表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/80

【第13話:二人のいのり】

 アミュアの魔力を追跡し、カーニャもまたユアの家にたどり着いていた。

部屋の隅に隠し部屋らしき空間。

手の込んだ仕掛け、おそらくシルヴァ傭兵団の要人の家だろう。

 カーニャは階下から漏れ聞こえるユアの泣き声で、状況をある程度察した。

「やはりここはシルヴァ傭兵団の隠里。ユアはその生き残りね。家族か親しい人の痕跡でも見つけた?」

 外への警戒をゆるめずに、階下の気配も探っていたカーニャ。

沈黙を止め、いつもの独白モード。

「となれば、敵?として何を想定した。何がここを襲った…」

「痕跡はそれほど多くない、大規模な襲撃ではなかった?」

「シルヴァ傭兵団最後の足跡は南西部辺境と聞く。ミルディス公国近辺?」

「他の傭兵団の線もある。綺麗なものは、そうでないものに邪魔にされるもの」

「…それにしては、死体もないのはやはりおかしい」

「そして金品も取られていない様子……ただの略奪ではない?」

「…」

 最後は階下の気配が動いたので、推理を中断し部屋を離れた。

少しだけ痛ましそうな視線を奥に流し、開いていたドアを抜け外に出た。




 しばらくして、家から支え合うように出てくるユアとアミュア。

眼はまだ赤いが少し微笑み合い、感情の整理はついたようだ。


 腕を組み家のドアに背を向けていたカーニャが話しかける。

「もういいのかしら?急ぐ旅ではなくってよ」

 いつもの口調に戻っているが、振り返った顔には少し労りと柔らかさがある。

微笑をスッと抑え真面目な顔になる。

「ユア、貴方がここの出身だと聞いていて、想像力が足りませんでしたわ。お詫びします。」

 驚いたことに軽く頭を下げ、詫びを述べるカーニャ。

ちょっとびっくりしたアミュアと、ほほえみを浮かべるユア。

少し照れくさそうにアミュアの手を離し、前に出たユアが答える。

「ありがとうカーニャ。少しだけ時間が取れるなら。みんなを弔いたいの」

 また少しだけ警戒心を解いたカーニャが答える。

「連れ去られたって事は無いのかしら?」

 すっと表情を消し、うつむくユア。

「さっき中も見たろうけど、ここはあたしの家。地下の隠し通路を通って、襲撃の夜に逃がされたの」

 先ほど地下で泣き止む頃には、カーニャの気配に気づいていたユアが言う。

「おそらく盗賊だとおかあさんは言ってた。騒ぎがあったのだけ覚えてる」

顔をあげるユア。

「それがこの村での最後の記憶」

 区切りながら告げるユアの顔には、力が戻ってきている。

「村には掟があって、奪われるなら戦えと言われてきた。子供でも常に戦闘訓練は欠かさなかった」

 周囲を見渡しながら告げるユア。

「さっきあちこちで確認できた隠し武器は、半分以上のこっていた。おそらく使っていないのだと思う」

ユアが唇を噛み締め言葉を切った。

すぐに表情を和らげ言う。

「おかあさんは絶対最後まで戦った。村の人が一人もいなくなるまで」

 話し終えたユアが、近づいてきたアミュアの頭にぽんっと手を置く。

「心配ないよアミュア。もう元気だよ」

 少し不安げに見上げてくるアミュア。

にっこり笑いかけるユア。

ふわっと笑うアミュア。

そんな二人を微笑ましく見ながらも、カーニャの頭は全力で推理している。

(襲撃はあった。でも想定していたそれとは違った。相手が?状況が?裏切り?)

推理が上手くかみ合わないカーニャがユアに尋ねる。

「ユアあなた、シルヴァ傭兵団って知ってます?」

僅かな変化も見逃さぬよう、ユアから目を離さず探りをいれるカーニャ。

きょとんとしているユアを見て、演技ではないと断定。さらに質問。

「あなたの家は代表者とか村長さんだったのかしら?」

きょとんのままのユア。

また腕を組み考え込むカーニャ。

(まいった…これ本当にしらないヤツだ。子供には隠していたの?)

ユアのそばを離れないアミュアが、ユアに尋ねる。

「どうしてお墓をつくるの?死んだとはかぎらないのでは?」

やさしい気持ちで言ってくれていると確信しているユアは、アミュアにどんどん力をもらっている。

アミュアの目を見ながら話す。

「あたしのおかあさんも、村のみんなも私よりずっと強いの。生きていたなら武器を残すはずない…」

振り向いてくるカーニャに目線を合わせ、続けるユア。

「降伏は絶対しないのが誇りだと、ずっと教わってきた」

じっと見つめ返していたカーニャは、ふっと微笑を洩らし答えをだした。

「これ以上は今は解りませんわね、あなたのお好きになさい。わたくしは少し村の外を調べてまいります」

そう告げて背を向けたカーニャは心の中で付け足す。

(たしか16才と言ってたわね)

(私より2つも下)

(降伏はしないと言ったあの表情、すでに戦士の目だった)

(まだたったあれだけの年齢で…そしてあの優しい目。ちぐはぐだ)

(なにか情報がたりないのねきっと)

村の門を抜けながら思考を切り上げ、周囲に目をむけていくカーニャだった。




村の中央の櫓。その周囲には少し盛り土され小さな丘のようになっている。

今そこには村中から集めてきた隠し武器。剣に槍、ちょっとなんだかわからないものまで沢山あった。

ユアが集めてきたものだ。

各家の玄関内側や植え込みの中など、知らなければ見逃す程度の場所に置かれていた。

一つずつ丁寧に丘に刺していくユア。

そこに両手いっぱいに花を摘んできたアミュアが戻る。

「この種類しか咲いていないようです」

すっかり元の雰囲気に戻れたアミュア。

小さな白い花をいくつも付けた茎。

「ありがと、じゃあ一本づつかな。そこに飾ってあげてアミュア」

「わかりました、武器はそれで全部でしたか?」

「まだ隠してあるかもだけど、もう充分弔えると思う」

ユアの笑顔には力がないが、それが当たり前なのだと、今のアミュアには解った。


 最後の花1本を細身の直剣に手向ける。

ユアの家から持ち出してきた、母の剣だ。

ユアの短剣と対になるシンプルながらも美しい剣だ。

それは少しユアのものより長く、ただ親子のように似た姿だった。

跪くユアを後ろから見ながら、自然とアミュアも頭が下がるのだった。

(ユアのおかあさま。たよりないわたしですが、けしてユアの手は離しません)

(…どうか安らかに)

やわらかな風と、少しだけ傾いてきた午後の光が、濃い緑を透かし、ふたりをまだらにゆらゆらと染めていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ