表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
AGGRESSION  作者: TIGER
4/10

第2章 第3話 人類の力

DF本部が、秋の遅めの日の出を迎える。

昨夜の騒動が嘘のように、光は穏やかに射し込んでいる。秋といっても、もう朝には肌をさすような寒さである。


そんな中、すでに数人はトレーニングを始めていた。

走っている者、筋トレをしている者、トレーニングルームで鍛えている者、トレーニング法は様々である。

もちろんまだ寝ている者もいるが……


いつになく穏やかなこの朝の風景の中、エントランスホールの階段の横、軍長室では、なぜか謝罪の声が聞こえてくるのだった……

『はい……すいません。ほんとすいません。昨日誕生日だったんです。すいません。』

『まぁまぁ、もう過ぎたことなんだし。でも……もうしないでよ?結構痛かったんだこれが。』

『本当にすいません!』


何度も謝っているのはイズネの声だ。そばにはアカネの姿が。イズネの顔にいつもの明るい笑顔はなく、反省の色が滲んでいる。

では、なぜ彼女は謝っているのか。そして、それに誕生日がどう関係するのか。順を追って説明していこう。




まず言っておくが、この世界での昨日、10月31日は、イズミ、イズネ姉妹の誕生日だったのだ。20歳の。


①20歳のお祝いとして、イズミ、イズネを始めとする女性隊員数人で、飲み会をした。戦いそっちのけで。

集合が終わってから即行でイズミ、イズネの部屋に行って。ほんとはアカネも行く予定で、アカネの好きな四ツ矢サイダーも用意してたらしい。アカネは戦闘中で行けなかったが……。


②みんなが酔って、はしゃぐ。


③しばらくしてイズネがトイレに行きたいと言い出し、部屋から出た。それが、戦いが終わったのとほぼ同時である。


④トイレはエントランスホールにあるため、イズネがエントランスホールに行く。


⑤そこであの会話を聞く。


⑥酔った勢いで、ヘラをボコる。


という流れだ。

これが、なんともアホらしい事件の全貌である。



『アカネちゃんまで巻き込んでゴメンね。はい、これアカネちゃんの好きな四ツ矢サイダー。お詫びにあげる』

『えっ、いいんですかぁ?』

アカネの目が輝いた。そんなに好きなのか。

『じゃあ、部屋に戻れ。ちゃんと備えとけよ?』

『『はい!』』

2人は揃って返事をした。ほんとにそっくりだ。むしろこっちが双子ではないのか。



それからしばらくは何も起こらなかった。



次に事件が起きたのは、その1ヶ月後のことだった。



『ここから南へ500mのところでビットの出現を確認。至急向かう。ヴァンパイアとイズミとユーキはここに残って警備をしておいてくれ。なんかあったら連絡しろ。他の3人は車に乗り込め。俺と現場に向かう。』

ヘラは、リーダーに指令を出していた。その顔にいつもの笑顔はなく、真剣な顔だった。それはリーダーたちも同じだった。


『よし、乗ったな?じゃあ出るぞ。しっかり心の準備をしろ。いいか?』

『はい。』『オッケーです。』『……』

『……どうした?アカネ。』

アカネは少し顔色が悪かった。

『……緊張してるのか……?』

『……はい、すいません……』

それもそのはず。彼女が外に出て戦うのは今日が始めてなのだ。

『いやぁいいんだよ。仕方ないことだ。俺だって最初はガクガクになったもんなんだぜ?』

『そ、そうなんですか……?』

『そうだぜ。なんせ…………』

ヘラはなにかを思い付いた様だ。

『…………わあぁっ!』

『ひゃあぁっ!ビックリしたー。なんですか軍長。』

『へへへ、どうだ?治ったか?』

ヘラは、持ち前の明るさでアカネの緊張をほぐそうとしたのだ。

『もう……しゃっくりじゃないんだから…………』

『えぇーっ。』

『でも……なんか今ので緊張ほぐれました!ありがとうございますっ!』

『だろだろぉ?』

そこで口をはさむのがKYのウルズ君。

『ヒューヒュー、ラブラブゥ。』


ドカッ、バキッ、ゴッ!


『ちょっ、まってまって!俺まだクスリ射ってないから!』

ヘラとアカネの拳が一気に飛んできて、それが結構な勢いだ。さすがのウルズも驚きを隠せない様子。

『ったく……まぁいい、じゃあ、出発するぞ。』

朝の風を全身に受け、車は発進した。


この先なにが待ち受けているかも知らずに……





目的地に到着した。そこでヘラが異変に気づいた。


『……どこに……いるんだ…………?』


たしかに、辺りにビットの姿は見えない。しかし、通報があったのはここに違いないはずだ。

『……軍長……ちょっと……』

ウルズが辺りを見回して、何かに気づく。

『……どした?』

『なんか……変な気配が…………しかも……』

ウルズの顔から、焦りの色がうかがえる。

そして、ヘラたちも、徐々に気配を感じ始める。



───────そんなはずはない。確認されたのは少数のはず。しかし、明らかに気配がおかしい。だとするとあの数体のビットは…………

4人の頭には、同じ考えがよぎっていた。

まさか……俺たちをおびき寄せるための─────────



『……もう……囲まれてます……』


────────罠だ…………


もはや逃げ道など残されてはいない。


『ヴァンパイア!至急こっちに何人かおくってくれ!緊急事態だ!』


そして返ってきた返事。それは、絶望的なものだった。


『……無理です。こっちにも大量のビットが……』


はめられた…………!


ヘラは息をのんだ。これほど絶望的な状況が今までにあっただろうか。

人類は、また滅亡の危機にさらされるのだろうか。



──────いや、人類をなめてはいけない。


『罠か……いい度胸だな。仕方ねぇ、やるか……』


明らかな力の差。人類に勝ち目はない。それでも────


『ウルズ、イズネ、そしてアカネ……クスリを射て。そして……覚悟を決めろ。…………勝つぞ……』


──────それでも彼らは勝つ。勝たねば……ならないのだ……




『気を付けろ、敵は多数だ。どっから攻撃してくっかわかんねえぞ。』

ヘラは、正面の敵を睨み付けながら3人に忠告した。

『おう!』『はーい!』『了解です!』

『全部で……100ちょっとか?……全滅だぞ?行くぞ!』



『ふぅ、ったく……強いのかと思えば……』

ブツブツ呟いているのはウルズだ。

まわりには……たくさんのビットの死骸。

『こいつらよえぇじゃん♪』

もうすでに10ほどを倒したというのに、まったく余裕の表情だ。

『おいおい、もう来ねぇのかよ。つまんねぇの。』

ふと、イズネの方を向いたウルズは、大きく目を見開いた。

『……なんだ……?あれ……』




『ふぅ……』パシュッ!

イズネは、その弓の腕を活かし、もうかなりの数のビットを駆逐した様だ。

『みんな……ダイジョブだよね……』

いつも子供の様に振る舞うイズネも、このときだけは、戦士としての凛々しい姿に変わる。

……だが、戦場では少しの油断も死に繋がる。


イズネがふと後ろを向いた瞬間、正面から周りのビットとは明らかに型の違うビットが……。

巨大な爪、鋭いキバ、そして毛皮が生えたようなカラダ。その姿はまるで……

『ク……クマ……?』


イズネが気づいたときにはもう遅かった。

その異形のビットは、すでにその巨大な爪を振り上げたあとだった。


(……やられた…………)

イズネは、完全に諦めてしまった。


…………ガキィッ……!


(……ガキィッ?)

完全に死んだと思い込んでいたイズネは、その不可解な音に一瞬疑問を覚えた。

が、その目を開けたとき、イズネは何が起こったかを理解した。

『ウ…………ルズ……』

『……ったく、油断したらダメですよ?命は1個しかないんだから、大切にしてくださいよ?』

『う……うん……ありがと……』

たった今、イズネを襲おうとした巨大は爪は、ウルズの片腕で防がれている。

しかも、ウルズの表情は、いたって自然だ。


それに対し、ビットは表情こそないものの、明らかに焦りの色が浮かんでいる。


それもそのはずだ。


大抵の物質なら簡単に、まして人間のカラダなどたやすく引き裂けるであろうこの爪が、その人間の、しかも片腕で防がれているのだ。


なんだこのバケモノは……


そんなことをビットが…………思う暇さえ与えなかった。


ウルズの……そのバケモノの拳は、既にビットの脇腹をとらえていた。


ドゴォッ!


鈍い音が響く。

ビットの黒色を帯びていた目が、完全に白く染まった。

そのクマは後ろに倒れ、そのまま数体のビットを押し潰した。

『まだ……生きてるか。』

ウルズはホッと息をついて続けた。

『よしっ、生け捕り完了!』

ウルズがニカッと笑顔を浮かべた。

『でも……あんた腕ダイジョブなの?』

『え?あぁ、ダイジョブっすよ。俺の能力っす!』

『へぇ……あっ!あぶなっ……』

『へっ?』


ドカッ……!


ウルズの背後には、ビット。ウルズの頭を襲った衝撃はこん棒によるものだ。こんなのをくらえば、ひとたまりもないであろう。


…………普通の人間ならの話だが。


ウルズは何事もなかったかのような表情だ。

『そっか、まだいるんだっけ。じゃ、イズネさんはそっちのを宜しくお願いしますね。』

『えっ、お、おう……』

『じゃっ、もう油断しないでくださいよ?』

『はいはい。』


お互いの前には無数の敵。だが、とうに覚悟は決めている。というか負ける気自体さらさらない。2人は、お互いに背後を託し、再び戦いを開始した。






『…………やっぱり捕獲は無理か……』

もう日も高くなってきていた。

数々の死骸の中で呟くのは、アカネだ。

死骸は、粉々になってしまっているものばかりで、原型をとどめていない。ビットの大きさや、形などは、全くわからない。

……そのなかに、ひとつキバの様なものが1つ、混じっている…………



──────ときは一時間も前に遡る。


この時点で、アカネは既に5体のビットを倒していた。


(むぅ…………1体くらい捕獲したいなぁ…………)


他のリーダーたちが、数体ずつくらい捕獲しているのに、アカネだけはまだ0体なのだ。

だが、そんなことを考えている間にも、ビットは襲ってくる。

『もー…………おりゃ!』


ドスッ!


アカネは、自らの指をビットのカラダに突き刺した。


──────その瞬間、そのビットのカラダは、粉々に破裂した。いや、爆発した、といった方が正しいだろう。



彼女の能力、その大元は、起爆薬テトリルを、ガス状にして改良を加えたものを体内で生成することにある。

そして、そのガスを、指の管から相手の体内に流し込むのだ。すると、敵はそのガスによって、爆発、破裂をする、というわけである。


見てわかるように、捕獲には向かない。

ただ、単に倒すというだけなら、これほど特化した能力はないだろう。ガスさえ放出すれば、周りの生物は勝手に破裂して、勝手に死んでいくのだから。




(…………捕獲は無理そうだな……諦めるか……)


諦めがかなり早い気もするが、これが彼女の性格である。


ドッ、ブスッ、ドスッ……!


アカネは着々とビットを破裂させていく。


──────ザッ、ザッ、ザッ……


そんななか、1つの足跡が近づいてくる。


『なんだろ……あれ……?』


──────4本足、キバ、爪、獰猛そうな荒い息、血走った目、そしてその表皮に微かに浮かぶ縞模様。

これらを共通してもつ動物といえば…………


『……ト、トラ…………?』


トラ型のビットは、その血走った目でアカネを見つけるやいなや、いきなり襲いかかってきた。


『うわぁっ!あっぶなぁ!』

アカネはスレスレでかわし、体勢を整える。

『ふぅ、変な形だから捕獲したいけど……』

だが、そんなことを言っている間にも、敵は襲ってくる。

『ちょっ……!結構速いし……!』


捕獲など考えていれば、彼女の場合はすぐに巨大な黒いトラにやられてしまう。

ならば、残された道はただ1つ。


『……やるしかないか…………』




アカネは、1つ深呼吸をし、足に力を込めた。

そして、トラをめがけて襲いかかった。


同時に、そのトラも襲いかかろうとする。


だが、アカネの方が上だ。彼女の指は、既に敵の振り上げた右前足に突き刺されていた。


シュウゥゥ……ボンッ!


トラの右前足は破裂した。

アカネはほっと一息ついた。だが次の瞬間、アカネは大きく目を見開いた。


『なっ……なんで……』


そこにはまだ、トラの姿がはっきりと残っていた。右前足がなくなり、左前足だけで立っているが。


『う…………うそ……』


だが、驚く暇などない。敵は、残った左前足だけでも襲いかかってくる。


『うっわぁっ!』


攻撃を、スレスレでかわしたアカネは、再び体勢を整えて、攻撃体制を作った。


『予想外にしぶといなぁ……じゃあ……』


その瞬間、アカネの"気迫"が一変する。


『アカネの本気、見せてやろうじゃんか……』



敵の攻撃など、元々軽々かわせる。まして、足一本なくした化物の攻撃など、なんの脅威もない。

もうすでに、10発は繰り出されたであろう敵の攻撃は、1発として的中することはなかった。

アカネの指は、トラのちょうど額に突き刺されていた。


『頭破裂させればダイジョブかな……でも……』


そういったアカネの顔は、青く染まっていく。


『……ヤバい…………ガス入れすぎたかも……』


ズガッ、ドゴォオン!


『やっぱり……』


ビットのカラダぐらいは粉々に吹き飛んだ。

原形など、全くとどめていない。


『カラダぐらい……残しときたかったな……』


アカネの足元にキバがころがる。



そして、他のビットの姿も見えなくなったところで、一人の人影が近づいてきた。


『あれまぁ……こりゃぁ派手にやったなぁ……』


ヘラである。もう他の人たちも終わったみたいだ。


『捕獲……できませんでした……』


アカネは、少し落ち込みぎみで呟いた。

すると、ヘラはアカネの頭を撫でた。

『お前の能力じゃあ仕方ないだろ。大丈夫だ、俺らがいっぱい捕獲したからよ。ちなみに俺は14体。あと……』

言いかけたところでウルズが乱入してきた。

『よっしゃぁあっ!俺18体!まぁイズネさんと一緒だけどね。あとなんかクマみたいなの捕まえました!』

『おう、そうかよくやった。こっちはオオカミだ。』


他の人たちは捕獲しているのに自分は倒しちゃった~、アカネはちょうど今そんな気持ちだ。

『すいません、こっちトラだったんですけど…………倒しちゃいました……』

『まぁまぁ、仕方ないって。じゃ、帰ろっか。』


ちなみに、捕獲したビットは、車の後ろについてる車輪つきゲージに入れて運ぶのだ。





日はもうすでに、傾き始めていた…………




『スゥッ…………たっだいまあああぁぁぁっ!』

『ったく……おかえりなさいませー……』

ヘラが大声で挨拶。返したのは、久々の登場ヴァンパイアだ。

『……あれっ?奇襲うけてたんじゃ……』

『とっくに倒しましたよ。死者、重傷者ゼロ、軽傷者は9人です。…………てか奇襲うけてんの知ってたならなんであんな登場のしかた…………』

『あっ、ばれた?アハハハ』

笑い終わったヘラは、放送をいれた。

『みんな、今日はお疲れ様。あとはゆっくり休んでくれ。あ、それと、リーダーは全員あとで軍長室にくるように。話があるんでね。』





その夜、リーダーたちは軍長室に集まっていた。

それは、ある計画の話だった。

ただ、まだ研究段階の話だったようだが、今回捕獲したビットを研究することによって、かなりの進展の見込みがあるらしい。


『………………以上がこの計画の説明だ。そしてこの名称が……"Operation of Transforming to Creature"通称"OTC"だ!』

Operation of Transforming to Creature、通称OTC。


それはどんな計画なのだろうか。


その説明は、また次話で。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ