西○スーパーのどでかいステーキ肉でユッケ風のおつまみ作ってみた。
西○スーパーをよく利用する人なら、牛肉コーナーの人気商品であるやたらどでかいステーキ肉をご存知でしょう。
俺もがっつり肉食いたい時は買うんだけど、とにかくでかいだけが取り柄で牛肉本来の香ばしさがまるでない!しかも大きくて超絶的に食いにくい筋はあるし。
俺は15年間このどうにもならないどでか肉を美味しくいただけないものかと暗中模索してきたが、なかなかうまくできなかった。
結局ウエルダンで焼いて、俺がよく行く西○だったら牛肉コーナーの上段にあるステーキ宮のタレと溶かしバターを絡めて食うしかないのかなあなんて、半ば諦めてた。
だけど、あるYouTuberからヒントを得た。「伊勢のぬし釣り」ってタイトルで動画出してるやまとさんって人がいるんだ。釣り系の人かと皆思うだろうけど、意表をついて山のキャンプ系の人でねwこの人がキャンプをしながら作る料理がいかにも男が作る料理って感じで何とも豪快でね。それもえらく美味そうなのよ!だから更新されてるなら欠かさず見てる。そんで最近の動画で牛肉使った料理してたんだけど、これで爺さんピピピン!ときちゃった。
これ、西○のどでか肉に応用できるかもって!
早速昨日日曜だったんで西○にすっ飛んでステーキ肉ゲット。そしてきゅうりと長ネギね。長ネギは既に刻んだやつのパックでもOK。
まずはタレだ。ここは完全にやまとさんの受け売りなんだけど、まずは焼肉のタレ。コンビニで売ってるようなやつで構わない。それにごま油を少々。これでユッケのタレに早替わり!
ちょこっと味見してみた。辛味が欲しいと思った。それで唐辛子を入れてみた。
OK!と言いたかったが今いち味がぼんやりしてた。
少し冒険して塩(ちなみに俺が使ったのは伯方の塩)をひとつまみ入れた。やったぜ!今まで入れてきたもの全部が生きてきて味の輪郭がはっきりしてきた・・・・・・と言うか、要するに良くなったw
さてこれにきゅうりの千切りと刻みネギをぶっ込んでタレはOK。あとは肉だ。ちょいと炙らせてもらう。先に言った通り今日使う西○のどでか肉は筋がすごいから包丁でよく切り身を入れる。あるいは最初から切り離してバターでカリカリに焼くのもいいかも。そしてフライパンで焼いても網焼きでもいいけどとにかく焼きすぎない!ベリーレアーの状態だ。焼いたらすぐに好みの大きさに切っていく。
そして先に作ったタレをぶっかける。即座にレサワかハイボールでいただきたいところだが、これは冷えた方が絶対美味しい!冷蔵庫に入れて2時間。「そんな待てねえええ!」って人は冷凍庫に1時間。
我慢して冷やしたやつを一切れ食ってみた。
うんめええええええええっ!
冷やした甲斐があったってもんだ。味がくっきり舌に染み込んでくる。ごま油の風味が俺をレサワへと駆り立てる。
そして信じられねえぐらい肉が柔らかい!これが本当にあの固くてどうしようもなかったどでか肉!?やったぜ!きゅうりと刻みネギがじんわりタレを吸い込んでて、これだけ食っても十分満足できる!もちろん肉も引き立ててる。
それにこの味はどんな酒にも合うぞ!ああだけど強いて言えば焼酎系かなあ。次回はぜひホッピーで合わせてみてえよ。
年齢とこの暑さで肉を食べるの億劫になってたけどこいつでなんか元気つけられそうだな。この季節食わなきゃどうにもならんからな。9月までもう二回はやりたいね。ヒントを与えてくれたYouTuberのやまとさん、ありがとうございます!