表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蓮池の白い煙のはなし  作者: ぽすしち


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

26/73

『こっち』のものを口に

 年寄は、そのとおり、と額にてぬぐいをあてて笑い、部屋の隅の当人もころころと口をおさえるのを目にしてヒコイチもこまったようにくちもとをゆるめた。


 いやな寒気はおさまり、むこうにひろがる池の様子にかわりもなく、どこか遠くから蝉のなくのがきこえてくる。


 そういえば、この庭にも数本太い木はあるが、近くからも蝉の声はきこえない。


 庭の奥の、高い垣根のむこうからは本物の山になるようだが、そちらからもしないようだ。



 一瞬、また《おかしなところ》にきてしまったような感覚におちいる。



「―― ヒコイチさん、お茶と、羊羹でもいかがです?」


 ダイキチの声に、ぐい、と頭をひっぱられたように顔をあげた。


「・・い、いただきやす・・」


「それがいい。すこしばかり、《こっち》のものを口にして、《ここ》にいるのをみせつけてやらないと」


「・・・『みせつける』?」


 ヒコイチの小声に年寄は微笑んだままなにも言わず、いつの間にか部屋をでていた奥方が、お茶と羊羹をのせた盆をヒコイチの前に置き、「さきに、ようかんを」とせかすように伝えた。



 いわれるまま、そのつやのある菓子にクロモジを突き立てた。

 主人夫婦がみつめるなか、口にいれ、しっかりと味わったあと、茶でながしこむ。


 あまくてうまいのに、まるで、薬を飲んでいる気分だった。


 茶たくに器をもどして顔をあげると、こちらをみていた夫婦が、ほめるようにそろってうなずく。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ