表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
辺境のウンディーネさん  作者: みずのひかり
16/165

『ウンディーネさんと神殿の鍵』

 お家の購入と拠点登録の手続きが終わったあと、わたしはシリフィさんから二つの鍵を渡されます。

 それを眺めながら、首を傾げました。


「ひとつはお家の鍵ですよね? もうひとつは馬小屋の鍵ですか??」


「いえ、馬小屋の鍵はお屋敷の鍵と兼用です。そちらは神殿の鍵になります」


「神殿の……鍵? 何故それをわたしに??」


 意味がわかりません。

 わたしはさらに首を傾げます。


 すると、ドーラさんが呆れたような表情を浮かべました。


「そんなの、ディーネが神官だからに決まってるじゃない。神官がいるべき場所と言ったら神殿でしょ?」


 普通に考えれば、そうかもしれません。


 ですがここは『エンシェントワールド』の元になった世界です。

 なのでわたしは首を横に振りました。


「いえいえ、神殿にいるのは女神様ですよね? 神官さんじゃありませんから」


「なに言ってんの。女神様が神殿に現れるのは死者を祭る儀式の時だけよ?」


「え? そうなんですか?!」


「神官なのに、そんなことも知らないの?」


 初耳です。


「わたしは冒険者さんですし、町の神官さんのことは、よく知らないんですよ」


 ……と適当に誤魔化します。


「言われてみれば、そうよね。じゃあ簡単に教えてあげるわ。女神様はね、死者の魂を預かる時にだけ現れるのよ。新たに生まれてくる命に、その魂を宿すためにね。だから『復活の儀式』なんて言われることもあるわ」


 復活の儀式ですか。

 なるほど、レファリナ様が復活の女神様と呼ばれていた理由がわかりました。


 もしかすると、復活の儀式以外の時は、神殿に神官さんがいたのかも知れませんね。

 まあ、今となっては確かめようもありませんが……。


 とりあえず、お話を戻すことにします。


「それで普段、女神様はいないんですね。ところで以前お勤めになっていた神官さんは、どうされたんですか?」


「ここでの暮らしに嫌気がさして、1年前に出て行ったわ……」


「なにか辛いことでも、あったんですか?」


「まあね。エリミア様が亡くなられてから、フレイムドラゴンが与える被害が大きくなったのよ。母さんも頑張ってたけど、守れるのは町の中心部だけだったわ。それ以外の地域は酷くてね……怪我人の数が一気に増えたのよ。特に去年は最悪で、神官様は大回復(グレイトヒール)の使い過ぎで、何度も魔力切れを起こしてたわ」


「あの時は本当に大変でしたよね。イールフォリオ最大の危機だったと思います……」


 当時の出来事を思い出したようで、ドーラさんとシリフィさんは暗い表情を浮かべました。


 確か……魔力を使い切ると、貧血みたいになるんでしたっけ?

 回復術士(ヒーラー)さんだった頃、何度か経験したことがあります。


 もちろん、実際に感じたわけではありませんよ?

 あくまで見た目や動きだけです。


 それでも辛そうだなぁ……とは思っていました。


 あの状態が現実で何度も繰り返されたわけですか。

 考えただけでも、ゾッとしますね。


 そんなことを思っているわたしの前で、ドーラさんとシリフィさんに笑顔が戻りました。


「まっ、これからはディーネがいるし。あんなことにはならないわよね!」


「そうですね。ディーネ様はエリミア様をも超える水の守護神(アクアガーディアン)ですから」


「あの~、フレイムドラゴンさんから町を守るのは良いんですけど……わたしはこれからも冒険者さんとして活動しますよ?」


「別に良いんじゃない? ディーネを神殿に縛り付けるつもりはないから」


「では何故、神殿の鍵を渡したんですか?」


「冒険者であっても、神官であることには変わらないでしょ? それに……その鍵は神官にしか使えないしね。ギルドは管理してただけなのよ」


「つまり……わたしに鍵の管理を押し付けたと?」


 わたしはジト目で、ドーラさんを見つめます。

 するとドーラさんは慌てて右手を左右に振りました。


「いやいや、それだけじゃないからねっ! 神殿の扉って特殊な魔力が掛けられてるじゃない? 出る時は自由なのに、入る時は神官の許可がいるでしょ??」


「入ったことがないので、知らないです」


 ……と言いますか、そんな仕掛けになっていたんですね。


 神殿に送られる時は自動で運ばれますし、基本的には出る専門です。

 入ると言う発想がありませんでした。


「冒険者で神官をしていると、そう言うことが起きるのね……」


「ですね」


「あたしが言いたいのは、神殿ならフェンリスヴォルフを守れるってこと。ハンターがフェンリスヴォルフを狙うのは屋根も壁もない、森の中だからね! その点、神殿は安全よ。強固な造りの上に、ディーネの許可が無ければ中に入れないんだから」


 なるほど、それは凄く良い案ですね。

 でも、あんなに素早く動けるシュヴァルツさんに、どうやったら矢が刺さるんでしょうか?


 それがとても不思議です。

 疑問を感じながらも、わたしはドーラさんの申し出を受け入れることにしました。


「そう言うことでしたら、町にいる時は神殿を使わせていただこうと思います」


「そうして、そうして! 神殿には執務室があるから、そこも好きに使って良いわよ」


「わかりました。ではこれから神殿に寄ってみますね」


 ドーラさんとシリフィさんにペコリと頭を下げ、わたしはギルド会館をあとにします。


 そして、シュヴァルツさんと一緒に神殿に向かいました。


 そこでわたしは知るのです。

 神官さんが出て行った本当の理由を……。


『大神官様へ 田舎暮らしには、もう飽き飽きです。私は都会に引っ越します。絶対に探さないでください!』


 退職届らしき下書きが、執務室の床に無数に散らばっていました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ