表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
わたしのつなぎたい手  作者: Dizzy
第1章
3/80

【第二話:それは町の風景】

 ここは文明の片隅。

人の流れがゆるやかに道を編み、交わり、静かに街を形づくる。

せかせかとせず、ほどよく心を配りあう、よくばりすぎない優しい人たちの街。


 さわさわと会話が流れ去る商店街を、二人はすこし距離をつめながら歩いていく。

路にはぽつりぽつり歩いていく人々。それを横目にあちらこちらと散策していく。

アミュアにはすべてが珍しく見えて、興味を隠し切れない。


「ねえ、あれなあに?ユア」

 不思議そうに指さすアミュアに、ユアは立ち止まって笑う。

「んと、あれはご飯食べるとき敷いたり、花瓶のしたに敷いたりできる刺繍かな?きれいな模様だよね!」


「なんだかいいにおい・・」

 あごを少し上げ、ほんのり漂うスパイスの香りを追うアミュア。

「あたしもおなかすいてきちゃった、アミュアは嫌いな食べ物とかある?」


「あの、いいにおいの煙はなに?!」

 ふわりとただよう煙に目を奪われたアミュアに、ユアがまた笑う。

「うんうん、あたしもあれ好き。お香っていってね、気持ちを静かにしたいときに焚く、ちょっと贅沢な品物!」


 見るからにおのぼりさんな様子のアミュア。その無邪気さに、道ゆく人々もつい笑顔をこぼしていた。

「これ、アミュアに似合うかも」

 通りすがりの露店。ユアは店先に吊るされた水色のフード付きの頭巾に目をとめ、立ち止まる。

 商品を手に取りアミュアを振り向く。

「ほら、水色がアミュアの髪にあいそう!」


 つられて覗き込んだアミュアの頬はすこし上気している。

 次々と流れ込んでくる街の色や音に、ほんのり酔っているのだ。

「ほんとだ、あったかそうですね!こうゆうの、センスいいですねユア」

「むふふ、おねーさんにおまかせなさいって」

 ちょっと自慢顔で財布を取り出すユア。

 すこしかわいらしい黄色の財布だ。

 その指先がピタととまる。

 財布にそそいだユアの視線がくもる。


ーーー財布を選んでくれた母の、最期の姿が浮かんだのだった。

(いきなさい!ユア!お願い振り返らないで!)

(いや!いやあ!)


 心に浮かんだズキリとした、未だなまなましい痛み。

 ほんの一瞬で、もとの表情をとりもどしたユアが尋ねる。

「……おじさん、これおいくら?このかわいい子が着るんだから!サービスしたくなっちゃったでしょ!」

 ニコニコとみていた、ちょっとふくよかな商人が答える。

「まいったな!商売上手なおねえちゃんだね!妹さんかい?しかたない少しだけおまけするよ」

 こまり眉の商人と、軽快にやり取りするユア。

 アミュアは先ほどのユアの変化を、繊細に受け取っていた。


(…なんだか寂しそうだった)


「ほら、ちょっと着てみてよ!アミュア」

 せかすユアの態度にアミュアの体は動くが、心にはなにか動かせない楔が打たれたように感じた。


 てくてくと坂を上る二人。

くるくる視線を動かし、アミュアを鑑賞するユア。

手をのばしフードをかぶせたり、脱がせたりする。

「うんうん大正解!幼女にフードマント!正義だ!」

 ふざけながら、チヤホヤしたがるユアに、少しだけ調子をあわせるアミュア。

「幼女ではないです。アミュアは少女とよばれたいです」

 二人は食事のため、ちょっと丘の上のレストランまで足を延ばしていた。

 この街でも、日々の暮らしは銀貨と銅貨が主だった。

ユアの黄色い財布には、珍しい金貨が数枚ずっしりとしまわれている。

母があのとき自分を思い、詰めて持たせてくれたのだ。

きっと、自分の買い物にも使うはずだった大事な金貨。数か月は暮らせそうな重さ。

 少しだけ、その思いに甘えて、今日は贅沢をしようと思ったのだった。


「すごいおいしい!なにこのなめらかさ!」

 運ばれてきた野菜のポタージュを口に入れた瞬間、にっこりして声が出たユア。

「ほんとうです、丁寧に作ってある感じがします」

 つられるように微笑んだアミュアは、心の中では先ほどの違和感を反芻していた。


(きっと、これは訊ねるべきことではない。)


 にこやかに静かな食事の時間が、過ぎていった。

 外はそろそろ夕暮れが迫っている。


 

 

 少し寂し気なピアノが遠くで流れていた。

ユアが話さなければ、アミュアは沈黙を保っていた。

静かな店内で、カチリとガラスの器にスプーンがあたる。

「これもおいし~い!」

 最後のスイーツを惜しむように、すこしづつ食べるユア。

「そうだ、泊まるところ探さないとだね。もちろん一部屋でいいよねアミュア、いいよね!」

「なにを想像してるのかわかりませんが、もちろん節約しないとですね」 

 できるだけいつも通りと心がけるアミュア。

ユアが楽しそうにすればするほど、先ほどの影が落ちて見えた。

「あぁ、そうかお店の人に聞いてみよう?きっといい宿教えてくれるよ!」

 ユアの言葉にも声にも、影は見当たらなかったのだが。

アミュアにはなぜかチクリとした痛みが残った。


 街燈のともる静かな坂道を、ゆっくりと歩く二人。

すずやかな夜風が葉を鳴らし吹きすぎる。

「よかったね~本当においしかった!いろんなこと感謝したくなる味だったな!」

 明るいユアの声を聴きながら、眉をキュっとしてアミュアが立ち止まる。

「ん?どうしたアミュア?」

 アミュアは繰り返し、心のかたちをなぞる。ふたりの心だ。


(訊ねてはだめだ、自分で答えをださないと)


 ためらい、迷いながらも、そっと尋ねるようにユアの手をとるアミュア。


「暗くなってきたし、また転ぶといけないから……」

「…うんうん!でこぼこコンビだもんね!仲良くいこう~」

「……」

 少しずつ熱を帯びていく頬を意識しながら、うつむくアミュア。

 ほんのちょっとの間をあけて答えた。


「そうです、でこぼこコンビでいいんですよ!いきましょう」

「アミュアがデレた?!」

 そうして二つの影が、今度は影を帯びずに歩み去った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ