表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大和沖縄に到達す  作者: 未世遙輝
シーズン3
395/2200

第32章 警視庁公安部 外事第四課 執務室


深夜の警視庁公安部外事第四課の執務室は、不気味な静けさに包まれていた。壁一面に広がるモニターには、東京各所の監視カメラ映像と、無数のデータストリームが流れている。その部屋の中央、静かにコンソールを見つめる松永理事官がいた。


松永の傍らに立つ、公安捜査官の黒崎が、緊張した面持ちで報告する。 「理事官、北朝鮮のサイバー部隊が、韓国の主要インフラにDDoS攻撃とマルウェアを散布している痕跡を確認しました。これは、過去の分析パターンと一致します。しかし、我々が警戒すべきは、韓国への侵攻だけではありません。」


松永は、無言で頷く。彼の関心は、韓国のインフラではなく、東京の地下鉄ネットワーク、主要な通信タワー、そして東京タワーやスカイツリーといったランドマークの監視カメラ映像に向けられていた。北朝鮮が、韓国侵攻と同時に東京へのテロ攻撃を仕掛ける可能性を、松永は予見していた。


「北朝鮮の目的は、単純なテロ行為ではありません。それは、恐怖で日本国民を揺さぶり、中国の台湾侵攻に対する日本政府の参戦を阻止するための、連携した脅しです。」

松永の言葉は、冷酷なまでに論理的だった。


「中国は、台湾侵攻に際し、日本の参戦を最も警戒している。そのため、ロシア、北朝鮮と連携し、日本国内の治安を揺さぶることで、日本政府の意思決定を麻痺させようとしている。北朝鮮は、そのためのテロの駒にすぎません。」


黒崎は、その恐るべきシナリオに息をのんだ。 「しかし、まだ確証はありません。北朝鮮の動きは、あくまで韓国侵攻に焦点を絞っているように見えます。」

松永は、ゆっくりと立ち上がると、窓の外に広がる東京の夜景を見つめた。その表情に感情はなかったが、その口調には、底知れない確信が宿っていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ