表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大和沖縄に到達す  作者: 未世遙輝
シーズン2
353/2187

第118章 ― 大和改装進捗報告会議(D-117)

防衛省 地下B-7会議室

壁一面のスクリーンに、横須賀港のドックに係留された大和の艦内断面図が映し出されている。

外観は一般公開仕様のままだが、内部区画は複雑に色分けされ、改装済み(青)、作業中(黄)、未着手(赤)が明確に表示されていた。


防衛装備庁 艦艇設計班長・秋津技監

「現在、甲板上部の一般公開エリア以外は全て隔離済み。

 観光客導線と作業動線を完全に分離し、夜間に集中工事を行っています」


統幕運用課長

「ドローン発艦甲板の準備状況は?」


秋津

「後部甲板右舷側、展開用リフトと回収用ネットは基礎工事完了。

 今週中に耐衝撃甲板パネルを敷設予定です」


艦内通信主任

「CIC(戦闘情報中枢)は既に艦内の中心部に移設済み。

 現代式のFCS-3A射撃管制と衛星通信端末の設置は、外部から完全に隠蔽可能な配置になっています」


海幕長

「兵装面はどうだ。主砲は?」


秋津

「前部主砲は残置し、動力を電動化。

 後部主砲区画は完全撤去し、VLS(垂直発射装置)を48セル分搭載。

 外観は模擬砲塔で覆い、観光客からは従来の形状に見えるようにしています」


官房副長官補

「米軍が疑っている可能性は?」


情報本部 海外対策室長

「既に衛星からの監視は増えていますが、外観と熱源パターンを偽装するダミー運転を続けており、直接証拠は掴ませていません」


統幕運用課長

「いいだろう。観光船としての顔を保ったまま、残り4か月で全てを仕上げる」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ