表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゼロとなりし者の英雄伝説  作者: ヤスダナコ
5/26

2ー2「弱点だらけの最弱パーティ」

2―2「弱点だらけの最弱パーティ」




 後方の状況を落ち着かせると、シエルサーラはできる限り最速で前線へと出てきた。

 本来ならば、指揮官は後ろで戦況を観察することが望ましい。だがそこは、兵士の駒が絶対的に不足している軍隊の泣き所だ。

 最強の戦士でもあるシエルサーラが、いつまでも後方で様子見というわけにはいかない。

 味方の士気を上げ、敵を威圧するためにも、シエルサーラは常に戦場に身を置いておかなければいけなかった。

 

 敵の動きに統率性がある。となると……敵の指揮官は奴か。


 馬鹿みたいに、固まって突っ込んでくるだけというわけではない。少数の部隊をまわり込ませ、側面から逃げ惑う難民たちを狙ってきている。

 敵は銀色の鎧騎士だけではない。

 杖を持ちローブを身に纏った、ガイコツの魔導士。

 コウモリと人間を合体させたような姿をした、ガーゴイルと呼ばれる戦士。

 ガイコツの魔導士は離れた場所から魔法を放ち、陣形を乱そうとしてくる。空を飛ぶことができるガーゴイルは、隙を見つけては空中から舞い降りて攻撃を仕掛けてくる。

 大局的に見れば地味な攻撃だが、今はその地味な攻撃が面倒くさい。

 ガーゴイルが空から舞い降り、一直線にシエルサーラを狙ってくる。

 見惚れるほどに美しい剣閃を描くと、シエルサーラは顔色一つ変えず、ガーゴイルの身体を真っ二つに切り裂いた。

「ぐぎ……ぐぎぎ……」

 切り裂かれたガーゴイルの身体が灰となって消えていく。魔力によって造られた身体なので、命を失ったことで形を保てなくなったのだった。


 私が前に出るか? いや、まだ早い。ここは死力を尽くして戦うような場面ではない。できる限り戦力を温存し、この窮地を切り抜けなければ……死水晶の破壊まで繋げることはできん。


 シエルサーラは前に出たい気持ちを抑え、最終防衛線になったつもりで戦場に立つ。

 わずかだがゆとりができたシエルサーラは、あの三人の様子を確認することにした。

 カイルは抜けてきた鎧騎士と、一対一で戦っていた。その剣技と身のこなしは中々のもので、アルド王国の兵士と比べて見劣りするということはない。

 だが……。

「カイル」

 敵を斬り伏せたカイルに、こっちに来るように指示を出す。素直なカイルは何も言わず、一目散でこちらにやってきた。

「どうしたんですか、シエルサーラさん。何か用事ですか?」

「ああ。お前は剣士だと聞いていたが……『闘気』はどの程度使えるんだ?」

 問われたカイルは、ドキッとしたような顔を見せた。

「闘気……ですか。それは……」

「どうした? 今は戦闘中だ。聞かれたことにはすぐに答えろ」

 困ったような顔をすると、カイルは申し訳なさそうにそれを言った。

「闘気は……ほとんど使えません」

「何? 魔法を使えない生粋の剣士でありながら、闘気が使えないというのか?」

「は、はい。剣の技なら親父に教わって、自分でもそれなりに鍛錬したつもりなんですけど……闘気のほうは、誰にも教わったことがないから……」

「教える者がいなかったから、そのままにしておいたということか? お前、剣士の戦いにおいて、闘気がどれだけ重要なものかわかっているのか?」

「話には聞いてますけど……そういう場面に、中々出くわさなかったもので……」

 通常時であれば、間違いなくお説教をしている場面だ。だが今は、そんなことをしている時間はない。

「時間がないから端的に言うぞ。敵が闘気を使って攻撃してきた場合、魔法や生身では防ぎ切ることができん。相手の百の攻撃に対し、百のダメージをそのまま受けるんだ。それがどういう意味かわかるな? ただでさえ屈強な敵の攻撃を、ほとんど無防備で受けることになるんだ。確実に死ぬぞ」

「は、はい……」

「それを理解したのであれば、闘気を使うような敵には絶対に近づくな。生き残ることができれば、あとで私が闘気と魔法について説明をしてやる。だからお前は、自分の剣技だけで戦える敵と上手く戦っていろ。わかったらいけッ」

「はいッ」

 強い口調で釘を刺されると、カイルはすぐに気持ちを切り替え戦場へと戻っていった。

 次にシエルサーラは、ミアのほうを見た。

 器用に戦場を駆けまわりながら、攻撃、回復、補助にと、自分にできる最大限のことをしている。

 倒れていた兵士に回復魔法をかける。感謝の言葉を言われると、ミアは愛想悪くぶっきらぼうに答え、兵士を送り出していった。

 そこを襲う、空飛ぶガーゴイルの奇襲攻撃。回復した兵士に気を取られていたせいで、ミアの反応が一瞬遅れる。

「ちょッ、やばッ……」

 とっさに腕で顔をガードする。

 そこを斬りつけようとするガーゴイルだったが、シエルサーラの剣閃によってあっさりと切り裂かれてしまった。

「回復させた兵士を気にする気持ちはわかる。だが今はそういう状況ではない。自分の身は自分で護れ。そうでなければ、全員に迷惑をかけることになるぞ」

「う、うっさいわね。ちょっと油断しただけじゃない」

 いつもどおりの態度で反論するが、弱みを見せた手前、ミアは少しだけ気まずそうにしていた。

「先程から少し見ていたが、お前は二つの魔法を同時に扱えるようだな」

「そうね。まあ、その気になれば三つまでなら同時に発動させられるけど」

「三つ?」

 それにはさすがのシエルサーラも驚いた。自分も優秀な部類に入る魔導士だが、二つの魔法を同時に扱うことはできない。

 それが三つ同時となると――天才という言葉でしか、その凄さを語ることはできない。

「それは大したものだ。ならば高位魔法を敵の集団に叩きこむことはできるな? 余裕がないのであれば中位魔法でもいい。とにかく大きな一撃で、敵の足並みを乱してくれ」

「こ、高位魔法……」

 ミアがどこかで見たような顔をする。シエルサーラはすぐに思い出した。それは闘気が使えないと答えた、カイルと同じ種類の顔だ。

「お前。三つの魔法が同時に使えながら……まさか」

 シエルサーラが言うよりも早く、噛みつくようにミアが言った。

「そうよッ。高位魔法どころか、中位魔法だってアタシは使えないわよッ。何よッ。文句でもあるの?」

「文句か……それならば当然ある。下位魔法を三連続で使えたところで、戦況はほとんど変わらんぞッ。たとえるなら、相手に向かって小石を大量に投げつけるようなものだ。一撃で相手を仕留められる強大な火力。戦場で必要なのはそれくらいの火力だということが、お前はわかっているのかッ?」

 注意を受けたことでシュンとなったカイルとは違い、ミアは血気盛んな態度で反論してくる。

「うっさいわねッ。それくらいアタシだってわかってるわよ。だけどしょうがないじゃないッ。使いたくても使えないんだからッ。中位魔法以上のものが使えるんだったら……アタシだってとっくの昔に使ってるわよッ」

 分類上は逆ギレになるのだが、ミアが言うことは間違ってなかった。

 できないことをしろと命令するのは、最低の指揮官がやることだ。

「……そうだな。それに関してはお前の言うとおりだ。ならば今は、お前にできる最大限の仕事をし続けろ。生き残ったのであれば……同じ魔導士として、あとで私がお前に魔法のことを教えてやる」

「偉そうに言わないでよねッ。こっちはボランティアで手伝ってあげてるんだからッ」

 捨て台詞を残すと、ミアは傷ついた兵士のもとに自らの意思で駆け寄っていった。

 おそらくは、ああやって強がることで、ミアは自分を保っているのだろう。

 

 闘気が使えない剣士と、下位魔法しか使えない器用貧乏な魔導士。はっきり言って、戦力としては極めて脆弱だ。


 あと一人。掴みどころがない、謎の少年の様子を探る。

 剣は洗練されておらず、魔法はまったく使えない。剣士ではなく、魔導士でもない。だが、弱いというわけではない。

 ゼロという名前の少年は、自分の身体能力だけで見事に戦場を生き残っている。

 その動きは、歴戦の猛者であるシエルサーラですら、途惑いを覚えるものだった。


 あの少年はいったい何者だ? ミーファ様の手紙によれば、最も注意してほしい人間だということだったが……。


 ゼロの動きには、感情というものが感じられなかった。

 傷つきたくないから攻撃をかわす。殺されたくないから敵を仕留める。

 それを、機械のように淡々と繰り返しているだけのように見える。


 戦士として、感情がコントロールできるのはいいことだ。だが、あの少年のものはそれとは大きく異なっている。コントロールしているではなく……感情そのものがない。あの動きは、そういう類いの動きだ。


 背中に寒いものを感じる。もしもゼロの目的が変わり、こちらが敵といういうことになったら、ゼロは迷いなくシエルサーラたちに向かって剣を向けるだろう。


 ミーファ様が注意しろといったのはそのことか? だがそうだとしても、なぜそこまであの少年を気にかける必要が…………。


 ゼロが鎧騎士に向かっていく。

 その途中に、倒れている難民の少年がいた。

 ゼロはその少年の身体を掴むと、邪魔な物を放り捨てるように、後ろに向かってポーンッと少年のことを投げた。 

「ッ……」

 それを見たシエルサーラは、不快そうに表情を歪めた。

「お、おいゼロッ。助けるにしても、もっと優しくしろよ」

 近くにいたカイルが、投げ捨てられた少年の身体を受け止める。カイルはゼロと違い安全を確認すると、敵がいないほうへと少年を逃がしてあげた。

 ゼロへと歩み寄ろうとする。だが、それどころではない強大な気配によってその足が止まる。

「……来たか」

 空気が重くなったようなプレッシャー。次の瞬間。お互いの軍によって乱戦状態にあった場所が、爆音と共に弾け飛んでしまった。

「ぐあぁぁぁぁぁぁぁぁ」

 被害にあった兵士の声が混じり合い、不快で重い轟音となって辺りに鳴り響く。

「兵を下がらせろッ。隊列を整えたらその場に待機ッ。私の指示があるまで、陣営を守護することだけに集中しろッ」

 剣を掲げて指示を出す。それに合わせて動く兵士。戦場が止まったことで、ゼロたちもシエルサーラのもとへと駆け寄ってくる。

「ちょっと、何よ? 何かヤバい奴でも来たの?」

「そのとおりだ。お前たちは下がっていろ。奴の相手は、私にしかできん」

 爆発と共に発生した土煙が消えていく。

 そこに見えたのは、二つの人影だった。



 ゼロの前に現れた二つの人影。

 戦闘中と同じように、恐怖も高揚もなくゼロはその人影を見つめる。

「ほう。雑魚が群れをなして泳いでいるのが見えたから、からかい半分で手を出してみれば……思いのほか、大物が釣れたようだな」

 その男は、両手に黒く輝く細身の剣を持っていた。

 水晶のように輝く蒼い髪。強者の名に恥じない強靭な体躯。不敵な笑みに、人間を見下しているかのような態度。

 説明がなくても一目でわかる。

 あの男は、強大な力を持った邪悪な敵だ。

「よく言う。お前のように狡猾な者が、からかい半分で敵を攻めたりなどするものか」

 シエルサーラが挑発し返す。

 好き嫌いは別として、二人はお互いの存在を認め合っているようだった。

「ジャーンッ。ルーミアちゃんも一緒ですよ。おいこらシエルサーラッ。今日という今日こそ、ネイド様と一緒にみんなやっつけちゃいますから。覚悟してくださいねッ。ニャーッハッハッハ」

 双剣を持った男の後ろには、頭に猫耳がついた陽気な少女が立っていた。

 お尻から尻尾が生えたその少女は、盗賊のように派手で身軽な格好をしている。しかし手には宝石がついた杖が握られており、分類でいえば戦士よりも魔導士になりそうだ。

 黒い双剣を持った不遜な男と、陽気で元気な猫耳の魔導士少女。

 その二人が姿を現したことで、シエルサーラが放つ気配の種類が変わった。

 一歩後ろに下がる。それだけで緊張が奔る。

 呼吸をする。それだけで身体が強張る。

 背中を見せたら斬り伏せられる。かといって、前に進むことは躊躇われる。

 進むも退くもできない強烈な重圧。

 その原因は、双剣を手にこちらを威圧するあの男だ。

「憶えておけ。魔戦将軍ネイド。魔王に仕える四将軍の一人で、この地に存在する死水晶を守護する敵の総大将だ」

「ません……将軍……」

 心当たりがない言葉だ。だがその説明は、小さな波紋となってゼロの心を刺激した。

「大将がわざわざ目の前までやって来たの? だったら話は簡単じゃない。そこら中の人間かき集めてフルボッコにしてやったら、それでお終いなんじゃないの?」

 わかりやすい顔でシエルサーラが呆れる。

「ミア……お前は度胸があるを超えて、ただのバカだ」

「はぁぁッッ。誰がバカなのよッ」

「敵の戦力を知らずに、安易な作戦は立てるな。いいか? ミアとカイル。未熟なお前たちに魔法と闘気の重要性を教えてやる。私の戦い方を、その目に焼きつけろッ」

「あッ。ちょっと……」

 ミアの呼び止めも聞かず、シエルサーラは一人で駆け出していった。

 目標は魔戦将軍ネイド。駆け出した勢いそのままに、振りかぶった剣を力いっぱい振り下ろす。

 ネイドはその一撃を、交差させた双剣で受け止める。

 響き渡る金属の轟音。その威力に、ネイドの足が少しだけ後ろに下がる。

「相変わらず、細身の身体に似合わん強烈な一撃だ。だが残念だな。闘気を含まぬ貴様の攻撃では……俺を倒すことはできんぞ」

 交差させた双剣を力を込めて振り回す。その力に押されるようにして、シエルサーラが後ろに飛ぶ。

 身体を伸ばしたまま美しく空中で一回転すると、シエルサーラは剣を握ってない左手をネイドのほうに向けた。

「ならばその身に刻んでやろう。魔法を操りし神官騎士の一撃をッ」

 シエルサーラの周辺が黄色く輝き出す。

「ライトニングッ」

 声に合わせて魔法が発生する。

 黄色き閃光は細い蛇のような形を取り、敵であるネイドへと襲いかかっていく。

「うぉッ。ぐあぁッ」

 強烈な電撃を受けたことで、さすがのネイドも身を引いた。

 しかし、その態度に深刻さは感じられない。

 子供だと思っていた相手の攻撃が、思った以上に強烈だった。その程度の動揺だ。

「フハハハハ……ハッッッ」

 気合と共に、身体にまとわりついた電撃を弾き飛ばす。不敵に笑うその顔に、ダメージといったものは感じられない。

「相変わらずちょこまかとよく動く。だが所詮は、雑魚の抵抗でしかない」

「そうだそうだッ。そんなサルが引っ掻いたような攻撃、ルーミアちゃんがちょちょいのちょいだもんね。ヒール」

 ルーミアと名乗った猫耳魔導士が杖をかざす。すると緑色の光がネイドを包み込み、シエルサーラの攻撃によって受けた傷をあっさりと回復させてしまった。

「相変わらず、一人で戦うだけの度胸もないのか?」

「くだらん挑発はよせ。これは戦争だ。万全の態勢で勝利を求めることの何が悪い?」

「……そうだな。そうやって開き直るのであれば、私から言うべきことは何もない」

「ふふ。その悔しそうな顔。お前が考えていることは手に取るようにわかるぞ。俺だけでも充分面倒だというのに、後方でルーミアが魔法を使って援護をしてくる。その攻略法がわからず、奥歯を噛み締めているのだろう?」

「…………」

 シエルサーラは何も言わない。言い返すことなく感情を溜め込むその顔は、シエルサーラが見せた初めての動揺だった。

「だからといって容赦はせんぞ。雑魚が相手でも全力を尽くす。全力を持って勝利を手にする。それが俺の戦い方だッ」

 今度はネイドが攻め込んでくる。

 シエルサーラは数発の電撃を放ち、その動きを牽制しようとする。

「無駄だッ」

 両手に持った剣で電撃を切り裂く。必殺の間合いまで近づくと、ネイドは双剣を振りかぶり、シエルサーラに向かって全力で振り下ろした。

 巨人が振り下ろした剛腕の如き一撃が、地面を抉り爆音を生み出す。

 土煙によって視界が遮られる。

 時間が経ち見えてきた人影は、ネイドのものだけだった。

「ちょっと……シエルサーラがいないんだけど。もしかして、木っ端微塵に吹き飛ばされたってことはないわよね?」

 不安げにミアが言葉をもらす。それを受けて黙っていたカイルが、あることに気づいて声を上げる。

「違うッ。上だッ」

 鳥のように高く舞ったシエルサーラが、両手で剣を握り大きく構えている。

 その剣には、雷と思わしき輝きが宿っていた。

「剣に魔法を宿して相手を斬るつもりだ。すげぇッ。シエルサーラさん。そんなことまでできるんだ」

 魔法と剣技を操る神官騎士だからこその芸当だ。

 長い髪を艶やかに振り乱すと、シエルサーラは渾身の一撃となる魔法剣を振り下ろした。

「その身に受けろッ。ライトニングソードッ」

 剣撃と雷魔法の同時攻撃。

 その一撃は、大技で無防備になったネイドの身体を見事に切り裂く……はずだった。

「な、何だあの……黒いオーラみたいなのは……」

 謎の光景を前にカイルが言葉を失う。同じようにミアも、余裕がない顔で沈黙していた。

 シエルサーラの輝く剣は、ネイドの肩口で完全に止まっていた。

 ネイドの身体から発せられる黒いオーラ。それが、シエルサーラの強撃を受け止め無効化していたのだ。

「くッ。相変わらず面倒なものを……」

 受け止められた剣を支点として、シエルサーラがゼロたちのほうへと跳んでくる。

 充分過ぎる余裕があるのだろう。ネイドがその動きを追うことはない。

「ちょっとッ。大丈夫なの? 怪我してるんだったらアタシが治してあげるけど」

 近づこうとするミアを片手で制す。その眼差しは、あくまでも敵であるネイドのほうを向いていた。

「怪我だったら大丈夫だ。それよりお前たち、今の攻防で奴の身体から発生した黒いオーラを見たか?」

「え? はい、見ましたけど……」

「それが何だっていうのよ?」

「あれは魔法と闘気、二つの性質を併せ持つ特殊な力……魔闘気だ」

「魔闘気?」

 初めて聞く言葉を前に、カイルが首をかしげる。同じく初めて聞いたはずだが、ミアは動揺することなく偉そうに聞き返した。

「その魔闘気がどうしたっていうのよ? 特殊だっていっても結局は力なんでしょ? だったら無理やりぶっ潰してお終いなんじゃないの?」

「あれはそんな簡単なものではない。魔法と闘気を同時に操ることがどれだけ厄介なことか……先程の攻防がその答えだ」

「魔法攻撃を無効化する……そういうことですか?」

「そうだ。魔法は魔法でなければ防げず、闘気は闘気でなければ防げない。誰であろうが、その二つの力を同時に扱うことはできない。だからこそ、使えないもう一つの力が、相手にとって最大の弱点になるわけだが……」

「あれはどっちも防げるっていうわけ? 冗談じゃないわよ。こっちの攻撃を全部無効化するなんて……そんなの反則じゃない」

「ああそうだ。だからこそ……魔闘気というのは、厄介な力なんだ。だが、まったく対処法がないというわけではない。私が知る限りで二つほど、魔闘気を破る方法があるにはあるが……」

「何よ? 勿体ぶらないで、それをやりなさいよ」

「そうですよ。俺たちにできることがあれば協力しますよ」

「魔闘気を破る方法。それは強力な闘気と高位の魔法を同時にぶつけることだ。二つの異なる力によって、二つの性質を持つ魔闘気を力づくで引き剥がす。それが最も簡単な対処法になるわけだが……残念ながら、今の未熟なお前たちでは無理だ」

「うぐぅ……もうっ。わかってるんだから何度も未熟って言わないでよ」

「じゃあ、もう一つの方法は?」

「それはだな……」

 不敵に笑うネイドが距離を詰めてくる。

 その身体は魔闘気に包まれ、双剣に宿る魔闘気は、まるで黒い炎のようだった。

「作戦会議は終わったか? ならば……理解した戦力差を前に、絶望して死ねぇぇぇッ」

「チッ。詳しい説明はまたあとだ。それまでお前たちは、何としてでも生き延びろッ」

 ゼロたちに向かって叫ぶと、シエルサーラは一人でネイドに向かって駆け出していった。

 魔闘気の性質はシエルサーラが説明したとおりだ。一切の攻撃が通用しないという絶望的戦力差を知りながら、シエルサーラは怯むことなく前に出ていく。

「ティルライトニングッ」

 先程唱えた魔法より、数段威力が高い雷が発生する。しかし魔闘気を纏ったネイドは、それをまったく気にすることなく直進してくる。

「バカめッ。中位魔法程度では、足を止めることもできんぞッ」

 雷を突き抜け、剣撃をシエルサーラに浴びせかける。相当な威力のはずだが、そこはさすがにシエルサーラだ。自分から後ろに跳ぶことで衝撃を逃がし、受けるダメージを最小限に抑える。

「くッ……」

 しかしそれでも、すべてのダメージを受け流したわけではない。

 左肩を押さえ、シエルサーラが片膝をつく。

「逃げても無駄だぞッ」

「わーい。頑張れネイド様ぁッ。シエルサーラみたいなおばちゃんは、ボッコボコにしてやっつけちゃえ」

 猫耳の魔導士ルーミアが歓声を上げる。あの強さに魔闘気という反則な力。それに加えて後方から回復魔法で援護する魔導士となると、戦況はもはや絶望的だ。

「お、おいどうする? シエルサーラさんはああ言ったけど、俺たちも戦ったほうがいいんじゃないのか?」

「いってどうなんのよ? 悔しいけどシエルサーラが言ったとおり……アタシたちは未熟者で役に立たないのよッ。そんな人間が加わったところで、シエルサーラの邪魔になるだけよ」

「だけどこのまま見てるわけにはいかないだろッ」

 鮮やかな剣技と華麗な体術。冷静な判断と強力な魔法で、シエルサーラはネイドを相手に何とか踏み止まっている。しかし、それが長く続くとは思えない。

 簡単な綻びから、驚くほど呆気なく殺されてしまう。

 常に、そんな危機感を抱いてしまう状況だった。

「うぅぅ…………もうッ。わかったわよッ。どうなっても知らないからねッ」

「それでこそミアだよッ。よしッ、ゼロッ。俺たちも…………ゼロ?」

 カイルが場違いな声を発する。異変を感じたミアも、同じような声を出す。

「ちょっと、何ぼんやりしてんのよ? 怖いんだったら下がっててもいいのよ……って、マジでどうしたのよ? アタシたちの話、ちゃんと聞いてる?」

 二人の声は、もう聞こえていなかった。

 水晶のように美しき蒼い髪は、魔族の象徴だ。

 そしてあの真っ黒な力……魔族でも一握りの、特別な者だけが扱える力で……その力は、心を闇に落とすほどに強烈で禍々しい。

 胸の奥が熱くなり、身体中を焼き尽くす。

 熱は力となり、思考のすべてを塗り潰す。

 強烈な殺意と敵意。

 ゼロは魂の叫びに身体を乗せるかのように、ネイドに向かって走り出した。

「あッ。おいゼロッ」

「何してんのよタコッ。一人でどうにかなる相手じゃないでしょッ」

 聞こえない。感じない。思わない。

 今はただ……目の前にいる魔族を殺すことしか、考えられない。

「りゃぁぁぁぁぁぁッ」

 構えた剣で斬りかかる。その剣には、ゼロだけが持つ金色の力が宿っていた。

「うん? 何だ貴様は…………なにッ?」

 余裕だったネイドも、その力には驚いていた。

 当面の宿敵であるシエルサーラに背を向けて、ゼロの一撃を双剣で受け止める。

 強烈な衝突音が鳴り響く。

 黒と金色。二つの力が弾けて飛散する。

「貴様ッ……それは竜光気。選ばれし者だけが持つというその力を……どうして貴様のような小僧が使える?」

 ゼロは答えない。ネイドを叩き潰すため、すべての力を剣に込める。

「なるほど。貴様は人間たちの隠し玉というわけか。シエルサーラも同時に相手にするこの状況。遊ぶには少々面倒なようだな。ルーミアッ」

「はいッ。がってんですッ、ネイド様」

 愛嬌いっぱいに答えると、ルーミアはネイドに向かって杖を構えた。

「いきますよ。ルーミアちゃんからの愛情の贈り物。ティルステーアルッ」

 ミアが唱えたことがある魔法。その効果は、対象の戦闘力アップだ。

 緑色の光がネイドを包み込む。すると剣から伝わってくる相手の力が、数倍にも強くなった。

「竜光気が使えようが所詮は小僧だッ。魔王軍が誇る四将軍が一人、魔戦将軍ネイドに敵う器ではないわぁぁぁッッ」

 ネイドの魔闘気が膨れ上がる。それは強大な力となると、ゼロが操る金色の力をかき消し、その身体を後方へと吹っ飛ばした。

「ゼロッッ」

 カイルが声を上げ、吹き飛ばされたゼロのフォローに入る。同じく駆け寄ったミアが、心配そうな顔で回復魔法をかけてくれる。

「何やってんのよタコ。あの金色の力に自信があるのかもしれないけど……一人じゃ無理だっての」

 ミアの回復魔法を受けても、身体が満足に動いてくれない。

 もしも、金色の力で威力を相殺していなければ……ゼロは間違いなく、一撃で絶命していただろう。

「こういうことだ。人間ごときが何人集まろうが、俺を倒すことはできん」

 余裕に満ちたネイドの口調。その声音は、明らかに勝利を確信していた。

「ふんっ。魔闘気がなければまともに戦うこともできん小物が、何を偉そうに」

 挑発的な言葉を口にしたのは、シエルサーラだった。

 余裕があるようには見えない。だが、その顔には不敵な笑みが浮かんでいる。

「この期に及んで挑発か? だが残念だったな。俺はバカではない。『ならば魔闘気抜きで相手をしてやる』などといった、愚行を犯すつもりはない」

「そんなことはわかっている。だからこそ……力づくで引き剥がしてやるのさ」

「なに?」

 シエルサーラは剣を掲げた。

 その剣を、大地に響き渡る声と共に力強く振り下ろす。

「魔導士隊ッ。弓兵隊ッ。放てぇぇッッ」

 神官騎士の気高き号令。

 離れた丘の影から、杖を持った魔導士と弓を持った兵士の軍勢が姿を現す。それらは狙いをネイド一人に定めると、一斉に魔法と弓矢を放っていった。

「ぐおッ。これは……」

「魔法と、闘気がこもった弓矢の同時攻撃だ。一撃は大したことなくても、この数だとさすがに耐え切ることはできんだろう」

「貴様ッ。ダラダラと戦っていたと思えば……これが狙いだったのか?」

「お前が出てくることはわかっていた。だからこちらも、相応の準備をしたまでのことだ」

「なるほど。さすがだ……だが、わかっているだろう? こちらの作戦は貴様らを根絶やしにすることではない……ルーミアッ」

「はいネイド様」

「奴らの戦力を削ぐという目的は充分に果たした。ここは一度退くぞッ」

「はーい。一旦逃げて、またあとであのへなちょこ共をボコボコにするんですね。わっかりました」

 持っていた杖を掲げ、ルーミアが魔法を唱える。

「スケイプッ」

 眩い光りがネイドとルーミアを包み込む。次の瞬間には二人の身体は宙に浮かび、超高速でどこかへと飛んでいってしまった。

「高速移動魔法か……チッ。無理をせず、引くべきところはちゃんと引く。だからアイツの相手は面倒だ」

 忌々しそうに呟くシエルサーラだが、肝心の相手はもういない。

 ネイドが退却したことに合わせ、魔王軍全体もどこかへと退いていく。

 有利に追撃できる状況だが、もはやこちらにそれだけの余力は残されていなかった。

 シエルサーラが指示を出し、被害の状況を確認させる。

 その間の時間を利用して、シエルサーラはゼロたちのほうへと歩み寄ってきた。

 休憩と回復によって多少は動けるようになった。

 立ち上がったゼロの前に、シエルサーラが立つ。

「あッ、シエルサーラさん。大丈夫でし……ッッ」

 カイルの問いかけを無視して、シエルサーラが頬を引っ叩いてきた。

「ちょっとッ。何すんのよッ。ゼロはアンタを助けるために向かっていったんでしょッ。命令違反だからって怒ることないじゃない。むしろ助けられたんだから、お礼の一つでも言いなさ……うッ」

 シエルサーラが睨みつけたことで、ミアの言葉が止まってしまった。

「言いたいことはそれではない。お前……先ほどの戦いで、邪魔だからといって子供を投げ捨てただろう?」

 思い出す。確かにゼロは、敵の前で動けなくなっていた子供を投げ捨てた。

 その理由は――戦うのに邪魔だったからだ。

「それに、ネイドに向かっていったお前はいったい何だ? 竜光気が使えるお前は確かに凄い。だがお前の剣からは、殺意しか感じられなかった。お前……魔族を殺すことしか考えていないだろう?」

「ちょ、ちょっと待ってくださいよ。ゼロは記憶を失ってて……それで、感情のコントロールが……」

「お前たちは黙っていろッ。記憶も感情も関係ない。問題は――お前はなぜ戦うのかということだ」

「な……ぜ?」

 いまさらだが、考えたことがなかった。

 偶然出会ったカイルと共に魔王を倒す旅をしているが……それは本当に、自分がやりたいと思ったことなのだろうか?

 いいや違う。

 すべてを流れに任せ、偶然たどり着いた場所が今なのだ。

「戦う理由がないのであれば、お前は今すぐここから去れ。そんな空っぽの剣で戦われたら、こっちが迷惑だ」

「迷惑ってことはないじゃない。ゼロだって、一応戦力になってるわけなんだから」

 カイルに続き、ミアがフォローしてくれる。

 だけどゼロは、それを嬉しいとは思わなかった。

 シエルサーラが見抜いたとおり……。

 ゼロの心は、空っぽだった。

「お前が戦っているのは、自分の意思からではない。魔族に対する憎しみから、我慢できずに力を使っているだけだ。そんな破滅的な剣はいつか必ず周りの人間を不幸にする。だからお前はこの隊を去れ。少なくとも、お前にとっての戦う理由が見つかるまで……私の下で戦うことは許さん」

「ちょッ、シエルサーラさん」

「出てけってのは言い過ぎなんじゃ……あ、こらゼロ。まだアタシが話してるでしょ」

 ゼロはカイルたちに背中を向け、目的もなく歩き始めた。

「待てよッ。ゼロッ。どこいくつもりだよ? ここまで一緒に来たんだから、こんなところで終わりだなんて……」

「そうよ。アタシは嫌々ついてきてやったのよ。それなのにアンタだけ勝手に抜けるなんてズルいじゃない。ゼロッ」

「放っておけ」

 シエルサーラの厳しい声が風に乗る。

「これは奴の問題だ。記憶があろうがなかろうが、奴はどこかで必ず答えを出さなければいけなかった。それが、今やってきたというだけの話だ」

 言われたカイルとミアは、もはや何も言わなかった。

 みんなとの距離が離れていく。

 背中越しに。

「ゼロ……待ってるからなッ。必ず戻ってこいよッ」

「一人だけさよならとか……そんなの絶対に許さないんだからねッ」

 仲間だった二人の、そんな声が聞こえてきた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ