SUICIDE16〜天上に召す死に神〜
神を生み出すのは人
神を育てるのも人
神を殺すのも人
―――――――――――――――
俺は小夜を休ませるために保健室に来た…はずだった。
だけど、道の途中で金髪赤スーツの独眼竜に半分拉致られて、理事長室の中に連れ込まれました。
まぁ、そのおかげで左足のスペアを借りれたけどな。
「……んで、何でニヤニヤしてるんだ?」
目の前にいる金髪赤スーツの独が…まぁ、彩華だけど……
とにかく彩華がニヤケ顔でこっちを見てくるのだ。
「だってぇ〜、二人の姿がとっても憎らしいほど羨ましいんだもん♪」
「……訳分からないが、憎むな」
てか、『だもん』って言いながら殺気を出さないで欲しい。
今の俺の状態…三人掛けの高級ソファに座ってる。
今の小夜の状態…毛布を被りながら、眠たそうな猫を彷彿とさせる仕草で横たわっている。
俺の座ってるのと同じソファの上で。
…俺を膝枕に使いながら寝ているのだ。
「だってヘルの膝枕よぉ〜? 十分で二十六万は出してもいいわょ」
「時給百四十六万…ホストより金のなる仕事だな」
てか、この膝に関する金銭感覚がおかしいだろ?
左膝は異常に硬くて寝心地悪そうだし…
「……ふみゅ…」
……なのに幸せそうな顔して寝てくれるよこいつは。
「いいなぁ〜。小夜じゃなかったら捻り潰してたゎ♪」
「いや、冗談キツい」
「冗談なんて中国製品の安全性よりも含まれてないわよぉ」
「皆無に等しいな…んで、その異常に悪い機嫌を直すにはどうすればいいんだ?」
目の前で不機嫌な人間がいて、気分の良い奴はいないだろ。
なら、そいつが不機嫌になる理由を排除すればいいだけだ。
「ん〜。じゃ結婚して♪」
「…よく考えろ、俺は未成年だ」
「じゃぁ、事実婚」
「……」
ヲイヲイ、冗談もいい加減にしてほしい。
「…お前は知ってるだろ。俺はいつか自殺する。若いうちから未亡人なんてブランドつけたいのか?」
「そんなつもりサラサラないわよぉ。私の愛しのダーリンになってもらって、戸野家の後継ぎとしてT.Cの経営を任せる気ょ?」
彩華の瞳には強い意志があった。
まさに本気と書いてマジである。
まさに愚の骨頂だな。
「死を求める人間に先の未来を話すな。気分が最高に悪すぎて血ヘドが出る」
「昔から言ってるでしょ? ヘルみたいな人は、誰かに大切にされて行きてくべきなのよぉ」
「誰に大切にされようが、誰に嫌われようが、俺は結局俺のモノだ。早く死のうが俺の自由勝手だろうが。俺のシナリオを勝手に決めんじゃねぇ」
誰にも俺の死を止める権利はない。
いくら恩義のある彩華でも、な。
「……私はヘルにいいことだと思ってその腕や足を与えたゎ…だけど、私がヨーロッパに行ってて目を離したうちに、ヘルは実験体にされてて……あなたはもう苦しみ過ぎたわ。あなたは生きて幸せになるべきよ」
どうも、彩華は俺の過去に責任を感じているらしい。
しかし、それはゴミ以上に不要だ。
「俺はこの手足をくれたお前に感謝している。そりゃ、死ぬほどな。…俺が死にたいのは誰のせいでもない。俺自身の問題だ」
周りの環境や人間が自殺願望の原因だったとしても、結局死ぬのは自分自身だ。
だからこそ、自殺者は極力他人に迷惑を掛けないように死ぬべきだと思う。
俺も含めて…だ。
俺は左手につけた時計を見る…
「さてと…」
俺は起こさないように小夜の頭を膝から降ろして、ソファーから立ち上がる。
「どこ行くのぉ?」
「……C棟の屋上」
「!?」
小夜が驚きの表情を浮かべる。
…完全に勘違いしてんな。
『自殺志願者+屋上=死』は絶対じゃないっしょ。
「…学校行事を潰してまで死に急がねぇよ。ただの昼寝だ」
そう言って、俺は小夜と彩華を置いて屋上へと向かった。
―――――――――――――――
「……畜生! あのバカどこにいやがる!」
俺が現世に帰ってきた時、真慈は家にいなかった。
…もう時間がない。
精神を集中し、真慈の霊力を探す。
「この方向は…学校か!!」
あいつの馬鹿デカイ霊力は簡単に見つかった。
だけど…
「術の発動まであと三分…って、カップ麺作れても食えねぇじゃねぇか!?」
でも、堅麺でいいならなんとか食える…ってそんなこと今は必要ねぇ!!
「ったく、相変わらず世話がかかる野郎だ……間に合ってくれよッ!!」
俺は、全力で真慈の元へ向かった。
…彼を死なせないために。
―――――――――――――――
俺はただ、C棟の屋上に続く階段を上る。
教師や生徒はグラウンドに出払っているため、校舎内は異様な静けさを保っている。
唯一の音は俺の規則的な足音と微かな呼吸音のみ。
この静かな空間は好きだ。
感覚が研ぎ澄まされて、余計な思考が入る隙を与えない。
この孤独感が心の土を踏みつけ、硬く地を固める。
……大丈夫、俺はまだ死ねる。
ふと、前を見るといつの間にか屋上のドアにたどり着く。
白い塗装がハゲて、そこが赤黒く錆びている見慣れたドア。
…なんか、いつもと雰囲気違くねぇ?
風景描写なんて今までしたことないって!
そんなくだらない自問自答は捨てといて、俺はドアに手をかけ、引っ張る。
広がる青い空、所々に浮かぶ白い雲、やけに広い白っぽい床、緑色のフェンス、見慣れた屋上の風景。
そして、フェンスの先には見慣れない小さな子供がいた。
「んなっ!? なにしてやがんだ!!」
何でこんな所に小学生らしき子供が!?
ここって確か高校だろ!?
それも、小学生の身長でどうやってフェンスを越えた!?
…あぁ、俺が蹴で穴あけたんだっけな。
何話目だったっけなぁ。
てか、この子スカートはいてるから女の子みたいだなぁ。
なんかもう、やってらんないなぁ……
「って、軽く現実逃避してんじゃねぇぇぇええええ!!」
俺の咆哮に、ビクッと反応して顔を上げる名も知らぬ少女。
そして、綺麗な黒髪のショートヘアー少女の頬には涙が溢れていた。
「なんで泣いてんだ?」
「……遊んでたら来ちゃ…ヒッグッ…て……怖ぃ…助けて……くだしゃぃ」
「ったく、…ちょっと待ってろ」
知り合いでもないが、このままほっといて『もしも』のことがあったら後味悪い。
仕方なく俺は、壊れたフェンスから少女のいる所に向かう。
下を見ると、いつも自分が立ってるはずの地面が人を殺す立派な武器に見える。
さすが地上六階建ての校舎。
…ム〇カ氏がいたら『人がゴミのようだ』と言いそうだな。
まったく、俺の腰程もないぐらい小さいのにこんな所に不法侵入するとは…
親の顔が見てみたいもんだ。
そんなことを思ってる間に、俺はフェンスに捕まりながら少女に手が届くぐらいに近づいた。
「ほれ、早く捕まれ」
少女の方にある左手を出来るだけのばす。
「…グスッ……うん」
片手でフェンスに捕まりながら、あいた手で俺にしがみつく少女。
おし、このまま……
「マキ!! それに…須千家君!?」
いきなり屋上に響くヒステリックな声。
その声の方を見ると……
「浅尾!?」←俺
「ママ!」←少女
え………ママって、motherであり母上でありお母様でありお袋のことですよね?
「ママ〜♪」
目の前のショートヘアー少女は、さっきまでの涙は欠片もなく、笑顔で両手を振っている。
あ、我が担任が子持ち…聞いたことなかったはず……
ん? てか、目の前の少女は両手を離して手を振ってるよな…
なんか体が後ろに傾いてるし。
……なんか…ヤバくね?
「えっ…マキ!!!」
俺の予想通り、後ろに傾いた少女の体は重力にされるがまま落下モーションに入る。
俺は腕を伸ば…ダメだ、ほんの少し足らない。
このままだと少女は落ちる。
少女は死ぬ…
えっ…死ぬ?
死亡?
Dead?
俺の前で人が死ぬ?
冗談だろ?
……やめろ
やめてくれ
死なないで
…ナンデミンナ、俺ノ前デ消エルンダ?
俺を守っていた仮面が音を立てて崩れ去り、真の感情が剥き出しになる。
「……やめろォォォォオオオオオオオオオ!!」
俺の体は勝手に動き、落下し始める少女に向かってダイブする。
自分の状況が分からず唖然としている少女を、しっかり掴み抱き締める。
数秒間のスリリングな落下。
その間に空中で体勢をなんとか整える。
それは少女を下から包み込むような体勢。
これで少女は助かる。
………ガゴッ。
「クガッ!!」
体の芯に響く不気味な低音。
それと共に来る背中への衝撃が、背骨や肋骨を容赦なく粉砕する。
肺に入った空気が抜けるが、吸い込むことが出来ない。
そのせいもあるのか、意識が朦朧になり焼けるような痛みも徐々に薄れていく。
すべての感覚が鈍くなるのが分かり、視界もぼやけてくる。
…ん? あぁ、必死だったから気づかなかった。
これが死ぬってことなのか。
黒ヘルの術…は、どうなったんだろ……
まぁ、もういい…ゃ。
…や…っと、願……いがか…なった。
―― この、死を求める物語の主人公は夢を叶え、永久の眠りを迎えた。
主人公が死んでも、この物語は続きます