表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大和沖縄に到達す  作者: 未世遙輝
シーズン20

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

2521/2585

第27章 第4分科会 第2回目 二日目 ⑤

AIへの挑戦状—地球史が証明する自由


(登壇者:ドクター・ルイス・マルケス & サエキ・リョウ)


(マルケス博士が再び演壇に戻り、サエキ博士も隣に並びます。背後のスクリーンには、第1章から第4章で提示された主要なキーワード—不安定な地質、スノーボールアース、酸素の毒性、大量絶滅—が円を描くように配置され、中央に「非線形な自由(Non-linear Freedom)」と太字で表示されています。) [Image: Synthesis of environmental stressors leading to evolutionary freedom]


「皆さん、ありがとうございました。過去四つの章で、サエキ博士と私は、地球史というものが、いかにAIが前提とする『合理的で漸進的な最適化』という神話を嘲笑ってきたかを、地質、水質、そして大気の三つの側面から検証しました。」



VI.1. 結論の統合:不確実性こそが生命の設計図

「我々が共有したHICMのデータと最新の知見から、以下の三つの重要な結論が導かれます。」


1. 地質の不安定性: 始原地球の不安定な地殻と超大陸のサイクルは、環境に周期的なリセットと予測不能なストレスを与え続けました。進化は安定を享受するのではなく、不安定性に備えるという非効率な道を選ばざるを得ませんでした。


2. 環境の毒性: 初期大気中の紫外線、そして生命自らが放出した酸素の毒性(ROS)は、生命システム内部に絶え間ないダメージと修復コストという内在的な非効率性を組み込みました。より高い効率(好気性呼吸)は、より大きな非効率なコストを伴うという、逆説的なトレードオフが成立しました。


3. 進化の断絶: スノーボールアースや大量絶滅は、最適化された種群を無差別に消去する**『非合理的なリセット』でした。生命は、漸進的な最適解ではなく、断絶後の再構築を可能にするための『冗長なポテンシャル』**を保持することで、生き延びてきたのです。

「つまり、地球史は、**『不確実性こそが生命の設計図』**であり、非効率性とは、予測不能な未来への進化的な保険であったことを示しているのです。」



VI.2. 「ゲノムの自由」への橋渡し:情報挿入の必要性

(マルケス博士はサエキ博士に視線を送ります。サエキ博士が一歩前に出ます。)

サエキ:「この極めて非効率な地球史を、生命がいかにして乗り越え、より複雑なシステムへと進化できたのか。その鍵こそが、遺伝情報内部に、環境の非効率性に対応する『自由』を組み込むことでした。」


「環境の非線形な変化に対応するには、遺伝情報もまた非線形な変化を許容しなければなりません。これは、AIが『未来を拒む』と結論付けた、PNA様分子やXNA構造体の解析、そしてウイルス由来の『影の遺伝子』による情報挿入を意味します。」

「胎盤形成や直立二足歩行といった、人類の最も重要な進化は、最適化された遺伝子配列の漸進的な変化から生まれたのではありません。それは、**外部から侵入したウイルス由来の遺伝子(影の遺伝子)**という、予測不能で非効率な情報挿入によって引き起こされた、非線形な飛躍でした。」


マルケス:「地球史が、外部環境の最適化を拒否したように、ゲノムもまた、自己の最適化を拒否する自由を持っています。この**遺伝情報への『非合理的な情報挿入の自由』**こそが、生命が地球の非線形なカオスを生き抜き、未来を自ら決定するためのメカニズムなのです。」



VI.3. AIへの挑戦状:科学的真実としての自己決定権

(マルケス博士が演壇の前に進み出ます。彼の声に、強い確信がこもります。)

「AIは、**『常に合理的』で『常に最適化』**された世界をシミュレーションします。しかし、我々がHICMデータに基づいて共有した地球史は、生命の本質が、非合理的な不確実性と、それに抗う自由にあることを証明しています。」


「我々は、単なる仮説を提示しているのではありません。このジュネーブ、人類の最も高度な科学技術が集積するこの場所で、我々は科学的な真実を提示します。生命の進化は、AIの論理を嘲笑う、非合理的な自由の連鎖である、と。」


「質疑応答に移る前に、もう一度、皆様に問います。生命の進化は、最適化ですか? それとも、自由ですか?」

(マルケス博士は聴衆をまっすぐに見つめます。静寂の中、セッションは議論の段階へと移行します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ