表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大和沖縄に到達す  作者: 未世遙輝
シーズン23

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

3350/3451

第248章 「ビスマルク:霧の裂け目、そして“風向の変化”」



◆第6章・第12節(6-12)



――夕闇が近づき、

霧の密度にわずかな“揺らぎ”が現れ始めた。

ビスマルク艦橋の見張員が

目を凝らし、息を飲む。


「副長……

 霧の層が、上へ……持ち上がっています。」


副長シュルツは双眼鏡を構えた。

確かに、海面から立ち上る白は薄まり、

かわりに上空の霧が厚みを増している。


それは、

風向が変わりつつある兆候だった。


航海長フェッツナー大尉が

即座に海図の端に書き込む。


「風向、北東から東。

 この変化は……

 霧帯の“縁”が近い証拠です。」


副長:

「つまり、霧が晴れる可能性が?」


「はい。

 短時間で視界が開ける可能性があります。」


艦橋に緊張が走る。


艦長リンデマンは

静かに呟いた。


「……敵の眼が、戻る。」



●“霧が晴れる”とは、


それ自体が戦局の変化である

霧は味方だった。

敵の偵察機も、レーダーも、

すべてを封じてくれた。


だが同時に、

霧の外には英国艦隊の包囲網が迫っている。


副長:

「霧が晴れた瞬間、

 我々は“視界の中心点”になります。

 敵はその瞬間を狙っています。」


航海長:

「今の進路からすると、

 最も早く接触する可能性があるのは……

 南方から来る空母群です。」


リンデマンは頷いた。


「アークロイヤルの雷撃隊か。」


艦橋が再び静かになる。

まるで、霧そのものが息を潜めて

その先にある“戦いの音”を待っているかのようだった。



●新兵アーベントの視点


後部甲板では、

アーベントが空を見上げていた。


霧が“薄いベール”に見える。

その背後に、どす黒い雲が滲んでいた。


(……これは、

 天気が変わる時の空だ。)


伍長が言った。


「アーベント、

 霧が上がったら何が来るか知ってるか?」


「……敵ですか?」


伍長:

「敵の“目”だ。

 空からの眼。

 そして――魚雷だ。」


アーベントは無意識に喉を鳴らした。


(魚雷……

 あれが来たら……

 絶対に生きていられる気がしない……)


伍長は静かに続けた。


「だが覚えておけ。

 ビスマルクは迅速だ。

 旋回も速い。

 魚雷の網を抜けられる可能性はある。」


その言葉は励ましだったが、

同時に“希望の薄さ”も示していた。



●風向はさらに変化する


航海長が声を上げる。


「風速上昇。

 東風が強まりつつある!」


副長:

「霧が完全に持ち上がるぞ……!」


リンデマン艦長は

ついに命じた。


「各部署――

 視界確保に備えよ。

 敵との遭遇は“いつ来てもおかしくない”。」


霧の向こうで何かが動いている。

海の匂いが変わる。

空気が重くなる。


――そして、

“追跡戦の本番”が始まる気配が

艦全体をくぐもった震えで包み始めた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ