表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大和沖縄に到達す  作者: 未世遙輝
シーズン2
254/2172

第39章 転回点の海(第3回会議)


場所は呉市・海事博物館「大和ミュージアム」別館。経済界と防衛省の共同主催による“現地実地協議”と題された第3回会議は、あえて「戦艦大和の影の下」で開かれた。


「呉にはすでに大和の記憶はある。しかしそれは、記憶の『静止画』に過ぎない」と語ったのは、三菱重工・海洋技術部部長の瀧口だ。


「移動するミュージアムは、**『記憶を現在進行形で運ぶ』**装置になる。戦争遺構としての重さも、平和教育としての未来も両立可能です」


会議では、大和の艦内に豪華なスイートルームやフレンチレストラン、船上デッキに展望露天風呂を設置する計画案が次々と示された。


「艦内では、高精細プロジェクションマッピングによる『大和最後の航海VR体験』。主砲跡は、最新鋭のドローンショー演出会場として活用します」


観光庁の稲垣次長が財務的観点から釘を刺す。

「全国移動案は、コストは数百億円規模になる。収益化は必須です」


だが、もはやその議論は形式的なものだった。経済界の熱気は、旧乗員たちの不在がもたらす反発の不在によって、完全に会議を支配していた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ