表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
辺境のウンディーネさん  作者: みずのひかり
89/165

『ウンディーネさんと奴隷さんたちのお仕事』

 あの騒動から数日が経ちました。

 ようやくイールフォリオの町に平穏が戻ります。


 この時の功労者であるグリエムさんですが……。

 今はなんと! 衛兵さんのお仕事をしているのです!!


 なんて、そこまで驚くことはないですよね。

 そもそもグリエムさんは王都の軍人さんでしたから。


 その腕を見込まれて、スカウトされたそうです。


 功労者と言えば、ベリアさんたちの存在を忘れてはいけません。

 中でもリアットさんの活躍は素晴らしいものがありました。


 ただ……ベリアさんたちは奴隷さんと言うこともあって、スカウトのお誘いは、なかったようです。


 でもこれは、表向きのお話。

 後日ティーニヤさんに、こんなことをお願いされましたから。


『奴隷の皆さんには、秘密裏に情報を集めて頂きたいんですの』……と。


 お仕事の内容は、町の中で不穏な動きがないか、調べると言うもの。

 ベリアさんたちなら、大事になる前に反乱分子を見つけられる。


 ティーニヤさんは、そう考えているようです。


 実際、ベリアさんはアルファルムンにいた頃、狩りの他に情報などを売って生活していましたからね。

 なので、このお仕事を受けるかどうか訊ねたところ、二つ返事で引き受けてくれました。


 急用がない限り、報告は5日に1度。

 そして今日は、その報告も兼ねて、お茶会にお呼ばれしています。


 では早速……。


「ベリアさんのお話によると、この5日間は特に問題ないとのことでした」


「それは何よりですわ。奴隷の皆さんに、お疲れ様でしたと、お伝え下さい。あと……こちらは今回の報酬ですわ」


 そう言うと、ティーニヤさんは小さな革袋を差し出しました。


 その中には金貨が10枚ほど入っています。


「あの~、こんなにいただいて、良いんですか?」


「勿論ですわ。本来なら、わたくしの私兵を使わなくていけませんのに……ディーネさんの奴隷達にお願いしているのですから」


「そこはあまり気にしなくても大丈夫ですよ? ベリアさんたちは、ティーニヤさんに恩返しができると、喜んでましたし」


「そんな……わたくしは前領主(お父様)の娘として、当然の事をしたまでですわ」


「当然のこと?」


「ええ。お父様は何時も仰ってましたの。『領民は皆平等である』と。苦しんでいる者が居るのなら、エルフであろうと、人族であろうと関係ありませんわ!」


 ティーニヤさんは力強く語りました。

 その言葉に胸を打たれます。


 ティーニヤさんは、もちろんのこと……。


「ティーニヤさんのお父様も素敵なかたなんですね」


「ええ……とっても」


 嬉しそうに笑うと同時に、ティーニヤさんの頬が赤く染まります。


 自慢のお父様なのでしょうね。


「ちなみに、今の領主さんである、お兄さんも同じ考えなのですか?」


 そう質問したところ、ティーニヤさんの顔が、一瞬で険しくなりました。


 あれ? もしかして……聞いたらダメなことを聞いちゃいましたか??

 今のはナシで、お願いします!!


 急いで訂正しようとしましたが、ティーニヤさんこの質問に答えてくれたのです。


「お兄様は、お父様と同じ考えですわ。ただ……お姉様は反対してますの。利益にならない領民は切り捨てるべきだと。ですから、わたくしの行いに対して、何時も不満を漏らしていましたわ」


「そうだったんですか。では、お兄さんとの関係は……」


「良好ですわ。今でも、お手紙の遣り取りをしてますの」


「なら良かったです」


 わたしは、ホッと胸を撫でおろしました。


 するとその時、お部屋のドアを叩く音が聞こえてきたのです。


「ティーニヤ様、宜しいでしょうか?」


 この声は、メイリーさんですね。


 ティーニヤさんは、スッと立ち上がり、ドアを開けました。


「あらあら、まあまあ。どうされましたの?」


「ティーニヤ様宛の、お手紙をお届けに参りました。オーベリオン様からです」


「お兄様から! 届けて下さって、有難う存じますわ!!」


「勿体ないお言葉。それでは失礼致します」


 メイリーさんは一礼し、この場を立ち去ります。

 一方ティーニヤさんは、お手紙を読み始めていました。


 本当に仲が良いんですね。

 ティーニヤさんは、今日一番の笑顔を見せています。


 ところが、読み進めていくうちに、ティーニヤさんの表情が、少しずつ暗くなっていったのです。


 そして読み終えたあと、お手紙を持つ両手が震えていました。


「ティーニヤさん? 大丈夫ですか??」


「お、お兄様が……深淵の谷(アビスバレー)に向かわれるそうですわ……」


深淵の谷(アビスバレー)? なぜ、そんなことになったんですか??」


「神獣様を殺めるダークエルフが、深淵の谷(アビスバレー)に現れるかも知れないと、ポルトヴィーンのギルドから情報提供があったみたいですわ。深淵の谷(アビスバレー)に一番近い町はアルファルムンですから、お兄様が軍の指揮を執る事になりましたの。これも領主の務めだと、解ってはおりますが……心配ですわ」


 ソワソワするティーニヤさんを見て、複雑な気持ちになります。


 なぜかって?

 その情報の提供者が、ベリアさんだからです。


 もちろん、悪いのはダークエルフさんであって、ベリアさんではありません。


 ですが、知らぬ存ぜぬと言うわけにはいかないですよね。

 ある程度の事情は、しっているのですから。


 なので、わたしはティーニヤさんに提案します。


「そんなに心配なら、わたしが同行しましょうか?」


「ほ、本当ですの? ディーネさんがご一緒して下さるなら安心ですわ。ですが場所が場所だけに、お願いして良いのか……判断出来ませんわ」


「大丈夫ですよ。深淵の谷(アビスバレー)なら、何度も行ったことがありますから」


「何度もっ?! ディーネさん、貴女はやはり……女神様であられましたのね!!」


 いえ、ただの神官さんです。


 ですから、跪いてお祈りしないでください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ