表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大和沖縄に到達す  作者: 未世遙輝
シーズン1
188/2046

第103章:深海の絶望、そして退艦命令


デビルフィッシュから放たれたMk-14魚雷が、漆黒の深海を突き進む。そうりゅう艦橋のディスプレイには、時空の歪みが検知されたポイントを示す波形が、不気味に脈動し続けていた。その時だった。


「艦長!魚雷接近! 左舷方向、高深度!探知距離、800メートル!」ソナー員の悲鳴に近い報告が、艦橋に響き渡った。


艦橋にいた全員の顔から、一瞬にして血の気が引いた。まさか、この海域で、このタイミングで魚雷攻撃を受けるとは。しかも、ここまで接近されるまで気づかなかった。


「回避運動!取舵一杯!急速潜航!」そうりゅう艦長は、反射的に叫んだ。しかし、彼の脳裏に、氷のような現実が突きつけられた。


「艦長!バッテリー残量、限界!急速潜航、回避速力、不可!機関出力、追従できません!」機関科士官の声が、絶望的に響く。


そうりゅうのAIPシステムは、沖縄からの長時間の隠密航行と、ウェルズ艦長との「チキンレース」による高負荷運用で、すでに稼働限界に達していた。残されたバッテリーは、辛うじて航行を維持できるレベルでしかなく、魚雷を回避するための急激な機動に必要な、瞬発的な大出力を生み出すことはできなかったのだ。


「馬鹿なっ…!」そうりゅう艦長は、唇を噛み締めた。自らの判断ミス。時間稼ぎの代償。


魚雷は、容赦なく迫る。ソナー員の報告が、恐怖を煽るように続く。


「距離、500!400!300!直進します!アクティブモードに移行!」


艦橋にいる誰もが、迫りくる死の影を肌で感じた。回避不能。


ドォォォン!!


強烈な衝撃が、そうりゅうの艦体を襲った。全身を貫くような、重く鈍い破壊音。鋼鉄が軋む耳障りな音と、断続的な爆発音が艦内を揺るがす。艦橋の天井からは、配線が千切れ、火花が散った。照明が瞬き、メインディスプレイに「DAMAGE CONTROL ALERT (損傷警報)」の赤い文字が点滅し始めた。


「被弾!左舷中央部!急速浸水! 第五区画、第六区画!深度計、異常上昇!艦尾沈下、喫水線が急激に変化中!」ダメージコントロールチーフの報告は、悲鳴に近いものだった。


艦内にけたたましい浸水警報が鳴り響く中、そうりゅうは急速に艦尾を沈め始めた。平衡を失い、艦体が不規則に傾斜する。


「ダメージコントロール班!直ちに被弾区画へ急行!防水扉閉鎖、ハッチを完全にロックしろ! 浸水を食い止めろ!」副長が叫んだ。


しかし、機関科士官の声が、その努力を打ち砕く。「艦長!主配電盤、損傷!電力が不十分なため、排水ポンプが最大稼働できません! 電動防水扉も、制御不能!手動閉鎖を試みますが…!」


絶望が、艦橋を支配した。電力がなければ、現代潜水艦のダメージコントロールは機能しない。彼らは、最新鋭の兵器を操りながら、基本的な生命維持機能すら失いつつあった。艦体が傾き、制御を失って深海へと引きずり込まれていく。艦内には、水の流入するおぞましい音が響き渡り、生存への可能性が急速に失われていく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ