアンテナが、静かにその座を受け継ぎ準備を進めていた 。


それにしても、この作業はすべて、巨大なドームの内側で進んでいた。 外部から見えるのは、ただ灰色の半球が港に鎮座するだけ。 港 の外れで、地元の漁師が仲間にぼそりと漏れる 。


港湾の警備は異常なまでに厳重だった。 海自の警備艇がドーム周辺の海域を定期巡回、桟橋への立ち入りは完全に制限された。 岸壁に近づこうとする者は、すぐに制服姿の警備員に制止される。


広報官の言葉とは裏腹に、この光景が国民に与える印象はひとつ——

「また政府は、何かを隠している」だった。


それでもそれは、その真の姿が現れる1ヶ月間のあいだだけ。

ドームの奥では、あるつや消し色塗料をまとった艦体パーツが、次々と組み上がっていった

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ