表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/48

SUICIDE32〜ぬくもり〜

アクセス5万突破! 神酒は読者の皆様に心から感謝しています。







人がこの世に生を受け、最初に感じる温度は人肌のぬくもりである










―――――――――――――――







…俺が『強制的』に病院へと入院させられて早くも二十五日。

看護士を一切進入禁止にしてもらってるため、まだマシな入院生活だった。


そして、残り数日で退院が可能だと、俺の専門医マイコが言っていた。

正直、病院という名の煉獄から脱出できる事に、心の中で小踊りしながら喜んでいた。



…そして、周りの人達に、これ以上の心配を掛けずにすむことに、感謝していた。


冬休みが終わり、学校が始まった時に、浅尾が口を滑らせて俺が入院してる事をクラスメートに言ったらしい。

それが学校中に伝わって、病院を訪れた…らしい。

俺は左足がない&左手が機械義手の状態を他人に見せたくなくて、面会謝絶にしてもらっていたから、実際は見ていない。


…しかし、恐ろしい量の見舞いの品が、その人数を物語ってた。

そこには、クラスや学年も違ったり、名前も知らない奴らからの励ましの言葉が添えられていた。

…正直、ここまで反応があるとは思わなかった。



……まぁ、さすがに約一ヶ月経っただけあって、見舞いの人間もいなくなる……



「シンにぃ♪ 遊びに来たよ〜」

「こら真紀、病院内は静かにしなさい」



…と、思ってたのに今日も来たのかよ。

ノックもせずに開いた扉の先には、可愛らしい少女と白衣を纏った美女が立っていた。



「……浅尾、確か今日は平日のはずだが? 真紀も学校があるんじゃないのか?」

「大丈夫よ。今日の授業は全部自習にしておいたし、HRは副担任の先生に任せたから」

「今日は創立記念日で休みなの。もちろん、学校でも真紀は来るよ!」

「……親子揃ってアホか?」



わざわざ見舞いのために休むなって。


そんな俺の心情をよそに、真紀がパタパタと近づいて、ベットの横にある椅子に座る。

その後ろを、ゆっくりと浅尾がついてきて、真紀の隣に座る。



「ったく……何度も何度も見舞いに来て、飽きないのか?」



基本的に見舞いの人数は、日が経つごとに減っていった。

だけど、真紀や浅尾を含めた入室を許されてるいつものメンバー(麻依子、亮佑、洋、彩華、小夜、麗花)は、代わる代わる病院に顔を出してきた。

ありがたいことなんだろうけど……正直精神的にキツい。

特に彩華は毎度のように襲い掛かってくるため、迷惑な事この上ない。


今日は浅尾と真紀の定番セットでマシだけど、これで六回以上は見舞いに来ている。

二人とも…いや、全員よく飽きないと思う。



「生徒の心配をするのは、教師として当然のことよ?」

「その教師が、私事で授業をしないのは感心しないけどな」

「シンにぃのためなら、なんでも出来るよ♪」

「だったら、俺のために家に帰って勉強してな」



適当に二人の意見を流しながら、感覚が戻ってきた右手を軽く動かす。

……うん、握力は著しく下がったけど、日常生活に支障はないだろ。



「あ、せっかくお見舞い持ってきたのに、車の中に忘れてきちゃったわね」

「いや、別にいらねぇよ」



浅尾は見舞いに来るたびに、作った料理を持ってくる。

病院の食事は味気ないし、旨い料理が食えるのは嬉しいけど、何度ももらうのは気が引ける。



「遠慮しないで。…真紀、鍵渡すから持ってきてくれない?」



そう言って、浅尾は真紀に鍵を見せる。



「え〜。わたしはシンにぃと一緒にいたい」

「その須千家君が喜んでくれ…」

「取ってくるね♪」



真紀は笑顔で浅尾の手から鍵を取り、病室を出ていった。



「俺を餌に娘にパシリらせるな」

「いいじゃない。『使えるものは親でも使え、ましてや子供はこき使え』ってね」

「どんな持論だ?」




…まぁ、そんなことは後回しで十分だ。



「……で、話はなんだ?」

「…え?」

「見舞いは今までも持ってきてた。あんたが今日に限ってそんなミスをするなんてありえない……真紀にわざわざ席を外させたとしか考えられねぇんだよ」

「……さすがね」



俺の指摘に、浅尾はため息一つをついてから俺と目線を合わせる。

そのレンズ越しの目には…多少の哀しみが見えた。



「私ね…あなたに沢山のことを教えてもらったわ。だから、少し頑張ってみたの」

「なにかを教えたつもりはないんだけど…まぁいい。で、なにを頑張ったんだ?」

「真紀のことを生徒達に話したわ」

「…………………」



……え、マジかよ。

折角、俺達がPTAどもを情報をネタに口止めしといたのに。



「それんなことしたらあんたが…」

「えぇ、多くの生徒から嫌悪の目で見られたり、同僚に罵倒されたりしたわ」

「なら…ッ!?」



俺が文句を言おうとする前に、浅尾は人差し指を俺の口にそっと重ねた。

その行動にびっくりして前を見ると……浅尾の顔は自然に笑っていた。



「いいの。私は自分の生徒達に嘘を吐きたくなかったの。私は全然後悔してないわ」

「……」

「それにね。応援してくれる人もいたのよ。特に1‐Dの子達は、ほとんど私を受け入れてくれたわ。…それが本当に嬉しかった」

「……」



浅尾は本当に嬉しそうだった。

その笑顔に嘘偽りはなく、無理をしてるわけじゃない。

けど…な………


俺は浅尾の手をやんわりと退かせて、小さくため息を吐く。



「ハァ…退院したらさっそく仕事かよ」

「い、いきなりなに?」

「ん? 退院したら清掃活動の予定が出来たんだ」



浅尾の頭の上に『?』が三つほど浮かぶ。

確かに、話は全然繋がってねぇから、分からねぇのは仕方ない。

けど、俺の法則からすれば『浅尾の発言』と『清掃活動』から、一つの答えが割り出せる。




俺の法則…それは『ムカつく野郎は、誰であろうと薙ぎ倒す』。




「浅尾、俺はあんたのことを偏見で見る人を一掃する。」

「なっ!?」



俺の言葉に、浅尾は驚きの表情を見せる。



「やめなさい! 私達のことはいいか……」

自惚うぬぼれるなよ」

「…えっ?」



浅尾の表情がさらに驚きを増す。

…俺は浅尾と真紀のために動くんじゃない。



「俺は頑張ってる親子を偏見だけで愚弄する野郎が許せねぇ。だから、俺はそいつらの曇った目ン玉と薄汚れた脳ミソ、腐った心をブン殴る。それは『他人のためにする』なんて大層なもんじゃねぇ。…『俺がしたいからする』、ただそれだけだ」



そう、それだけ。

それだけをこの体で受け取って、ズタボロになったのだ。



「したいことをする。それに大きいも小さいも関係ねぇ。じゃねぇと…それをしたくても出来ねぇ奴に失礼だからな」



…この体をズタボロにした張本人は、生きたくても生きられなかった。


ズタボロな張本人は、死にたくても死ねなかった。

…でも、本当は生きたかった。


その二人がぶつかり合って、分かったことは簡単なこと。



「『死ぬんだったら、バカみたいにしたいこと死ぬほどしてから死ね』。…お袋から教わった教訓の一つだ」

「……ずいぶん豪快なお母さんなのね」

「あぁ、最強の主婦で最高に誇れる母親だ」

「…マザコン?」

「殺すぞ?」



お袋の尊敬して誇りに思っているが、マザコンと言われれば殺意が芽生える。

殺意を放つ俺をよそに、浅尾は軽い笑みを浮かべる。



「…そんな母親に、私もなれるかしら」

「んなこと、俺に聞くな」



俺は浅尾から顔を背ける。



「…聞くんなら、自分の娘に聞きやがれ」

「えっ?」

「シンにぃ〜! お見舞い持ってきたよ」



タイミングよく、真紀が扉を開けて入ってくる。



「…そういう事ね。それじゃあ期待せずに頼りにしてるわ。…それにしても、あなたってツンデレ?」

「…ウッセー」

「真紀がいないうちに二人だけ楽しそうに…ズルい! シンにぃ! 真紀も混ぜて!」

「おいおい、あわてなくてもいいって。てか、序盤から聞きたかったけど『シンにぃ』ってなんだ?」

「シンにぃはシンにぃだよ♪」

「いや、訳分かんねぇし」




それから、まるで家族団欒のような時間がゆっくりとすぎた。

一言で表せば……人肌に触れたように暖かかった。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ