表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/41

はっきりとしてもらいます

私もブラック企業で働いていたことありますが、トイレ掃除は唯一1人になれる落ち着ける業務だったので好きでした。

今更ですか?というような松下の態度に、私は口をあんぐりと開けて動けなかった。


「どういう事よ!」


「えっと、その、理由はよく聞いてませんが、全部やるようにって...」


「何よそれ!納得できないわよ!ここ6階まであるじゃないの!なんでそんな知らない奴が使ったトイレの掃除まで私がやらなくちゃいけないのよ!そもそもなんであんた理由聞いてないのよ!バッカじゃないの!?」


「ひっ...ご、ごめんなさい...」


しゅんと俯く松下に、私はため息を一つついてズカズカトイレに向かう。


「あ、あの...」


「何よ。さっさと終わらせるわよ」


「は、はい!」


松下の後に小走りでついてきた。


トイレ掃除の仕方という張り紙がご丁寧にも貼ってあり、私は腰に両手を当ててそれを読み上げた。


「まずはホウキでタイルのゴミをはき、モップで床を綺麗にする。便器も綺麗に磨き、洗面台の鏡もふく...はぁ?こんなに丁寧にやり方が書いてあるんだったらあたしがやらなくても、誰でもできるじゃないのよ!」


私は腹が立ってガンッとバケツを蹴った。


「ヒッ」


転がるバケツの音に松下が小さく悲鳴を漏らす。コロコロと転がるバケツを拾い上げて、水を入れる。

朝が早かったからか無性にイライラしてくるわ。


「ほら、あんた突っ立ってないでホウキを出しなさいよ」


「は、はい!」


松下は、肩をびくりと震わせいそいそとロッカーからホウキを出した。私は水の入ったバケツをドンと置くと、


「じゃあ私は便器をやるからあんたはホウキで床をはきなさい」


「へ?」


松下はぽかんとした。


「何よなんか文句あるわけ」


「い、いえ...その、私が便器を掃除するものかと」


「なんでよ」


「い...いつも、そうだったので」


「何言ってんのよ。別にどっちでもいいでしょ」


私は写真の通りにゴム手袋をして便器を掃除する小さいブラシと出勤前に入り口に置いてある消毒みたいな容器の洗剤を手にした。


入り口に一番近い便器から掃除していく。

特に汚くないのに、後この作業がこの階から6階まであるなんて...頭が痛くなってくるわ。


「あの、溝沼さん」


「何よ」


「今日は、来てくださってありがとうございました」


「はぁ?あんたが来いって言ったんでしょ」


私は掃除をする手を止めた。


「あ、はい。その、そうなん...ですけど、私、こんな性格だからずっといじめられてきたんです。断りたくても断れなくて、いつも気弱でおどおどしてて、友達とかも、できたことなくて。掃除だっていつもトイレ掃除。押し付けられてばっかりで、でも断れなくて。便器掃除だって、進んでやってくれたじゃないですか」


私は床をホウキで掃いてモップで掃除をするっていう二つの作業を床掃除はしなくちゃいけないのに、便器掃除は便器をブラシで掃除するだけであとは鏡2枚拭いてすぐ終わりそうだからこっちをやりたかっただけなんだけど。


「こうしてしっかり来てくれて、一緒に掃除、してくれて。私嬉しかったんです。私、溝沼さんの事勘違いしていたかもしれません。これからもよろしくお願いしますね」


ただ言われた通りに掃除に来て掃除してるだけなのにお礼だなんて、おかしな人。


「よろしくする気はないわ。私は自分の為にやってるだけよ」


「...」


松下は、悲しい笑みを浮かべて俯いた。


本日は読んでくださりありがとうございます


仕事が忙しいので前作みたいに、途中から投稿できなくなりそうなので予約投稿で決まった時間に投稿できるようにしていきたいです。

深夜のコンビニは深夜に投稿していましたので、今作は平日の休憩時間に投稿しようと思います

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ