第8話.魔法の勉強をしよう
誤字・脱字はご容赦下さい
●8.魔法の勉強をしよう
PCで魔法のフォルダーをダウンロード
うーむ。魔法とはなんぞや?
つかここ、やっぱし魔物いるんかい。
遭遇したら俺、即、死ぬじゃろ。
入社早々反省文なんて勘弁してほしい。
とりあえず金曜日に帰社するまでは無傷でいたい。
生活なんかも魔法で向上できないかな。
フォルダーの内容を要約すると以下こんな感じだった。
魔法について
魔法は属性がある
火水雷氷土風光と無属性
各属性にそれぞれの適性がないと習得できない。
・・・定番ね。
①発動方法
んーとなになに、
魔法はそれぞれ属性があり、使用する為の魔力=マナというエネルギーが大気中に存在している。
それを体内にマナ(MP)として体内に自然と取り込むことが出来る。
体内にあるのマナを消費して発動する。
自然の中に存在するマナを吸収できる容量は個人差があり、修練によりその体内MPは増加する。
食事、睡眠など、体力と同様の回復方法でも回復する。
そして術式はマナの放出方法で魔法も変化するとの事。
ほう。
発動する方法はおおまかに2種類あり
1、呪文を唱える方法
2、術式を記載した物体へ魔力を流し発動させる方法があるという。
各属性にそれぞれ呪文があり、その呪文が発動のスイッチと属性別の魔力放出のチャンネルになるという。
つまりは詠唱か記述かの違いだけ。
覚えるのは面倒だが仕方ないしな。
手帳にメモして覚えよう。
ええとなになに
「偉大なる炎の精霊たちよ 我に力を与えたま・・・え」
で、下腹部に力を込めて、指先から体内の貯めたその力を抜く気持ちで・・・・
DOW!
「え?」
・・・・・・・・・・・手帳が燃え尽きた。
②複合魔法
ええと・・・汗。
今回は2種類の属性の魔法の複合方法を説明する。
複合魔法は複合させる両方の属性の適性がないと発動しない。
消費に関しては1回の放出量は同じ。
複合させるからということで倍の魔力量を消費するわけではない。
が、上手く複合させることが出来れば単独魔法よりに強力な魔法となる。
例:ファイヤーストーム
火属性+風属性
発動方法も同じく2つ。
1、呪文を唱える方法
2、術式を記載した物体へ魔力をながし発動させる方法
例:偉大なる火と風の精霊たちよ 我に力を与えたまえ(呪文)
との事。
まぁ意外と楽ね。
その後に色々と魔法を庭で試した結果
今の俺は魔法1回につき
普通に意識してMP3の消費
本気でぶっ放したらMP5の消費
極力抑えて(ほぼ無意識に近い)放つとMP1の消費で発動させることができた。
今日はここまでにしましょうか。
最後にPCで自分のステータスの確認
鈴木健介
LV:1
HP:50/50
MP:9/40
攻撃:20
防御:10(+0)
魔法攻撃:30
適性:全属性 (火1水1雷1氷1土1風1光1無属性1)
状態;良好
装備:布の服(+0)
給料:月給35万円(年俸 450万)
職業:技師10 剣士5 魔法使い1
おお!魔法使いついとるわ。
まだレベル1だね。
ちなみにこのステータスというのは今の俺の状態を会社が把握するためにわかりやすく数値化させたモノらしい。
なるほどねー。ふんふん。
読んで頂き誠に有難う御座います