表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蓮池の白い煙のはなし  作者: ぽすしち


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

27/73

『消えませぬなあ』

 恥ずかしいようなうれしいようなこころもちで、けむりは?と小声できいた。


「おお、そうでした。―― その日から、雨が降ると、ハスの穴からその白いのが出てくるようになりましてな。 池の上を漂って、穴から穴へと入って出たりで、―― ただ、その煙がみえるのは、わたしらと、お坊様、それに、セイベイさんだけのようです」


「じい・・トメヤのご隠居も、みえるんですかい?」


 そうだ。たしかにあの年寄りが、自分のみたものを、手をゆらゆらとふって、説明したではないか。



「《猫のカンジュウロウさん》を世話なさるくらいのお人ですよ。当然でしょう」

「ああ・・・」


 そうか。

 言われれば、たしかに。


「・・・今年の夏に、はじめてこの客間にセイベイさんをお通しいたしましたら、雨がふりだしまして。―― 池のほうに顔をむけて、『消えませぬなあ』と」

 

 お茶を飲みながら池をながめたセイベイは、はじめはすこしおもしろそうな顔をしていたのだが、そのうちに、眉をさげて、「こりゃ、あいつにみせよう」とヒコイチの名をだした。



「一条のぼっちゃまと旅に出ていらっしゃるとセイベイさんからうかがい、あとは、お二人が無事にお帰りになるのを待っておりました。・・・ほんとうならば、一条のぼっちゃまもおよびしたかったのですが、セイベイさんがそれはやめたほうがいい、ともうしましてな」


 この屋敷に使用人を置くのもやめにしたという。



 それは、つまり、どういう ―― 。



「先日の大雨のなかにでてきた煙は、いつもよりもずっと濃くて・・・動きも、そう、 ―― 走り回るようでした」


「はしる?」



 はい、とうなずいた年寄が池をみやり、「まよっているのかさがしているのか」、と念仏を唱えるようにつぶやいた。


きゅうにその顔が、年相応な枯れたものにみえる。

 



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ