表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大和沖縄に到達す  作者: 未世遙輝
シーズン2
231/2189

第22章 記憶の海へ — 航行中の甲板にて


護衛艦「きりしま」は、呉を後にして東南へと針路を取った。エンジンの重低音が艦内を包む中、艦橋下の左舷甲板には、海風を浴びる大和乗員たちの姿があった。


「江島、お前、こんな静かな航行、初めてだろ」

砲術長だった江島が笑った。


「ああ、信じられん……。味方の対潜護衛がここまで完璧とはな。81年前じゃ、艦隊のどこかが常に爆雷を撒いてた。いまじゃ、ソナーもレーダーも、全方位に網が張られとる」


「……海の静けさが、逆に怖いな」

呟いたのは、若い下士官の木村だった。


有馬艦長が静かに応じた。「あの頃は、海そのものが敵だった。潜水艦、機雷、空からの斜爆——油断すれば即死。……だが、いまは違う。この海は、我々の支配下にあるように見える。だが本当に、そうだろうか?」


有馬は答えず、しばらく黙って海を見つめていた。その代わりに、艦橋から降りてきた永田三佐が口を開いた。


「我々、海上自衛隊は“軍”ではありません。法的には、軍隊の名を持たない防衛組織です。交戦権も、正式な戦争の遂行能力も制限されている。だが——」

「……撃たずに戦う、か」


江島が呟いた。「そんな時代が、本当に来たんだな……いや、来てしまったんだな。戦わずして威嚇し、威嚇が抑止に……それで平和が続くなら、結構な話だが……」


木村がぽつりと言った。「でも、現実には睨み合いが続いとるんですよね?」

その時だった。艦橋から短くチャイムが鳴った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ