表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大和沖縄に到達す  作者: 未世遙輝
シーズン23

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

3325/3452

第223章 第5章《デンマーク海峡海戦:巨砲の交差と破滅》 10/15




― “フッド沈没後の反撃:追撃戦への第一歩” ―



【270:午前6時24分40秒・プリンス・オブ・ウェールズ艦橋 ― “最初の反撃”】


艦長リーチは、

フッドの爆沈を目撃した直後とは思えないほど

冷静に命じた。


艦長リーチ:


「第七斉射、撃て。

我々の役割は“時間を稼ぐ”ことだ。」


砲術長:


「照準、ビスマルク前部装甲帯!

斉射準備、完了!!」


副長:


「敵との距離、約26.5 km!!

この距離でも十分に貫通可能です!!」


艦長リーチ:


「撃て!!」



【271:午前6時24分45秒・POW 第七斉射】


 炎柱。

 POWの砲口から放たれた14インチ砲弾は

 ビスマルクへ向けて“精密の弧”を描く。


見張り員(POW):


「着弾まで23秒!!

風は弱い!!

命中の可能性あり!!」


艦橋内に緊張が走る。


砲術長(心中):


(この一撃だけでもいい……

ビスマルクの足を止めろ……)



【272:午前6時24分50秒・ビスマルク艦橋 ― “敵の反撃に気づく”】


見張り員:


「敵艦、砲撃継続!

新たな斉射を確認!!」


副長:


「POWはまだ戦うつもりか……

だが単艦では我々に勝てん!!」


砲術長シュテルツェル:


「とはいえ、やつの14インチは正確だ。

命中すれば深い傷になる。

侮れません。」


艦長リンデマン:


「次はPOWを沈める。

フッドは沈んだ――

あとは“餌”だ。」


副長(心中):


(……そんなに甘くはないぞ、艦長。

あの新鋭艦は堅い……)



【273:午前6時25分05秒・ビスマルク被弾(POW第七斉射の結果)】


見張り員(ビスマルク・緊張の叫び):


「着弾!! 左舷前部、至近弾!!」


つぎの瞬間――

轟音。


艦体が横から殴りつけられたように揺れる。


損害主任:


「報告!!

左舷前方・船体外板に“凹みと亀裂”!

水線上、浸水軽微!」


副長:


「致命傷ではないか……?」


主任:


「損傷は“軽微から中程度”!

だが前部の居住区に破片が散乱!」


砲術長(冷静に):


「問題ありません。

戦闘続行可能。」


艦長リンデマン:


「全砲門、POWへ!!

餌ではなかったようだ――

本気で潰す。」



【274:午前6時25分10秒・POW艦橋 ―“命中確認”】


見張り員:


「ビスマルク命中!!

船体前部に破片、煙が見えます!!」


砲術長:


「よし!!

まだ戦える!!

奴らに“傷は入る”!!」


艦長リーチ:


「……ならば十分だ。

少なくともビスマルクを“易しい相手”にはできない。」


POW全体に

“フッドの敵討ち”ではなく、

「時間を稼ぐ戦い」 の意識が芽生え始めた。



【275:午前6時25分20秒・ビスマルク艦橋 ― 燃料流出の深刻化】


損害報告(追加):


「艦長!

右舷タンクからの燃料漏出、広がっています!

流出量・1時間あたり400トンに達する恐れ!!」


艦橋が静まり返る。


副長:


「……これは……まずい……

1時間で400トン失うなら……」


航海士:


「作戦続行距離の半分以下になります!!

大西洋作戦は……継続不能!!」


ビスマルク艦隊の戦略目的――

「大西洋通商破壊作戦」

が、この瞬間 不可能 になった。


艦長リンデマン:


「……我々は勝利した。

だが――

帰りの燃料がない。」


彼の言葉に、

戦術勝利と戦略敗北の“ズレ”が凝縮していた。



【276:午前6時25分30秒・ドイツ艦隊司令部ルッツェンス ― 無線で状況把握】


ビスマルクから、断片的な報告が届く。


無線:


「……敵大型艦フッド撃沈……

我、損傷――燃料流出……

長距離行動困難……」


ルッツェンス:


「なに……?

勝利したのに……帰れない……?」


参謀:


「作戦の軸そのものが崩壊します……!」


ルッツェンスは

唇を噛みしめて言った。


「戦略的には……敗北だ。」



【277:午前6時25分40秒・プリンツ・オイゲン艦橋 ― 減速】


副官:


「ビスマルクの燃料損傷が思った以上に深刻……

我々はどう動きますか?」


オイゲン艦長:


「燃料は我々の方が残っている。

このまま分離し、単独で通商破壊に向かう。」


副長:


「ビスマルクは……?」


艦長:


「……戻れないなら、

我々だけでも任務を完遂するしかない。」


(※史実通りの判断)



【278:午前6時25分50秒・POW艦橋 ―“戦闘継続の限界”】


砲術長:


「砲塔2番、ジャム発生!!

4番は油圧低下で照準が遅い!!」


副長:


「敵の砲精度、上がっています!!

このままでは……こちらが沈む!!」


リーチ艦長は、

誰よりも早く結論に至った。


艦長リーチ:


「主砲2門で斉射を継続。

しかし――

5分後に退避行動へ移る。」


副長:


「撤退……?」


艦長:


「フッドのように沈む訳にはいかん。

命を賭けて時間を稼ぐが――

死ぬ必要はない。」


副長(息を呑む):


「……了解。」



【279:午前6時26分・ビスマルクの“追撃不能”が事実上確定】


水雷長:


「燃料漏出、減速しても止まりません!!

各タンク間の隔壁も損傷!!」


航海長:


「この状態ではPOWを追撃しても、

帰還不能になります!!」


艦長リンデマン:


「……追撃をあきらめることはできん。

だが――

長距離は無理だ。」


副長(静かに):


「艦長……これは

“勝ってしまったことによる敗北”

かもしれません。」


リンデマンは、

その言葉に返す言葉を持たなかった。



【280:午前6時26分10秒・戦場の構造が“完全に反転”】


・フッド沈没

→ ビスマルクの戦術勝利


・燃料流出

→ ビスマルクの戦略敗北開始


・POW反撃命中

→ ビスマルクの機動力低下決定


・POW撤退戦の準備

→ 英海軍が“時間戦略”を発動


・プリンツ・オイゲン分離

→ ビスマルク護衛喪失


ここから戦場は

**「追撃戦」**へと転じる。


この時点で

すでにビスマルクの運命は決まっていた。



【281:章末(10/15) ― “フッドの死が、英海軍全体を覚醒させる”】


午前6時26分。

デンマーク海峡の戦いは、

第一幕を完全に終えた。


▼ 英側

•POWが反撃に成功し、“時間稼ぎ”に役割変更

•英艦隊全体がビスマルク捕捉へ集中

•フッド喪失の衝撃で、司令部の判断が加速

•“追撃”という長い第二幕が始まる


▼ 独側

•ビスマルクは戦術面で勝利

•しかし燃料漏出が戦略敗北を確定

•オイゲンは単独行動

•帰路を失ったビスマルクは“北大西洋の罠”へ向かう


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ