表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
辺境のウンディーネさん  作者: みずのひかり
74/165

『ウンディーネさんとお水の精霊さん』

 アルファルムンから戻ったその足で、東の門へと向かいます。


 翻訳念話トランスレイトテレパスのスキルを得たわたしは、終始シュヴァルツさんとお話ししてました。

 その様子にフウカさんは呆れ顔。


 仕方ないじゃないですか。

 ずっとお話ししたいと思っていたんですから。


 せめて今日くらいは許してください。


 などと心の中で謝罪していたところ……。


「あれ? 具合の悪そうなかたがいますね」


 門の近くで頭を抱える女の子の姿が見えたのです。


 青い髪をしていることから、エルフさんでもなければ人族でもなさそうな感じがします。

 お耳も短いですしね。


 ひとつ言えることは、紛れもなく美少女であると言うこと。

 ティーニヤさんとは違う、別の可愛さが、この女の子にはありました。


 とりあえず体調が気になったので、声を掛けてみます。

 すると女の子は、ビクッと体を震わせながら『大丈夫』と返してきました。


 まあ、突然知らない人に声を掛けられたら驚きますよね。


 でも少し間をおいて、ビクッと体を震わせるのは、なぜでしょう?


 ちなみに今のが2回目です。

 そこがちょっと気になるところ。


 そして、体を震わせること3回目。

 女の子の口から『フェンリル様』と言う言葉が聞こえてきたのです。


 どうやら今度は、シュヴァルツさんを見て驚いている様子。


 これは仕方のないことでしょうね。

 フェンリルさんの一族は、山か森にしかいませんから。

 町の中で出会うだなんて、思ってもみなかったはず。


 しかもシュヴァルツさんは、フェンリルさんの希少種(レア)

 そんな珍しい存在を目の当たりにして、驚かないでいるのが無理なお話なのです。


 女の子は、しばらくポカンと口を開けたままでしたが……。

 シュヴァルツさんの頭上に視線を向けると、また体をビクッと震わせました。


 たくさん驚きますね。

 まあ、とても可愛い女の子なので見てて飽きませんけど。


 その女の子に向かってフウカさんが訊ねました。


『高位ノ水精霊様デスカ?』……と。


 それに対して、女の子は小さく頷きます。


 へえ……この女の子は、お水の精霊さんだったのですか。

 でも言われてみれば、ナイアスさんもこんな感じでしたっけ。


 ただ、ナイアスさんのほうが存在感があると言うか、なんと言うか。

 圧倒的なオーラみたいなものを感じたんですよね。


 これが神位の精霊さんと高位の精霊さんの差なのかもしれません。


 おっと、余計なことを考えてしまいましたね。

 お陰でフウカさんと女の子の会話を聞きそびれてしまいました。


 苦笑いを浮かべていると、少し離れたところで、わたしの名前を呼ぶ声が聞こえます。

 よりにもよって、『ウンディーネ様』と……。


 その相手は意外にも、シリフィさんでした。

 訊けば、納得のいく理由でしたので、これ以上注意はしません。


 とりあえず、お家の修理は順調とのこと。

 ベリアさんたちが着く頃には完了しそうです。


 これで一安心。

 修理をしてくださっているドワーフさんにお礼を伝え、手を振りました。


 するとここで、お水の精霊さんである女の子が……。


「ウン……ディーネ? あなたが??」


 ……と不思議そうに訊ねてきたのです。


 まあ、そうなりますよね。

 わたしは人族であって、お水の大精霊さんではないのですから。


 なので誤解のないように、わたしは言葉を返します。


「あ、はい。もちろん、精霊族のウンディーネさんではないですよ? これには色々と事情がありまして……でも、お水の大精霊さんに失礼ですよね」


 申し訳ない気持ちになっていると、シュヴァルツさんが首を一度だけ横に振りました。


『何を仰っているのですか。ご主人様の方が水の大精霊より、遥かに優れております』


「そんなぁ、買いかぶり過ぎですよ。でも、シュヴァルツさんにそう言ってもらえると嬉しいです……えへへ」


『本当の事を言ったまでです』


 ああ、シュヴァルツさんが優しい。


 お互いに見つめ合っていたのですが……。

 シュヴァルツさんの頭上から冷たい視線を感じました。


 フウカさん、そんな目で見ないでください。


 こんなやり取りを全く気にすることもなく、今度はシリフィさんに声を掛けられます。


「ところで。こちらの精霊様は、ウン……ディーネ様のお知り合いの方なのですか?」


 今のは怪しいですね。

 まあ、目を瞑るとしましょう。


 それはさておき。

 さすがはシリフィさん。

 この女の子が精霊さんであると見抜いているようです。


「いえいえ、違いますよ。初対面です」


 首を横に振ったのち、女の子に視線を向けました。


 すると女の子は、緊張した面持ちで、ゆっくり口を開いたのです。


「あの……わたしの願いを……聞いて欲しい……」


「お願い? なんでしょう??」


「あなたと……一緒に……暮らしたい……」


 まさかの申し出に、今度はわたしが目を丸くします。


「え? 一緒に暮らす?! それはまたどうしてですか??」


「わたし……帰る場所が……ない……それで……」


 そこまで話すと、女の子は口を噤んでしまいました。


 この女の子は口下手なんでしょうね。

 なんだか入院していた頃を思い出します。


 こんな感じで言葉に詰まる、小さな男の子がいましたから。


 その男の子はご両親がとても厳しくて、言いたいことを上手く言葉にできなかったのです。

 それが躾だと言われたら、それまでですけどね。


 ただ……お話しできなくなってしまうのは、いかがなものかと思います。


 だからわたしは、その男の子とお話しする時、否定的なことは言わないようにしてました。

 もちろん、この女の子に対しても、そうするつもりです。


 わたしに叶えられることがあるのなら、なおさらのこと。


「大変な思いをされてきたんですね。わたしのお家で良ければ、いくらでも泊まっていってください。幸い、ベッドもひとつ余ってますから」


「ありが……とう……わたしは……アンデイル……よ、よろしく……」


 嬉しそうに答える、女の子……ではなく、アンデイルさん。

 その目は少し潤んでいました。


「アンデイルさんですね。こちらこそ、よろしくお願いします。あと、わたしのことですけど……できればディーネと呼んでくださ……」


 言い終える途中で、アンデイルさんがボソッと呟きます。


「母さん……」


 母さん?


 なぜそう呼ぶのか、理解が追い付きません。


「え? ええっ?! そ、それはちょっと……」


「母さんじゃ……ダメ?」


 上目遣いでお願いしてくる、アンデイルさん。


 それはちょっと反則的な行為じゃないですか?

 こんなに可愛い女の子に、そんな風にお願いされたら断れません。


 なので、わたしは頷くことしかできなかったのです。


 でもまさか16歳で母親になるとは……。


 それも見た目だけなら自分と同い年くらいの女の子。

 どうしてこうなったのか、わたしは頭を抱えるのでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ