表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蓮池の白い煙のはなし  作者: ぽすしち


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

36/73

気になる


 ダイキチの屋敷に行ったときの仔細を、西堀の隠居のところで話したら、「やっぱりおまえも、なんだかかわいそうに思ったかい」ときかれ、あらためてそれに気づいた。


 

   そうだ、ありゃあ・・・



『かわいそう』だとまで思ったわけじゃねえけどよ、と口にしたヒコイチを疑うようにみた年寄は、まあいいさ、と膝の上の子猫をなでた。


「 ・・・あれはきっと、ダイキチさんに声をかけられて、うれしかっただろうねえ」

「はあ?うれしいって?」


「そりゃあ、 ―― 《気づいて》声をかけてもらえるってのは、だれだってうれしいものさ」

「まあ、なあ・・・」


「そこが、なんだか気になるのさ」


 黒猫が年寄にこたえるようによわよわしい鳴き声をあげた。


「『気になる』って、なにが?」


「『なに』かってのが、・・・おまえが行けばなんだかわかるような気がしたんだが・・・」

 どうにもはっきりしないままだねえ、と首をかしげるようにうつむいた。

 

 またしてもこたえるように、にゃあ、と鳴いた猫と眼があい、なにかを見透かされたようで、ヒコイチは首をかいた。

 


 そこから、その首がなんだか、うずうずとして、ダイキチのお屋敷での『百物語会』を、どこかから『のぞいて』いたい、と考えるようになった。

 

 そうだ。

 《話す方》に加わりたいのではなく、話しているのを、離れたところから《見て》いたい気持ちが強い。



 じつは、あの煙を見てからあと、ダイキチのあのお屋敷のほうへ足をむけかけたことが何度もある。

 そのたびに、思いなおしてひきかえした。



   いったいなんて言うつもりだ?




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ