表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/52

「教えてやるけど全裸土下座な?」

村のガキどもが、またやらかしていた。

覚えたての火の魔法を、羊のリヴォルヴに向かってぶっ放している。

楽しそうに、笑いながら。

「やめろ! 俺の、たった一人の友達なんだ!!」

──そう叫びたかった。 けれど、俺の喉から出たのは、

「グゴァッ」

……汚い音だった。

クソガキどもは、それを聞いて笑い転げる。

「うわ、ゴブリンみてぇ!」

「きたねぇ! 声なしサティ〜!」

そんな言葉を残して、逃げていった。


……ああ、そうだった。

俺は「ここ は カティエ の むら です」

それ以外、喋れない。

村長に、魔法で喉を封じられて──ずっと、だ。


俺は震えるリヴォルヴに駆け寄って、 そのモフモフを、そっと撫でた。

火傷はなかった。 でも、怖かったよな。

熱かったよな。 大丈夫。もう、大丈夫だ。

言葉じゃ伝えられなくてもいい。


リヴォルヴは、俺の顔をぺろりと舐めた。

それで、全部、報われた気がした。



ある日、俺は焦げたリヴォルヴの毛を切って、整えてやっていた。


そこへ、また冒険者がやってきた。

屈強な男の戦士と、やたら色っぽい魔法使いの女。

「なぁ、ここはどこだ?」

戦士のほうがぶっきらぼうに聞く。

俺はいつものように、すらすら答えた。


「ここ は カティエ の むら です」

──これだけは言える。これだけ“しか”、言えない。

普通ならそれで終わる。


けれど、戦士は続けた。

「ところで、魔法の防具があるって聞いたんだが?」

なんだそれ? この寂れた村にそんなモンがあるなんて聞いたことない。

まぁ、そもそも俺に話しかけてくるやつなんていないから、 噂話も流れてこねぇんだけどな。


俺はふと思った。

──こいつら、たぶん私掠免状を持ってる。

冒険者ってやつは、戦のためなら“現地での略奪”も認められてる。

国王とか領主が出す“私掠免状”って免許のせいで、な。

つまり、正当な“戦闘行為”として認められれば、

民家を荒らそうが、物を盗もうが、咎められない。 それが“ルール”ってやつだ。

村の連中なんて、こいつの持つ身の丈ほどの剣を見ただけで、 逃げ出すに決まってる。

びびって何もできずに、ただただ奪われる。


──俺みたいに、な。

だったら、今度は俺が仕向けてやればいい。

いつも最初に燃える“俺の家”じゃない。 狙わせるのは、村のヤツらの家だ。

普段は俺のことを石ころみたいに扱っておいて、

いざってときは「まずサティんちが燃えるから」なんて、

勝手に俺を囮に数えてるような連中だ。

そんな連中の家の中が、一軒ずつ家探しされて、

タンスを開けられ、ツボをぶっ壊されて、本棚をひっくり返されて、

ありもしない宝でも探されて、荒らされちまえばいい。

俺の家がなんどか焼かれたあとでも、だれも声をかけてくれなかったんだから。

──だったら、ざまぁみろだ。


問題は、どうやって伝えるかだ。

言えるのは――

「ここ は カティエ の むら です」

それだけ。


俺の使える音は、「こ」「は」「の」「む」「ら」「で」「す」


――たったこれだけ。

しかも、村の名前「カティエ」は、なぜかバラせない。

……きっと、あの忌々しい長老の魔法だ。

まず、「むら」。

方向を示すしかない。


人差し指のない両手のかわりに、右手の親指でくいっ、くいっと示す。

次に「のむ」。

地面に指で地図を描き、井戸の位置を示す。

──ああ、文字が書けたらな。

俺は文字も知らない。誰も教えてくれなかった。


こんなにも、言いたいことを伝えられないなんて。


そして「ここ」。

小指で強く地面を指す。ここにある、ここなんだ、と。

……なんとなく、伝わったっぽい。

ふたりは「ふむふむ」とうなずいていた。

村の井戸の近くになにかある、くらいは通じたみたいだ。

でも、問題はここからだった。


俺は必死に、使える音を組み合わせて言ってみる。

「ムラ、ムラ、すこ、はすはす、でか でか」

……もうダメだろこれ。


ふたりはぽかんとした顔で固まる。

当たり前だ。6音で何が伝わるってんだ。


──と思ったら。

「そうか……わかったわ!」

女魔法使いが目を輝かせた。

胸元が大胆に開いた踊り子風の衣装。

露出多めのふわっとした布。

でも、頭には魔女の三角帽だけはきっちりかぶってる。

旅の踊り子に“魔法”を添えてます、って感じの女だった。


「マジで?」

横の戦士が素っ頓狂な声を上げた。

ムキムキの体に金属の胸当て。

背中にはデカすぎる大剣。

顔はスレてるくせに、反応はわりと素直。


「詠唱阻害よ。言葉を封じられてるの」

(そんな高度な話だったの!?)

「彼は必死に、何かを伝えようとしてるの。

 大切なものを隠されてて、守ってて、拷問されても語れないようにされてるのよ!」

(いや、その生活が拷問みたいなもんだが……)


「なんて酷い村なんだ……」

戦士は真顔で悔しがってくれた。


「で、“むらむら”って何だ?」

「これは……エロね」

(はぁ!?)

「“すこ”が証拠。ムラムラが好き、ってことよ」

「なんと……」

(いや、お前ら何信じてんの!?)


「“ハスハス”に“でかでか”……」

女魔法使いは眼鏡をクイッと上げて、ドヤ顔した。

「すこやかに育った、デカい何かを懇願せよ……ってことね」

(完全にバカだった)


焦って、言葉を並べ直す。

「すこすこ こて!」

女魔法使いの目がきらんと光る。

「これは……“すごい篭手”って意味よ!」

(バカじゃなかった!?)


「つまり――装備を解除して、服を脱ぎ、清らかな裸になり、

ご立派なモノで懇願すれば、立派な篭手が井戸で手に入るのね!」

(すっごいバカだった!!!)


止まらない魔女。止めない戦士。

「土を指してたのは、土下座って意味か!」

(ちげーよ!!)

ふたりはノリノリで盛り上がる。

「そうと決まれば――」

「ええ、そうね……」

女魔法使いは、ふわりと服を脱ぎ捨てた。

たわわなそれが……

って、戦士は戦士で、ウマのアレみたいなアレはこっちは目のやり場に困った!

戦士はその隣で、ひざまずき、頭を垂れた。


「お前の胸がデカデカでよかった……」

「あなたのデカデカもね…」

(何を確認してんだよ!?)


──だけど、違った。

ふたりの顔は、笑ってなかった。

本気だった。

……祈っていた。


全裸で、ひざまずいて、

手を合わせて、目を閉じて――

「どうか、我らの願いを……」

一心不乱に、願っていた。

バカみたいな光景のはずだった。


でも――

なんでだろう。

まるで物語の中の登場人物みたいで、

すごく、眩しかった。


「レムナントを討つために……力を!」

ふたりは、地面に頭をこすりつけながら、心から願っていた。

──恥も、格好も、全部かなぐり捨てて。


このふたりは、本気で何かを守ろうとしてるんだ。

裸だろうが、土下座だろうが、関係ない。

希望のために、なんだってする。

その姿は、滑稽じゃなかった。


むしろ――

どんな英雄よりも、ずっと、眩しかった。

 


……で、そのあと。

ふたりは、意気揚々と村へ向かっていった。

──そして、井戸の周りの家を、全力で荒らすはずだ。


……いや、これさぁ。


帰ってきたら絶対殺されるやつ!!!

っていうか、“誤解”なんだってことを、

この6文字と、足りない指でどう伝えろってんだよおおおお!!!





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
めちゃくちゃ笑った。6音しか話せない中での伝達ゲーム、無理ゲーすぎるのに、全裸土下座で解釈する冒険者コンビのノリが神がかってる。でもラスト、祈るふたりの姿がちゃんと“美しくて英雄的”に見える演出が見事…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ