表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/69

おとつー攻める!

「ぐっ」

上品に鹿肉を口に入れたまま、キャロラインが硬直する。

「け、けっと、う、ぐぐっ」


「だって、腹が立ったんですもの」

しれっと美人の変人は、サラダをしゃくしゃく片付ける。


「うふっ。負ける喧嘩をザビーネがする訳ないじゃない。

大方親衛隊のアッカーマン様とか、ベッカー様とか、ザビーネの()()()あたりが、代わりにコテンパンにのしちゃうし」

この話を切り出したビアンカが、まあまあとキャロラインをなだめる。


「そんな大事件起こしてもらっちゃ困るわよ。ただですらおとつーは目立ってるのに」


シャロンは不思議な気持ちでこのやりとりの中にいた。


昨日の今頃は、孤独を噛み締めていたのに。

婚約の行く末を案じて、暗い気持ちを持て余していたのに。


人は愛されていると感じると、こんなにも穏やかな気持ちになれるのか。


「で、如何でしょう。この草稿で大丈夫?」

その言葉が自分に向いている事にはっとして、シャロンはモードを切り替える。


「はい。良いと思います。

第一に、情報は両家からではなくコール様の従兄弟様からである事。

第二に、通信の記載による誹謗中傷があった事。

第二に関しては、今後、特集や追跡取材を通して、掲載していく旨。

コール様も、納得かと」


理路整然の平常モードに、キャロラインはにこりと笑い、草稿を受け取った。


「良かったわ。で、次の企画がね」


キャロラインが先を続けようとした時、賑やかな声と集団がランチルームに入ってきた。


「ローラン様、お隣いいでしょう?」

「あら、コール様はいつも順番にお座り下さるのよ?」

「私は向かい側でよろしくてよ、素敵な笑顔を独り占めしますわ、」

「まあ!」

キャイキャイとさえずる中等部の女子生徒達と、その中央で少し垂れ目で嬉しげなコールが目に入る。


「げ。色男とお取り巻き」

「ザビーネ、下品よ」


聞こえる由もないが、見回してコール・ローランは柔らかな笑顔をシャロン達に向けて、そのまま、凍りついた。


そして、女子生徒たちに何やら告げて、スタスタと近づいてくる。

歩を進めるにつれ、ザビーネの表情が朝の戦闘モードに変貌する。


「やあ、婚約者殿。

 怪しげな者たちとご一緒とはね」

「ご機嫌様、コール様」

シャロンは立ち上がって、礼をとる。


「皆さま、乙女通信の方々ですわ」

そして、にっこりと微笑むシャロンに、ローランは、僅かに目を見開く。


「シャロン。今日の君は少し、

……垢抜けてるね」

「お褒め頂き光栄です。キャロライン様のところで支度させていただいたのです」

ローランを真っ直ぐ見る事ができる。そんな事にも、シャロンは嬉しく感じる。


なんたって美男子なのだ。

柔らかな金髪

形の良い額にかかる癖っ毛

彫像のような鼻梁と唇……

性格はともかく、見た目は本当にシャロンのど真ん中では、ある。


「うん。いいと思うよ。やっぱり女の子は身綺麗にすべきだ。

……でも、友達は選んで欲しいね。

良からぬ通信で悪口を広めるような者には近づかないで欲しい」


コールは、他所行きで穏やかな物の言いながらも、ストレートにキャロライン達に嫌味を入れる。


「あらっ、すっぱぬきはしたけど、貴方の事はいつも褒めてるつもりよ?」

ザビーネがすかさず返す。


「ザビーネ。今日も綺麗だね。

 午前は履修が違うから会わなかったけど、午後は一緒かい?」

「残念ながらね。大丈夫よ、グループが違うから」

それは残念、と、わざとらしく肩をすくめる。


「ローラン様」

キャロラインがバトンタッチ。

「今シャロン嬢に、謝罪記事の草稿を読んで頂いたの。勝手に載せた事への了解は取れました。貴方もお読みになる?」


「謝罪?僕に恥をかかせた事に?」

(恥。)

シャロンはつきんと胸が痛む。


「事実しか書かせて頂かなかったわ。あの記事のどこに中傷がありましたか?」

キャロラインが刺々しい声で挑む。

が、

「あらっ、恥よねえー」

ザビーネがさらった。


「自分から自慢したかったわよね!なんたって、お相手がシャロンちゃんだもの!

どうせ子爵家の次男じゃあ、ちっぽけな分領か資産分けしか頂けないでしょうし、見目の良さで近衛兵あたりを狙っても、所詮は宮仕え。お給金もたかが知れてるわ。

それが、今や名門伯爵家の婿養子!

よっぽど自分で自慢したかったわよね、おめでとうー!」

パチパチパチと拍手を贈るザビーネに、面白がってビアンカも拍手する。


「くっ」

文字通り、ぐうの音も出ないローランに援護射撃が飛ぶ。


「何を仰ってるの!そこのお嬢様じゃ、ローラン様には不釣り合いだわ」

「そうよ。私たちのコール様の傍らには、やはり美しい令嬢でなくては」

「ローラン様じゃ、高嶺の花というものよ、貴女ならともかく、そのちびっ子じゃあー」


ピーチクパーチク隊の定番の応酬である。


「なんと単純な」

「「はあ?」」


キャロラインが受けて立つ。

「成長期の美醜なんてアテにはならないわ。バランスを崩して、ピークが思春期という人もいるのよ?

無論、誕生日を過ぎて17歳におなりのローラン様なら、ご成人の姿は今とお変わりなく美丈夫でしょうね。

あ、ザビーネ、貴女も同年だっけ。美人よ」


「取ってつけなくてもいいわよ。

 そうね、この私とて、2、3年の頃はバランスが悪かったわ。あ、貴女方よりは、モテたわよ?」


そう言って、ピーチク隊にしっしっと無礼をする。キーキー唸る女生徒を無視して、


「それに」

と、美女は続ける。


「容貌なんて皮一枚じゃない。そんなものの価値しか考えられない貴女達って、下品だし浅ましいわ。

そんなきゃあきゃあと好きな男に纏わりつかずに、、女の価値を磨いたら如何?」


ふふ、と笑って、ちらりとローランを見遣るザビーネに、シャロンは思う。


この人は、この人達は自立している。

階級や美醜などに囚われず、己が考えを貫くのだ。基準を他人に求めない。

強い。


(でも、ここに至るまでに、どれほどの辛苦があっただろう)


シャロンとて、純粋理論に没頭する事で、周りの物差しを見ないようにしてきた。けれど、それでは逃げでしかない事を昨日、キャロラインの言葉で思い知った。


彼女達は逃げない。

そして、したたかだ。


「でも!」

その声に思考が途切れる。


「内面は外ににじみ出るのでは?

 美しい心や優しい心は、自ずとその方を美しくしますわ。人が美しい方に心寄せるのは、その方の振る舞いやお言葉に、心根を感じるからではないでしょうか」


そう言ったのは、キャロラインと同じクラスの女生徒だ。


「失礼ですが、そちらの伯爵令嬢は、身嗜みを構わず、人とも合わせず、およそ淑女らしからぬ方と聞き及んでおります。そのような方に心寄せようとしても、いかにお優しいローラン様でも、お辛いのではと察します」


「おー、これも正論」


シャロンが耳の痛い言葉に頬を染めているのを承知でザビーネは拍手しながら受けて立つ。


「もともとの素材はいいのよ、シャロンちゃん。それを素直に伸ばせば良かったんだけど、深瀬を足掻いて自分が助かりたいからと、人を押さえ込む学校という器の中で、この子の人の良さとか聡明さとかが表に出てこなかったのよねー。

でも!今日からは違うわよ?」


(かいかぶりです、ザビーネ……)


大きく広げた風呂敷(でたらめ)をどうやってたたむのか、と、はらはらし出したその時、


「シャロンちゃん」

「はい?」

キャロラインに振り向いた瞬間に、眼鏡をぱっと取られた。


「……え?」

パチパチと見えない目を瞬きして、状況を掴めずにキョトンとすると


「あ」

「ま」

と、近くから間抜けな声がした。


今私の目は、バッテンになっているのではなかろうか……


「ねっ。素地はいいのよ。そしてこれからの成長が楽しみですわ。

私たち乙女通信は、心より中等部イチの美丈夫と、眼鏡に隠れた美少女とが、愛を育む様子を見守って参ります」


「ハードル上がったでしょ、コール。

 シャロンちゃんが見目好い貴婦人となるよう努めるかどうかは、あんたの手腕にかかってるのよ?

せいぜい、シャロンちゃんの魅力を引き出して育てて頂戴」


唖然とするローランとピーチク隊。

遠くの席から

(可愛い……)

と聞こえたのは、空耳だろうか。昨夜ザビーネにいっぱい言われて耳についてしまったのかも。


「もっとも」

それまで、黙って成り行きを見ていた(楽しんでいた?)ビアンカさんが発言。


「私達が、シャロンさんのお友達である以上、本日のような彼女への誹謗中傷は、私達おとつーへの挑戦と受け取りますわ。ビアンカ・アズーロも、アズーロ情報網も、敵に回すとお考えなさってね」


ざわざわと小声の言葉が波立つ中、

「さー!ごはん食べちゃわないと!」

と、あっさり切り替えしたザビーネさんのおかげで、この修羅場はお開きとなった。


「キャロラインさん、メガネ、見えない」

「ごめんごめん」


ようやくピントが合った視界に、コールの目線がバチッと合う。


「……連絡する」


いつもの言葉を残して踵を返すコールの目は、昨日より柔らかかった気がする。

















雨もコロナも心配です。

後味よく書けてるでしょうか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ