表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大和沖縄に到達す  作者: 未世遙輝
シーズン20

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

2529/2724

第35章 特権(コネ)は非効率にして最強 ― 究極の招待状



舞台:日本のとある研究施設・休憩スペース


第二回分科会『火星史の非合理性』の報告会を終えた一行が集まっていたのは、日本の片隅にある研究施設の休憩スペース。

コーヒーはぬるく、Wi-Fiは遅い。そんな場所で彼らを待っていたのは、現実という名の壁だった。


「渡航費が…終わってる……」

アキナはPCの画面を前に、思わずため息を漏らした。


「ジュネーブから次の開催地・エチオピアまで、最安ルートでも予算オーバー。システム工学的には“破綻”ね。」


「うぅ…わたしの機材、すごく重いんです…でも削れないんです…」

後藤はリュックに埋まりながら、涙目。


「歩けば?」

リュウはあっさり言い放つ。「物性物理的に、問題ない。」


空気がどんよりと沈んだその時――

スノーレンが、黙って古びた木箱を開けた。


中から現れたのは、黒曜石のような輝きを放つ小型デバイス。彼女は静かに言った。


「大丈夫。“千年間の顔”があるから。」


そして、デバイスが起動すると、AIの監視を完全にかわした回線が開き、

画面には、“古の図書館”の守人にして、老政治哲学者・カミシロ・トウゴの姿が現れた。


「――諸君の非効率な探求心を、我々は高く評価している。

よって、“理性の亡命者”の分科会に正式に招待する。旅費込みで、ね。」


その瞬間、全員のスマホに“招待状データ”が一斉に届く。


チサ:「え!? プライベートジェット!? ビジネスクラス超えてるじゃん!? ミシュラン機内食付き!?」


圭太:「なにこれ、サハラ上空での星空観測ツアー付きってマジ!? 地球最高!」


ラマルク:「地質調査のオプション付きか…俺好みだな。」


フェリス:「……AIの予測モデルが壊れるレベルの優遇っぷりですね。」


藤子:「まとめるわよ。これは“古の図書館”が、世界各国で開催される分科会への全旅程を保証するという意味。

渡航費、滞在費、研究費――すべて込み。つまり、これはただの旅行じゃない。学術亡命。」


カミシロは静かにうなずいた。


「君たちは、特権を得た。だがそれは、世界の虚構に立ち向かう“亡命者”としての証でもある。

次の集合地は、AIの目が届かぬ**“理性の亡命地”。**旅は始まったばかりだ。」


――こうして、

特権(=千年のコネ)によって、博士課程生たちは世界を巡る“分科会ツアー”に旅費付きで招待された。

観光気分? そんな暇はない。待ち受けるのは、AIと人間の知性をかけた、壮絶な“真理の闘い”なのだから―

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ