表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大和沖縄に到達す  作者: 未世遙輝
シーズン23

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

3312/3515

第209章  第4章《ライン演習作戦・出撃》 15/15



15/15 ― “フッドとプリンス・オブ・ウェールズ前進/決戦直前の静寂/運命の交差点へ” ―



【142:午前5時18分・北大西洋/フッド艦橋 ― “王家の剣、抜刀”】


 霧が溶け、空が白み始めたその時――

 フッドの艦橋には、

 ついに運命の座標が届いた。


通信士:


「司令! 最新電文!

ビスマルク再捕捉――

方位298、距離約120海里!!」


提督ランセル・ホランド:


「……ついに来たか。」


 彼の声は震えていなかった。

 だがその目に宿るものは、

 “英国海軍の宿命そのもの”だった。


副官:


「司令……

我々は、ついに――」


ホランド提督(静かに):


「突撃する。」


副官:


「……了解!」


 フッドは“王家の剣”と呼ばれた。

 伝統と威信を背負う。

 そしてこの艦には、

 “大艦巨砲時代の最終章”を飾る期待と重圧が

 すべて積載されていた。


艦長カー:


「主砲、射撃準備に入れ!

全員、決戦配置につけ!!」


 艦内の全員が

 “これが最後の決戦になるかもしれない”と

 無言で理解していた。



【143:午前5時22分・プリンス・オブ・ウェールズ艦橋 ― 新鋭艦ゆえの緊張】


 プリンス・オブ・ウェールズ(POW)は

 まだ建造から間もない“若い戦艦”。

 砲塔にも故障が多い。

 だが英国の未来はこの艦に託されていた。


艦長リアム・リーチ:


「主砲1番・2番、作動点検完了。

しかし4番・5番砲塔に軽微な油圧異常……!」


砲術長:


「決戦前に調整を急がせていますが……

完全には直るかどうか……!」


艦長:


「多少故障していようが構わん。

我々はフッドの“妹分”ではない。

英国の未来を背負う独立の戦艦だ。」


通信士:


「司令部より全艦へ――

“決戦配置、迎撃態勢に移れ”」


艦長:


「全員、持ち場につけ!

今から我々が迎え撃つのは

“世界最強の戦艦”だ。

死闘は免れぬ。」


 艦内の空気は張り詰め、

 しかし同時に静かだった。



【144:午前5時28分・北海の霧の残滓/ビスマルク艦橋 ― “彼らもまた待っていた”】


航海長:


「英巡洋艦の位置、回復しました。

そして……

後方から高速で接近する複数の大型艦を確認。」


副長:


「フッド……

プリンス・オブ・ウェールズ……」


艦長リンデマン:


「……来たか。

運命の剣と盾が。」


 リンデマンは窓外の霧を見た。

 もう霧は薄く、

 海は“白金色の平原”のように広がる。


リンデマン艦長:


「この明るさでは、“隠れる”ことは不可能だ。

そして……

ここからは逃げることもできん。」


砲術長:


「主砲、完全作動。

射界良好。

射撃準備、完了しています。」


艦長:


「ありがとう、シュテルツェル。

君の砲は、ドイツ海軍の誇りだ。」


 その言葉は、

 艦橋にいる全員の胸を打った。


副長:


「艦長……

我々は、“ここで戦う”のですか。」


リンデマン:


「ああ。

ここが戦場だ。

この海峡こそ、ビスマルクのために存在する。」



【145:午前5時33分・北大西洋 荒れる前兆】


 北海の夜は終わり、

 空は青灰色の光を帯びる。


 ビスマルクとプリンツ・オイゲンは

 北西へ向かいながら速度を維持。

 海峡へと突き進む。


 一方フッドとPOWは

 南西から急速接近中。


 双方の距離――

 あと80キロ。


航海手(POW):


「距離、縮まっています。

1時間以内に戦闘距離に入ります!」


副官:


「フッドは前方から一直線に突っ込む!

我々はその後方をトドメ役として進む!」


艦長リーチ:


「……勝負は“最初の一斉射”だ。」



【146:午前5時40分・英本国艦隊 司令部】


作戦参謀:


「フッド、POWともに迎撃軌道に入りました!

距離縮小中!」


大将タヴィストック:


「よし……

全艦隊へ伝えよ。

これは“英帝国海軍の総力を賭けた決闘”だ。

二度目のビスマルクは許されん。」


参謀:


「大将……

フッドは老朽化が進んでいますが……」


大将(怒気ではなく、深い悲しみで):


「分かっている……。

だが――

その剣は最後まで“王家の剣”であり続ける。」



【147:午前5時45分・北海上空 ― “鳥が沈黙する”】


 何百羽もの海鳥が、

 一斉に航路から離れ、

 空へと舞い上がった。


 彼らは“戦い”の気配を感じ取っていた。



【148:午前5時50分・ビスマルク艦橋 ― 開戦前の静寂】


 敵の気配が、

 もう目に見えぬほど近い。


航海長:


「距離、約45キロ。

もうすぐ……見えるはずです。」


副長:


「艦長……

我々は勝てますか?」


 リンデマンは、

 わずかも迷わず答えた。


艦長リンデマン:


「勝てるかどうかではない。

我々は“戦うために造られた”。

それで十分だ。」


砲術長:


「主砲、いつでも撃てます。」


艦長:


「よし――

全艦、決戦配置。」


低く、しかし艦内全員が震える声で

命令が響く。


艦長リンデマン:


「――構えろ。

これより我々は“王家の剣”と戦う。」



【149:午前5時55分・フッド艦橋 ― 伝統を背負う者】


見張り員:


「見える!!

北西方向、水平線上に――

巨大な艦影!!」


副官:


「ビスマルクだ……!

この距離でも分かる!!」


ホランド提督(低い声で):


「英国艦隊、突撃せよ。」


フッド全艦へ:


「全員、衝撃に備えろ!!

最初の一撃で決める!!」



【150:章末(4章終幕) ― “歴史が呼吸を止める瞬間”】


 午前5時58分。

 薄い雲間からわずかに太陽の線が差した。


 その光の帯の中で、

 ビスマルクとフッドが初めて互いを視認した。


 距離、約36キロ――

 主砲が“届く距離”。


 世界史が静かに息を止め、

 海だけが荒れる前兆でうねっていた。


 そして――

 次の章で、

 “史上最大の砲撃戦”が始まる。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ