表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大和沖縄に到達す  作者: 未世遙輝
シーズン15
1861/2311

第18章 神殿を北へ向けよ



 夜明け前、村の広場は異様な静けさに包まれていた。砂地には、昨日までに打たれた杭と縄が残り、真東―真西と真南―真北の線が交差している。そこに、これから新しい神殿の基礎が定められるのだった。


 祭司パネシが中央に立ち、深く息を吐いた。

「太陽は東西を示し、星は北を示した。今日、我らはその二つの力を結び、この地に秩序を映す」


 子どもたちと村人たちは息を呑み、建築師ホルが縄を手にした。


 ケムが小声で囁く。

「ねえ、神殿ってどうして北を基準にするの?」


 パネシは彼の方に目を向け、静かに答えた。

「北は揺るがぬ方角だからだ。太陽は昇り沈む。季節によって道を変える。だが北は、沈まぬ星と共に常に在る。だから神殿の柱を北に合わせれば、永遠に狂わぬ」


 メリトは感嘆の声を上げた。

「じゃあ神殿そのものが、天の秩序を写した姿になるんだ!」


 ホルが縄を張り、東西の線に直角に南北の線を合わせていく。杭が打ち込まれるたび、砂地に描かれた見えない「十字」がくっきりと形を成していった。


 農夫アフが腕を組んで言う。

「畑を耕すときも、川に合わせて列を作る。だが神殿は川ではなく、天に合わせるのだな」


 パネシは力強く頷いた。

「そうだ。人の暮らしは川に従うが、祈りと魂は天に従う。この神殿はその結び目となる」


 やがて夜が明け、太陽が東の地平から顔を出した。光が東西の杭を照らし、その延長線の上を真っ直ぐに走った。


 ケムが声をあげる。

「太陽が道を照らしてる!」


 次の瞬間、西の杭の先に沈まぬ星トゥバンがまだかすかに輝いていた。メリトが指を差す。

「見て! 北の星もまだ残ってる!」


 村人たちは驚きの声を上げた。夜明けの光と夜の星、その両方が確かに交わり、神殿の基準を示していた。


 パネシは両手を広げて宣言した。

「聞け! 東西は太陽が示し、南北は星が示す。天地の二つの証がここで交わり、四方が揃った! 今、この地は神々の秩序と一つになった!」


 人々は歓声を上げ、太鼓と歌が鳴り響いた。


 ホルが最初の大きな石を縄の交点に据えた。村人たちが力を合わせて押し、石はゆっくりと基礎に収まった。子どもたちも小石を拾い、杭のまわりに並べていく。


 ケムはその光景を見つめ、胸を高鳴らせて言った。

「僕らが作っているのは、ただの建物じゃない。天の地図なんだ!」


 メリトは頷き、手にした小石を大切に置いた。

「太陽と星が教えてくれた道を、私たちの手で大地に描いてるんだね」


 やがて基礎の石列が完成すると、パネシは静かに祈りを捧げた。

「大地よ、天と交わりて秩序を受けよ。この神殿は星の柱に従い、永遠の北に向けて建つ。ここに祈りを捧げる者は、迷わず神々の道を歩むであろう」


 村人たちはひざまずき、東から昇る太陽と北に残るトゥバンの光を仰いだ。


 夜と昼、太陽と星。その両方が示す線の上に、初めての神殿が築かれようとしていた。

それは単なる建築ではなく、天地の秩序を大地に刻む行為であった。


 ケムとメリトは並んで空を見上げた。

「もう夜も昼も怖くないね。天がいつも道を示してくれる」

「うん、きっとこれから先もずっと」


 その声は朝の光に溶け、ナイルの流れに乗って遠くへ運ばれていった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ