表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
想い  作者: ノダメ
4/4

最終回 想い

バイトの飲み会を減らしてから、私は学生時代の友達と飲むようになっていた。

思い出話に花が咲いていた、話題は高校の頃の恋話。

ただ、自分たちの恋話では、なく同級生のだれとだれが付き合っていたとか、そんな話を懐かしげ

に話す。でも、みんなの心の中は、その時の彼氏や好きな人を思い浮かべているのかもしれない。

私の心の中にも、彼がいる。(まだ、いる?)そう、心に問いかける。

「ねえ里花は、だれか好きな人いた?」

なんでも、知りたがりの亜美だ。

「うーん、いたけど秘密。」

何年もたった今でも、恵の前では、言えない。

恵は、高校の頃、私とちがって彼にちゃんと気持ちをぶつけていた。

その恋は、実らなかったが、彼女は新しい恋を見つけて今度結婚する。

みんなと別れたあと、私は恵と二人でバーで飲み直した。

ジャズと薄暗い雰囲気のバーは、この雰囲気だけで酔えるような気がする。

「里花、好きな人って岩澤くんでしょ?」

私は、唖然とした。

「なんで、わかったの?」

恵は、心配そうに私を見つめていた。

「なんとなく。今でも引きずってるでしょ?」

私は、うなずくことしかできなかった。

付き合いの長い恵を鈍感だと思っていた。

鈍感は、私だ。

そして、その夜は、カクテルを飲んで酔いしれた。

恵と何かを約束した気がするけど、わからない。

この酔いに、この恥ずかしさを忘れたい。

月に新しい恋を願ったあの日から、どれくらい経ったのだろう。

今日は、あの夏の日を思いだしながら祭りに行こうと思う。

昔と違う、とびきりの大人なっぽいメイクに渋めの浴衣。一人で彼におぶられたあの道を祭り会場の方へと歩いた。

卒業前まで、また会えないかと来るかもわからない彼を待つために、この道に通っていた。

祭りの提灯の灯りがその時の気持ちを思いださせる。

(あの時、何時間も待っていた私はまだ彼を待ってるのかな?)

(待っていても、彼が来るはずないか。)

祭り会場についてから、屋台の見ながら周りのカップルや家族ずれを見た。幸せそう。

とりあえず、友達がいたらできないことをやってみることにした。

ビールを片手にイカの丸焼きにかぶりつく。

大人になったら、やってみたかった。いつも、友達の前では着飾ってしまうからできなかった。

気持ちがいい、でも一人の祭りは寂しい。

祭会場をひと回りして、帰ることにした。

帰りの道も、あの道を通った。昔とちがって、一人歩く、でも一つだけ同じことが起こった。

やっぱり、下駄は履きなれない。

「痛い。」

私は、その場にしゃがみこんでしまった。

「大丈夫ですか?」

しゃがみこんでいた私に男の人が、足に絆創膏を張ってくれた。

「あっ。」

お互いにだれか、わかった。彼だった。

彼が私の前にしゃがんだ。

「ほら。」

昔と同じ彼は、やさしい。

「いいよ。恥ずかしい。」

気持ちが思い出させる、忘れたことがない。

「初めてじゃないだろ。いいから乗って。」

私は、彼の背中に乗った。

なんだか、おかしくなってきた。あんなに会いたかった彼がいる。会いたいときに、会えなかったのに会えないと思った時に会えるなんて、変な奇跡。

心臓がどきどきする、熱い。

大人になっても、緊張する。

言葉がでない。彼にあったら、いいたいことはいっぱいあったのに。

「あのさ昔、俺、この道をさけて通ってた。友達におまえが待ってるて、冷やかされて。好きな子を待たせるって最低だよな。今も引きずってる。里花が今でも好きです。」

彼の言葉に、私は泣いた。

「私もずっと引きずってた。ずっと気持ち言えなくて、あなたに会いたかった。あなたが好きです。」

涙が止まらない。

「泣き虫。」

彼は、優しく笑顔で私の頭をなでてくれた。

二人で、卒業してから遠回り、今度は、二人でこの道を通りたい。

待つのは、終わり。

最後まで読んでくださりありがとうございましたm(__)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ