表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/97

第46話 石切場にて


崖の下に、大小さまざまな石や岩が転がっている。ヒゲの男たちがノミを打つキンキンという音が響いていた。


たまたま声をかけた男が、南の石切場出身だった。


「そうか、ミノック、元気なかったか」

そこには恨みのない、人の良さがにじんでいた。


「ああ……でも、彼だけなんで南に残ったんだ?」


「元々、変化が苦手なのさ。本当は、親方は北にみんなで行けるように頭を下げてくれてた……」

男は悲しそうに空を見上げる。


「条件は良くなかったが、みんなで頑張ろうって……」

「南の親方は、こっちに来るつもりだったのか?」

男は何か言いかけて、飲み込んだ。


「今となっちゃ、何が本当かはわからない。ただ……親方とミノックが南に残り、親方は死んで、ミノックは片足を失い、生き残った。それだけさ」

男は顔を伏せる。


「部外者なのに、言いづらい話を聞いて悪かったな」

おれは軽く頭を下げた。


「ああ、いいさ。だったら……少しでもミノックのためになってやってくれないか」

その一言に、あの杖の意味を思い出す。心配と想いの証だった。


「何ができるかわからないが、考えてみる」

石切場の音がやけに耳に残る。冷たい風が頬をなでた。


「じゃ、そろそろ戻るさ。元南出身は認めてもらうまで一苦労でな……肩身が狭いが、それも元気に働けるからこそだ」

そう言って、石を運ぶ列に加わった。


おれも歩き出す。


「ミノックは恨んで、相手は心配しているんですね」

エクシーがポツリと呟く。


「そんなもんさ。優しさって、全部が届くとは限らない」

胸に小さなシコリができた。

石切場の冷たい空気が、やけに沁みる。


ーー


南の石切場には、大きな穴が空いていた。

エクシーに重力魔法で体を軽くしてもらい、ふわりと穴に降り立つ。


「ライト」

小さな灯がつく。生活魔法のライト。子供でも使える簡単な魔法。


エクシーが壁に触れる。

「……これ、カチカチですね」

「ああ、崩れそうで崩れない。ロックワームの体液でコーティングされてるんだ」

指でなぞると、つるっとして磨き上げた石のようだ。


「エクシー、空気穴を開けられるか?」

「もちろん、異次元カッター!」


シュッと音が響き、切り取った天井は異次元空間へと消える。

パッと月明かりが差し込んだ。


「……すごいな、やっぱり」

「ふふ、切れないものはないですよ」

「トンネルも掘れるのか?」

「掘れますが、崩れます。ロックワームみたいに固めながらじゃないと」


暗い通路を見回す。


「なぁ、ここ……寝室に使えそうじゃないか?」

「寝室……? 陽の光は入らないですよ?」

「寝るだけならいい。外に共用部分を作れば、陽の光はそっちで浴びればいい」

エクシーが壁を見つめる。


「……確かに。眠るだけなら十分です。ここなら人数が増えても対応できます」

「孤児院の子供も住めるし、俺たちの部屋も作れる」


未来の配置を思い浮かべると、胸が高鳴った。


「でもこれ……地上の獲物を、下から食べるための穴だよな」

「そうですね」

「退治しとかないとな」

「はい、任せてください……その前に」


開けた空気穴を再び塞ぐエクシー。


「どうやったんだ?」

「異次元収納からコンクリを出して、土魔法で固めました」

「土魔法でコンクリ使えるのか」

「ええ……」

「じゃあ、拠点の壁も……」

「ただ、量が……足りません」

エクシーは一呼吸置いて、ロックワームを探しに歩き出した。


ーー


ロックワームを倒し、外に出ると、月が静かに照らしていた。


「なぁ、重力魔法で試したいことがあるんだが?」


……考えを話すと、エクシーの顔がぱっと明るくなる。


「面白そうですね」


ミノックにロープを垂らしてやりたいと思っていたのは、おれ一人じゃなかった。


熱を帯びた頭を、夜風がそっと冷やしてくれた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ