表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/70

猿みたいなジジイ

 その後も散々絞られたが、昼休みになったので解放された。午後も会議は続くが、キューピットでも昼は食べる。営業マンは支店ごとに固まって、それぞれ会議室から出て行った。

 俺も天野達に昼食に誘われたが、成績の良い奴らと一緒に行くのも惨めなので、適当な言い訳をして一人で会議室を出た。エレベーターに向かうと、ちょうど社長と羽田がエレベーターを待っているところだった。俺は咄嗟に向きを変え、非常階段の扉を開けると、身を隠すように急いで中に飛び込んだ。非常階段には、俺の侘しい靴音だけが響いていた。

 時間をかけてゆっくり階段をおりたので、一階のフロアーには鬱陶しい奴らの姿はない。思った通りキューピット達はすでに外に出てしまったようだ。なんで俺はこんなに卑屈になっているのだろう。益々惨めになってくる。 

 会社の玄関を出てやっと開放された気分になり、両手を上げて大きく伸びをした。相当縮こまっていたのか、腕やら肩がボキボキ鳴るし、少し捻ると腰までバキバキ鳴った。

 ひょいと顔を横に向けると、玄関横のキューピットの銅像が、ちょうど目線の高さに矢を向けている。俺はズボンのポケットに両手を突っ込み、近付いて話しかけた。

「お前はいいな、呑気な全裸で。俺を見ろ、同じキューピットなのに背広だぞこっちは。お前は気楽だよ。まったく愛だの恋だの、人間同士が勝手にやれってんだよな」

 銅像のキューピットは、チンチンをぶら下げたまま何も言わない。俺は右手をポケットから出し、金色に輝くチンチンを握った。これで少しは愛のご利益があるのだろうか。

「なにやってんだ?」

 いきなり話しかけられ、慌てて手を引っ込めた。驚いて銅像を見たが奴ではなさそうだ。

「なにやってんだ、九ちゃん」

 後ろから名前を呼ばれ振り返ると、小柄で皺だらけの猿みたいなジジイが笑っている。この老猿ならよく知っていた。

「弓吉さん」

「よう、久しぶり」

 二十七年前、俺の家にスカウトに来たキューピットの守矢弓吉だった。

 弓吉は三代目社長の秘書だったが、恋愛営業部を立ち上げるためにスカウトマンになった。俺が入社したあとは一緒の恋愛営業部に所属していたが、十年以上前に定年になった。定年後は再雇用で会社に戻り、今はお客様相談室の顧問をしている。確か今年で七十七才になっているはずだ。

「どうした九ちゃん、キンタマ握ってしょんぼりして。四代目以外に握る奴がいたとは知らなかったな。気持ちいいのかい?」

 弓吉も自らチンチンを握り、首を捻って確かめた。十回以上しつこくニギニギすると、今度は手のひらで転がすようにスリスリと摩る。

「結構すべすべしてるな」

 満足したのかニヤリと俺に笑いかける。キューピットの銅像の前で、ジジイと中年の男同士がチンチンを握って笑っているので、会社から出てきた女子社員は眉をひそめて避けて通る。

「弓吉さん、場所変えましょう」

 弓吉の左肘を掴み、引っ張って歩き出した。弓吉はまだ摩り足りないのか、右手を伸ばし指先だけで摩った。

 特に行く当てはなかったが、弓吉が蕎麦好きなのを思い出し蕎麦屋に連れて行った。

 注文したざる蕎麦が二人前テーブルに置かれると、弓吉は箸をしごいて、「待ってました」と嬉しそうに蕎麦を覗き込んだ。江戸っ子の弓吉は、つゆに入れる葱やわさびの入れ方も小気味良く、蕎麦をさっと摘まむとちょんちょんとつゆに付け、ズルズルっと一気にすすった。噛む間もなく舌鼓を打ち、満足した顔でうなずいた。一連の動作を何度も同じように繰り返し、あっと言う間に蕎麦を平らげてしまった。俺はまだ二口しか食べていないのに、弓吉はもう爪楊枝でシィーシィーとやってる。

「九ちゃん、食わねえのか?」

 俺は首を振ると急いで蕎麦をかき込んだ。落ち込んではいるが食欲はある。これが中年の卑しいところだ。

 蕎麦を平らげ蕎麦湯を飲んで落ち着いていると、弓吉が懐かしそうな顔をする。

「九ちゃんと初めて会ってから、何年になるかね?」

「もう二十七年になります」

「そうかい、そんなになるかねぇ。九ちゃんも若かったよな。今じゃくたびれた中年のおやじだけどな。かっかっかっ」

 そんな黄門様みたいな笑い方してるあんたも相当なジジイだ。くたびれたどころか、棺桶に両足を突っ込んでいるジジイから、くたびれたと言われてしゃくに障るが、ここは何も言わずに穏便に済ませよう。

「弓吉さんがうちに来た時は驚きました。まさか、わざわざスカウトに来ると思いもしませんでしたからね。そんなに俺の事を目にかけてくれてたんですか?」

 弓吉は下を向いて猪口の蕎麦湯をすすっていたが、一度上目ずかいでじっと俺を見ると、再び目線を猪口に戻した。

「ありゃ最後だ」

「最後?」

 弓吉は猪口をテーブルに置くと、すっとぼけた顔をして笑った。

「そう最後だったんだなぁ。九ちゃんの家に行ったのはよ。どこ行ってもキューピットから断られて、どうしようか途方に暮れちまってな。よし、もうこうなったら九蔵さんしかいねえってな感じよ」

「九蔵ってうちの爺さんですか?」

「そう、九ちゃんの爺ちゃん。おいらと九蔵さんは、キューピットの釣りクラブで顔見知りでね。九蔵さんは亡くなって、息子さんがいるとは聞いてはいたんだ。でもほら、九蔵さんはあの通り、なんて言うか呑気な人だろ。だから息子さんもさ、どうかなと思ってたのよ」

 苦笑いをしながら言う弓吉の気持ちは、俺にも痛いほど分かる。九蔵は呑気と言うよりとんちきだった。やる事なす事、間が抜けていた。俺がキューピットになって、婆さんからとんでもない話を聞いたことがある。

 九蔵爺さんは、キューピットの使命を遂行しようと新宿に行った。そしてこれだと思う一組のカップルを見つけた。体格の良い男と、背の高くて髪の長い女が、仲良く歩いていたそうだ。両者とも矢を互いのハートに撃ち込んでいたが、残念なことに的がずれていた。爺さんは気を利かせて、ど真ん中に撃ち込み直してあげたそうだ。見事、仲むつまじいカップルに仕上げたと思ったら、女だと思ったロン毛は男だった。世間ではそう言うカップルも中にはいる。結果的にはそのカップルにとっては良い事だったかもしれないが、しかし、わざわざキューピットが手を差し伸べることではない。だが二度と矢は抜けない。そのあと爺さんは、「あれはあれで良かったんだ」と婆さんに呑気な事を言っていたらしい。そんな爺さんに似て親父の久作も同じような男だった。

 弓吉は自分の猪口に蕎麦湯を足しながら俺の顔色を伺っている。俺はただ苦笑いをするしかなかった。苦笑いでも安心したのか、弓吉は話しを続けた。

「そんでよ、行くとこがもうねえし、まあいいかなと思って、息子の久作さんを訪ねたんだよ。どうしようか迷っちゃいたんだが、背に腹は代えられねえやな。でもまさか久作さんも亡くなっているとは思わなかったよ。そしたら、九ちゃんがいたじゃない……飲む?」

 蕎麦湯を俺の猪口に足そうとするので黙ってうなずいた。弓吉は言い辛いのか、継ぎ足しながら言葉を捜しているようだった。

「弓吉さん、この際だから何でも言って下さい」

「そうかい、悪いね。じゃあ、言っちまうよ」

 俺は目を閉じてうなずいた。そして、覚悟を決めると腕組みをして弓吉の言葉を待った。

「ぶっちゃけて言うと、九ちゃんを誘ったのはたまたまなんだよな。はっきり言っちまうと、誰でも良かったんだ。それによ、九ちゃん若かったから都合がいいじゃねえか。お袋さんも喜んでたしよ。人数も揃ってこちとらも万々歳よ。かっかっかっ」

 目を閉じる俺の頭の中で歌が聴こえる。人生楽ありゃ苦もあるさ……。

「さぁ、出よ」

 俺は何事もなかったように立ち上がり、弓吉も会計も無視して出口に向かった。表に出て弓吉を待たずに戸を閉め、会社の方向に歩き出した。少し遅れて店から出て来た弓吉は、辺りをキョロキョロ見渡している。俺を見つけて急いで駆けて来ると隣に並んだ。

「怒っちまったのかい?」

「いいえ、ご馳走さまです」

「いいてことよ、蕎麦ぐらい」

 その返しが妙に頭にカチンときて、俺は立ち止まると横目で弓吉を睨んだ。弓吉はご馳走したのでいい気になっているのか、人の気持ちも知らずに満面の笑みを浮かべている。俺は益々カチンときて大股で歩き出す。

「そうですよね。蕎麦ぐらい。安いもんですよね。俺の人生に比べれば蕎麦なんて大したことはないでしょうね。どうせ俺は人数合せですからね。まったくね。たまたまですからね。キューピットになんか、どいつもこいつもろくな奴がいやしねえ」

 ぶつぶつ文句を垂れ、大股でズンズン早歩きで進んだ。小柄な弓吉はヒイヒイ喘ぎながら、二、三歩遅れて必死について来る。

「ハアハア、待てくれや、九ちゃん。そう怒るこたぁねえだろ」

 それでも無視しようと思ったが、「ハアハア、ヒイヒイ」と今にも死にそうなので、仕方なく速度を緩めた。それでもまだ歩くのが早いのか、弓吉はよろめきながら片手を伸ばし、なんとか俺の背広の肘を掴んだ。

 弓吉は荒い息を整えてから言った。

「あぁしんど。そう怒るなよ。今じゃ立派な営業マンじゃねえか」

 俺は背広の肘を弓吉に掴ませたまま、するりと背広を脱いで立ち止まった。弓吉は脱げた背広の肘を掴んでポカンとしている。

「弓吉さん見て下さい、背中の弓を」

 俺は上体を捻ると背中を弓吉に向けた。

「何だよ弓矢じゃなえか。それがどうした? しかし、ずいぶんと薄汚れてるな。ちゃんと掃除しろ……あっ」

 弓吉は口を開けた状態で固まってる。

「どうです。いい色してるでしょ」

 嫌味な言い方に弓吉も察しがついたようで、口を閉じると今度は目を見開いた。

「今日はおめえ会議か?」

「フン、そうですよ」

 ふて腐れて言うと、弓吉は手の平でパチンとおでこを叩き、オーバーに空を見上げる。

「あっちゃ~」

 おでこに手を置いたまま俺を見て、申し訳なさそうに言った。

「それ、見せちゃったの? そんな小汚い弓を、みんなの前で、見せちゃったの、やっぱり……」

「いけません?」

 弓吉の目は泳いでいる。小刻みに顔を左右に振ると、気の毒そうな顔で言う。

「いけなかないけど……そうか、会議で見せちまったか……やっぱ血かな……」

「血?」

 俺が眉間に皺を寄せて睨むと、弓吉はぶるぶると顔を振った。

 だが、今さら弓吉に八つ当たりしてもしょうがない。スカウトに来たが、会社に入るのを決めたのは自分の意思だし、営業成績が悪いのも自分の責任だ。

 小さく縮こまっている弓吉から背広を受け取ると、俺は一人で歩き出した。だが弓吉はついて来ない。下を向いて頭を掻いている。しょげてる姿を見て、今度は弓吉の方が気の毒になった。まだ午後の会議まで時間がある。

「弓吉さん、茶でも行きましょうか。俺がおごりますよ」

 弓吉は顔を上げるとニンマリ笑った。

「わりいな、九ちゃん」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ