表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/33

第20話

Another Story

  綾野 祐介

第20話


 2日後、堂本剛貴学長の元を訪ねた浩太と

結城は塔山事務長に行く手を阻まれていた。


「学長は帰国直後で多忙だ、君たちに会う時

間などある訳がないだろう。いつまで綾野君

の話を追い続けているのかは知らないが。」


「でも、大学は実は綾野先生の行方を知って

いて隠されているんじゃないのですか?」


「そんなことある訳ないだろう、失礼なこと

を言う男だな、学内に立入禁止にするぞ。」


 あまりにも一方的な態度ではあったが、塔

山事務長にはその権限があるのであまり逆ら

わない方が得策だった。しかしそれでは綾野

の行方は遥として知れないままだ。


 浩太と結城の二人は堂本学長に直談判する

ために帰宅途中を狙って待ち伏せすることに

した。学長は南草津駅前のマンションに一人

住まいをしている。家族はいないらしい。


 電車で通っている学長を駅で待ってみた。

 幸い一人で帰ってきた学長を改札を出たと

ころで捕まえることができた。


「堂本学長、ちょっとお話があるのですが、

よろしいでしょうか?」


「ん?、君たちは?」


「僕は伝承学部の岡本浩太といいます。こち

らは陽日新聞の結城さんです。」


 学長は新聞記者ということに訝しげに反応

したが、それは当り前のことだろう。


「新聞記者が何の用かね。何かあったら事務

局を通してくれたまえ。直接取材には来るの

は非常識だろう。」


「いえ、学長、私は何かの取材に来た訳では

ないのです。綾野先生の行方を岡本君と探し

ているものですから、何かご存じではないの

かと。」


「綾野?ああ、伝承学部の講師だかなんだか

だったか。その綾野先生がどうかしたのか?」


「先日から連絡もとれないで行方知れずなの

です。塔山事務長は休職届が出ていると仰っ

ているのですが、僕が最初に聞いた時には大

学に連絡なしに休んでいると怒ってらっしゃ

ったのです。」


 何か堂本学長の様子を見ていると本当に何

も知らない様子だった。あるいは演技か?


「塔山君がそう言っているのなら、その通り

なんだろう。それ以上のことを私が知る訳が

ないだろう。何かあれば塔山君を通じてくれ

たまえ。私は疲れているから、これで失礼す

るよ。」


「あっ、あと一つだけ、学長は星の智慧派を

ご存知ですか?」


 一瞬学長の顔が変わったが、またすぐに厳

格な教育者の顔に戻った。


「何の話かな?私にはよく判らない話のよう

だね。では。」


 それ以上話したくない素振りで学長は立ち

去ってしまった。やはり何かを知ってるよう

だ。


「星の智慧派には関わっているが綾野先生の

件は関知していない、ってところですかね。」


 結城も同じことを考えていたようだ。


「その可能性が一番のようだな。しかし、次

の手をどうするかだ。事務長をもうちょっと

突いてみるか。」


「そうですね、作戦を考えましょう。」


 二人は浩太の部屋で作戦を練ることにした

のだった。


 作戦会議は遅々として進まなかった。なか

なかいい案が浮かばない。


「そういえば綾野先生はご家族はいらっしゃ

らないのかな?もし居るのなら、そこら辺り

からなんとか突破口が開けると思うんだが。」


「先生は天涯孤独の身だとおっしゃってまし

たね。何でも高校生くらいの時にご両親を同

時に事故か何かで亡くされたとか。兄弟もな

く親戚付き合いも全くなかったらしくて、そ

れ以後は天涯孤独さ、と少し寂しげに話して

おられましたから。うちの叔父あたりも幼馴

染ですがあまり家庭環境は知らないと言って

ました。」


「そうか、それでは手繰りようがないね。あ

とはアーカム財団か。」


「一度僕が連絡をしてみます。マリアさんな

ら力になってくれるかも知れません。」


 岡本浩太がアーカム財団極東支部に連絡を

取ったところ、マリアは今プロヴィデンスに

戻っているとのことで不在だった。ロイド支

部長とはほとんど面識もないのでどう話をし

たらいいのか判らなかったが一応綾野の行方

が知れないことと探しているが上手くいって

いないことを伝えた。


 財団ではどうも既に知っていたようだ。と

いうよりも綾野はアーカム財団のエージェン

トに採用された(実質的に、という意味で雇

用された訳ではない)らしい。財団でも行方

を探しているが、大学が関知していることも

ある程度把握している、とのことだった。

 支部長はマリアが帰国次第こっちに派遣し

て専属で行方を追うことを約束してくれたが

時期的にはあと1週間は後になりそうだった。


「マリアさんが手伝ってくれれば心強いけど

それまで手を拱いて待っている訳にも行きま

せんね。」


 浩太と結城は自分たちで出来ることを探す

ことにしたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ