表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

1. 泥水

1話目です。


金がない。

毎日、夜明け頃に帰ってきて、二時間後にはまた仕事に出る。

そんな生活を続けているというのに。


薬は金がかかる。 でも、妹は薬がないと生きることが出来ない。

特効薬もない、それどころか病名も分からない病に倒れ、もう何年経っただろうか。まだ十才にも満たない少女に、どれだけの苦しみを天は与えるつもりなのだろうか。

彼女の薬のために売り払った家具、着物、小物。 家はがらんとしている。

ただ、不自然に妹の周りだけに物がある。 彼女が両親にねだった人形。もう親は亡くなってしまった。

娘に病を遺して。 お洒落したいお年頃だろうから、着物も。それから、寂しくないようにぬいぐるみ。

家にほとんどいない兄を恨むこともせず、俺が帰ってくると、

「 おかえり、お兄ちゃん ! 」

と小さく笑ってくれるのだ。

俺はそのために、食事を最低限まで減らせるし、たとえ泥水や雨だけの日が続いても頑張れる。


ただ、妹 ... 佐和の容態はどんどん悪くなっていく。

咳に混じる血の量が多くなり、夜は痛みで寝られない。少しずつ痩せていき、背中に骨が浮き出てくる。

少ない給料をほぼ全て妹に使った。

どれがよく効くのか分からないから、咳止め、痰切り、熱冷まし、買えるだけのものを買った。

妹は、笑顔を見せなくなっていく。


焦って、町を走り回った。 誰も助けてくれないとわかっているのに。

病をうつす一家に、近づきたくないのだろう。 俺が家から出ると、人は家に逃げ帰る。

村の外れには、大きな屋敷がある。この家は金に困ることなどないのだろう。

前に見たこの家の娘は、花魁かのような豪華な着物に、簪をさして、ゆっくりと歩いていた。

簪の一本でも、俺らにくれたらよかったのに。

そう思うと、足は勝手に屋敷の中に進んでいった。


意地悪な当主がいると聞いたことがある。 何十年も町をまとめていて、米や金を巻き上げて、人が苦しむ顔を見るのが好きだったらしい。今はそのようなことはしないが、娘に刀や銃の使い方を教え、次期当主に仕立てているのではないか、という噂がある。


屋敷の庭には、少女がいた。

黒髪に青い目、整った顔立ちの娘だ。いつだかの豪華な着物の少女に違いない。

だが、地味な装いをしていて、服の裾は血に濡れていた。

彼女の足元には当主と思われる男が倒れている。正直目を疑った。


だが、そんなことを気にしている暇はなかった。 妹が、今も苦しんでいるのだ。

早く帰らないと、亡くなってしまうかもしれない。その時くらいは、側にいたい。

でも、このままじゃ薬が買えない。

少女は俺に刀を向ける。咄嗟に土下座をした。

降り続く雨で地面はぐしょぐしょで、口に泥水が入る。

「 金が足りないんです、 」

このまま殺されたら元も子もない。

「 妹が、病気でもう駄目そうで、... 薬が欲しいんです。 」

「 お金を貸してください ...。 」

我ながら、怖いもの知らずだと思った。ただ、少女にも俺と似たところがあると思ったのだ。

少女は少し戸惑う様子を見せ、家の中に入っていった。

土下座から顔を上げて、どたばたと音がする部屋を見つめる。

しばらくして出てきた彼女は、

「 ... これでいい、? 」

と、二十五万くらいのお札を見せた。

俺にとっては大金。こんな額、持っていたことがあっただろうか。

「 ありがとうございます、... でもなんで、 」

「 家族を失うのは嫌でしょ。 」

「 私、姉を亡くしてすぐなの。 」

悲しそうに小さく笑う少女は、酷く幼く見えた。こんな時、その姉だったら、慰めるのだろうか。

何だか、妹に姿が重なって、苦しくなった。

「 じゃあ、また足りなくなったら来て。 」

「 もう一人暮らしだから。 」

縁側から家に入っていく彼女を引き止める。

「 待って、 」

「 名前は、? 」

振り返って、

「 ふう。 苗字は鵲。 」

と、ふうは笑った。

最後まで読んでくれてありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ