表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大和沖縄に到達す  作者: 未世遙輝
シーズン3
410/2290

第47章 「同盟の亀裂、国難の代償」



場所:在日米軍横田基地・統合司令部会議室


夜明けと共に始まった北朝鮮のテロ、そしてその声明は、日米同盟の根幹を揺るがしていた。在日米軍横田基地の統合司令部会議室は、鉛のような重い静寂に包まれていた。


中央の大型円卓には、日本の外務大臣、防衛大臣、そして統合幕僚長が、米側の第7艦隊司令官、国防情報局長(DIA)、そして国家安全保障担当補佐官と対峙している。


「…今回のテロは、日本の原子力インフラを標的とした、国家に対する宣戦布告です。我々は、北朝鮮への即時軍事報復を実施しました」

米第7艦隊司令官の声は、冷徹で、感情を一切含まない。


緊迫した協議の最中、統合司令部会議室の巨大スクリーンに、衝撃的な映像が映し出された。北朝鮮のプルトニウム濃縮施設が、米軍の特殊部隊とサイバー攻撃によって壊滅していく様子を捉えた、リアルタイムの偵察映像だった。

「…作戦は成功。ターゲット、完全に無力化」


映像と共に、米軍司令官の声が響き渡る。日本の閣僚たちは、顔を見合わせ、言葉を失った。

「これは…どういうことですか?」日本の防衛大臣が、怒りを滲ませて問い詰めた。「我々との協議中に、なぜ独断で軍事行動に踏み切ったのですか?」


米第7艦隊司令官は、表情を変えずに答えた。

「これは、北朝鮮への軍事報復です。今回のテロは、日本の原子力発電所を標的としたものですが、その位置は横須賀基地に近接しており、万が一の事故が起これば、在日米軍とその家族も被爆範囲に入ることになります。我々は、このテロを在日米軍への間接的攻撃とみなしました」


その言葉に、日本の閣僚たちは愕然とした。

「横須賀基地への…間接攻撃…」

彼らが恐れていたのは、米国の独断行動だった。これは、日米同盟の根幹を揺るがす、極めて重大な問題だった。


「…しかし、事前協議もなく、独断で軍事行動を起こすとは。これは、主権国家に対する侮辱です」

日本の外務大臣が、怒りを露わにした。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ