チュートリアル って感じ(2)
2015.5/20 改定
「ただ我々”ギルド職員”も、こんなに身元保証だけで高価な料金設定をしているわけではございません」
(あ、ぼったくりとは自覚はあるのね)
「ギルド会員の特典が”数点”ございます。まずは”倉庫”でございます。
これはこの街中の公共機関であります、”ギルド内”・”工房”・”裁縫場”・”作業場”・”訓練所内”で使用いただけます。
この会議場内での使用は現在利用出来ませんが、後ほどお試しください。
”初級”冒険者の皆様でしたら、約2畳ほどの高さ5m位の倉庫が使用可能です。
ランクアップのたびに1畳分広さが増えていきます。倉庫内での寝泊りはできませんが、”生物とお金”以外は自由に置ける仕様となっております。
これは任意で、他PCに中身を見せることも可能です」
(これがランクアップのウマ味ってことか?最大で5畳って所か)
「そして”倉庫”内は”アイテムボックス”同様、時間が止まった状態なので、食材等を保存しておいても傷む心配はございません。
次に、皆様”アイテムボックス”をもう1度ご確認ください」
(おや?50枠になってるぞ?)
「ギルドカードが有効な間は、アイテムボックスを”30枠”増量させてもらいます。10枠では少ないとお考えの方もいたでしょうが、40枠ありましたら 事足りるかと思われます」
(アイテムボックスのアドバンテージが倍から25%増量なだけになってしまったって、哀れな者を見る目でこっち見ながら話すな!エミュさん……あんた絶対、俺の頭の中読んでいただろう?)
「それとギルドカードにあります、銀行機能が使えます。これはとても便利な機能でして、ギルドにお金を預けることができます、それも金利がたった5%です。
預ける際に、5%はいただきますので1000YAN預けたい時には、1050YANを持ってきてください。ちなみに1000|YAN単位での預け入れになっております」
(はっ?金利5%って預けると取られるのか? 何処が便利機能だ!!)
「はいっ 質問いいですか?」
誰か手を挙げている質問か?
「どうぞ」
「銀行機能の”金利”ってお金取られるのですか?なら、預けず持って歩くと思うのですが?」
エミュさんの目つきが”はぁ~?あんた分からないの?バカなの?”って感じの冷たい感じで、質問者を見だした。
「おぉ~~ご褒美だ~~」「いいな~」とか、つぶやきが聞こえたような気がするが気のせいだろう、俺にはその感覚は理解できない。
「”異世界からの迷い人”の貴方達にはとても便利だと思うのですが?
私たち住人は、モンスターに襲われて死ねばそれで終わりなのですが、
皆様”異世界の迷い人”は、モンスターに襲われて死んでも、何故か復活ポイントで復活できるじゃないですか?
HP・MPは半分だけ回復している状態ですがそれだけで、身体の動きが一定時間悪くなる程度で済む。
みたいですし、HP・MPは場所を移動せずに休憩しておけば、ゆっくり回復するからいいみたいです。
が、ただ所持金の3分の1がモンスターに奪われるみたいで、それがイヤだったらしく以前いた”異世界の迷い人”のたっての希望で銀行業務をギルドがやっているのですよ?」
「あ…そうなんですか」
(デスペナの説明もなくこの仕打ち…か、質問者がかわいそうだな。所持金3分の1を守るのに5%出して預けろということか、身体能力が悪くなるのもデスペナにあるってことだな)
「分かっていただけたでしょうか?とても便利なサービスです。
そして今回、初めて登録をしていただいた皆様にはプレゼントがございます。こちらになります」
、お 何かでっかい鞄がでてきたぞ。ダッフルバックって言うんだっけか?中に何か入っているな。
「これらは通称”冒険者ツール”です。中をご確認ください。
まずは 火打石・水袋・採集のスコップ・採集のピッケル・採集の手斧・解体ナイフ・非常食ですが、不足している方はございませんか?」
”鑑定”してみたが、スコップ・ピッケル・手斧はそれぞれ【(打撃:基本)(AT+1)】って出て、ナイフは(初級)って出たぞ、初級ってなんだ?初めて見たぞ。
「まずは”非常食”ですが、味は決して”おいしい”とは言えませんがお腹いっぱいになり、今後ギルドにて100YANで販売しておりますので よろしければ今後ともお買い上げよろしくお願いします。
これより安い食事は他にはおそらくないと思いますよ」
(商魂たくましいな。ここでも、ちまちま摂取する気か?)
「火打石はそのままで火をつける道具です。火属性の方は魔法で火が出せますので不要かもしれませんが、念のために入っております。
水袋もそのままで、皆様の言われる”水筒”です。水属性の方なら魔法でだせますから不要かもしれませんが、水の持ち運びが出来ます」
(マッチ代わりと、水筒ね。まぁ冒険といったら必須だよな)
「解体ナイフですが、モンスターを討伐してもそのままでは ”ドロップアイテム”は入手できません。討伐後モンスターが、消えるまでの15分以内にこの”解体ナイフ”で刺してください。するとモンスターが消え”ドロップアイテム”が得られアイテムボックスに送られます。
ただし、この行為はそのモンスターにダメージを与えた者、もしくは”ダメージを与えた者と”同じPT・レイドに入っている者しか効果が現れませんので、モンスターの死体を偶然見つけてもドロップを拾う事は不可能です。
そして鑑定をして、もう分かって方もいるとは思いますが、今このナイフは”初級”の状態です。
ギルドで”中級”に2万YANで、さらに”中級”を”上級”に20万YANでランクアップすることも可能です。
等級が上がりますと、ドロップ量が増えやすくなったり、レアアイテムのドロップ率も上がります。他にもございますが、こういう”等級”がついているアイテムを”成長する”アイテムといいますが、余裕があるときに等級を上げるとそれぞれ、いいことがあると思いますよ」
(モンスター倒した後で解体しないといけないのか、っていうか先に戦いに行った連中は”ドロップアイテム”を拾えてないんだろうか?
あと、同士討ち覚悟で”カミカゼアタック”は無意味なんだろうな、自分は復活ポイントに出るからソロなら拾えないし、PTを組んでいてもデスペナで戦線復帰出来なそうだからな)
「この”成長する”アイテムは、廃棄・他PCへの”譲渡・レンタル”は出来ませんが、購入した所で買取はしております。多少は安くの買取となりますが”成長する”アイテムは、販売価格に近い価格で買い取りしています。
そして、”採集のスコップ”・”採集のピッケル”・”採集の手斧”ですが、名前の通り採集に使ってください。モンスターに攻撃でも使えますが、大した武器にはなりません。
それに、皆様の持っている”武器”や”防具”同様、”決して傷まないですし壊れませんし無くなりません”ので、売ったり捨てたりしないほうが良いかと思いますよ。
この”基本”のアイテムはギルドでも、販売していますので興味のある方は後ほどご覧になってください。ただ買取価格はどれも、100YANになっております。
このSETが”冒険者ツール”です。では皆様、説明の続きの前に邪魔にならないように”冒険者ツール”を、アイテムボックスに収納してください」
う~ん、まだこの鞄余裕ありそうだな。妙にスカスカだぞ、まぁいいや説明通り収納をしておこう、”隣のメモ魔”は、なにかゴソゴソしているが早く収納 すればいいのに、なんかトロいやつ奴だなー。
【【ピコーン】”ギルド”で”魔晶3個”の発見がありました】
(なんだ、なんだ、何が起こった?何が起こったんだ?)
「そこ、貴方ですね」
(人を指さすな!って隣の奴に向けてるのか?このメモ魔なにやったんだ?)
「本来でしたら少し時間が経つと”WIKI”に載るのですが、今回は私が説明いたします。
そこの彼が、今やったのは”治療薬”を”冒険者ツールの鞄”に入れて”マジックボックス”に入れたのですね?
”冒険者ツールの鞄”、正式には【冒険者バック】は、”他の物”を詰めれるだけ詰めても”マジックボックス”の1枠に収納できるという【発見】を今、彼がやったのです。
【発見】はその大きさによって”1個”・”3個”・”5個”・”10個”と報酬は変わります。
目安ですが、
1個は発見したが、大したことではない。今も”作業場”で 肉じゃが が発見されましたが、この世界には無かったですが異世界には当たり前にあったもの なので【1個の発見】です。
戦い方で”アーツ”の、木の上からモンスターに切りかかるという”飛び降り切り”の発見時も1個でした。木の上で敵に見つからず敵が下に来る、という縛りがあるので使えるかどうか、というものだったので評価が低かったようです。
3個の場合は、今までなかった物を作った。行動をした時の発見になります。 料理でしたら”創作料理”とでもいいますか、珍しい物を作った。行動であれば実用化できる物の発見ですね。剣の上位スキルの1つ”二刀流”の発見時が3個でした。
5個の発見は、新しい常識になりうるほど有効な発見です。本来なら”彼”の【発見】はこの5個クラスの発見ですが、今回は”わざと”用意していましたので3個になりました。
本当は”冒険者ツール”は、この鞄”冒険者バック”と解体ナイフ(初級)・火打石・水袋だけなのですが、ヒントのために他の物もいれておいたのです。
あと、新魔法の開発も5個の発見になります。
10個は、大発見といいますか常識を覆すほどの発見です。いくつかは用意はされてますが、滅多にはありません。
が、発見された場合、例外はありますが他の個数ですと公表時にはそのエリア内で即時に【発見シグナル】が鳴り公表されますが、全エリアで【発見シグナル】が鳴り全PCに公表されるようになります。ただしエリア外では【10個の発見があった】とだけ告知がされます。
【発見】は基本先着1名ですが、共同開発等の場合は公正に分配されます。
それと魔晶個数が多い【発見】になるほど”WIKI”にての公表が遅くなります。その間その情報が知られないので副次的な発見も期待できる可能性もあります。
それと”5個””10個”の発見の際に、特別な受け取り方法が現れる事がありますが、それはその発見をした人が体験してください。
発見時のインフォメーションは”1個””3個”の発見時の場合は、自分以外の発見時のみ聞かない事も任意で出来ます」
まぁ、準備してあるものもあるが、このアプリ内でいろんなことやってゲーム的に有効な物を作るか、それらしい技を見つけろってことか………開発を、サボってるんじゃないだろうな。
まぁ1個と3個の発見は、そこまで重要なことはないだろうから聞かないように設定しておこう。
「特典と発見の説明で、話がそれましたがギルドカードの残りの説明に戻ります。強制睡眠の発動時間までの残り時間ですが、0になる前に睡眠をとることを、オススメします。
街中で強制睡眠発動すると、その場で眠ってしまうのですがスリ等の心配はありませんが、空腹メーター・枯渇メーターは微妙ながら減っていきますのでHPやMPが減っていく危険がございます。最悪時HP・MP共に1になりますから街の外にでるのは自殺行為になります。
馬小屋で寝る場合は”空腹”・”枯渇”メーターは減りませんが、それだけです。
宿屋で寝る場合は食事が出るので”空腹”・”枯渇”メーターがMAXの状態で起きれます。
最悪なのは”フィールド”で強制睡眠になった場合ですが、”5時間の間”守る人がいない場合はまずモンスターに殺されてしますでしょう。
これは”ログアウト”という行為も”馬小屋””フィールド”の睡眠システム同様の扱いになります。
残り時間以外に、現在の時間を知りたい場合は念じてもらえれれば時計代わりにも使用できます。
…今までで、何か質問はございますでしょうか?」
・
・
・
「無いようなので、続けますね」
ギルド職員のエミュさん、普段は優しそうだが所々に毒とトゲがある。たまにわけわからない所に地雷がある感じのキャラにしたかったのですが、文才が限りなく0の作者ではこんな感じになっちゃいました。
修正・修正と続けていきますので、よかったら今後ともよろしくおねがいします。
感想・意見・評価いただけると作者が踊りだします。
えっ?見えないですって?
まぁ 作者がモニターの前で踊るだけですから^^;