表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大和沖縄に到達す  作者: 未世遙輝
シーズン1
192/2089

第106章:死の航程、広島上空


1945年8月6日、午前7時過ぎ。高知沖に展開するイージス艦「まや」の艦橋は、SPY-6レーダーのコンソールに釘付けになっていた。そこに映し出されるB-29爆撃機「エノラ・ゲイ」の反応は、すでに距離100キロメートルを切り、広島へと向かう最終爆撃航程に入ろうとしていた。


「艦長、目標、進路変更なし。広島市中心部へ直進します」情報科士官の声が、乾いた空気を切り裂いた。「まもなく最終爆撃航程に入ると予測されます」。


秋月の心臓が激しく脈打った。大本営に降伏を進言する時間はもうない。長崎へのもう一機は阻止できない。今、この瞬間、「まや」に残された使命は、広島を救うことだけだった。


「了解だ。全システムを最終迎撃モードに移行!FCS(射撃指揮装置)とVLS(垂直発射システム)の最終グリーンチェックを報告せよ!」秋月は、声に力を込めて命じた。


「FCS、グリーン!VLS、グリーン!ミサイル、スタンバイ!」兵装士官の声が、艦橋に響き渡る。


広島上空:最終進入

その頃、高度9,500メートル。広島上空は、午前8時を過ぎ、青い空が広がり始めていた。B-29爆撃機「エノラ・ゲイ」は、ポール・ティベッツ大佐の操縦のもと、広島市中心部へと一直線に侵入していた。機内は、極度の緊張感に包まれていた。搭乗員たちは、それぞれの持ち場で最終チェックを繰り返す。


爆撃手は、目標である相生橋を捉えるため、ノルデン爆撃照準器に目を凝らしていた。彼の視界には、川の流れ、建物の影、そして橋の奇妙な「T」字型が鮮明に映し出される。それが、爆弾投下の最終目標だ。


「爆撃準備完了!」爆撃手の声が、インターコムを通して機内に響いた。


「了解。高度、9,500メートル、速度、550キロ。進入角、よし」航法士が冷静に状況を報告する。「機体、安定。視界、良好」。


そして、通信士の頭上では、すでに安全装置が解除され、起爆準備が整いつつあった。リトルボーイではなく、ファットマン、その巨大な鉄の塊は、すでに爆弾倉のハッチの向こうで、投下される瞬間を待っている。


ティベッツ大佐は、操縦桿を握る手に力を込めた。彼にとって、これは戦争を終わらせるための任務であり、一切の躊躇はなかった。彼の頭上には、完璧に晴れ渡った青い空が広がっている。広島市は、その下に広がる緑豊かな盆地の中に、静かに息づいていた。その全てが、間もなく消し去られようとしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ