表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クレアトゥールの子どもたち  作者: 光太朗
クレアトゥール
15/16

クレアトゥール 2

「天才だ!」

「すばらしい!」

 気がつくと、ホールの中央で賞賛を浴びていた。自分を中心に、放射状に階段のようなイスが広がっている。めまいがするほどのひとの数。だれもが諸手を上げ、誉めたたえている。

 フェーヴは、自らの手を見た。自分のそれではない。ひどく華奢な、少女の手をしていた。

「それほど幼いのに、この能力。君が女神クレアトゥールと呼ばれるのもうなずける。ぜひその力で、この国を発展へと導いてくれたまえ」

 少女の前まで進み出て、男がいう。無骨な腕を差し出す。

 フェーヴは手を伸ばしていた。自分の意志ではない。なにかに操られるように、その手を握りしめていた。

 まるで意識が一体化したかのようだった。フェーヴ自身は戸惑っているのに、少女の感情が沸き上がってくる。

 誇らしい、という思いが、胸いっぱいに広がった。

 認められたのだ。これほど誇らしいことはない。

「彼女の功績で、この国はあらゆる災害から守られる。我々は、空から我らを守る、女神の加護を見ない日はないだろう。雨風すら、思うままだ。我らは自然を凌駕した!」

 男が吠え、ふたたび歓声。

 少女は、気恥ずかしさと誇らしさとで、頬を染めた。



「動物を?」

「──そう、動物を。作り出しているんだ、あの女。特殊な鉱石を心臓の核にして、生き物を作っている。行き過ぎだとは思わないか。本当に、神にでもなったつもりにちがいない」

 男たちの会話を、フェーヴは彼らの頭上で聞いていた。

 いま、自分がどこにいるのかはわからない。自分の姿すら確認できなかった。まるで天井になったかのようだ。

「あの女が開発した技術で、建築物もずいぶん増えた。ここだってそうだ。建物だけじゃない、空も。いまやこの国だけじゃなく、世界中だ。──わかるか、世界中が監視されているんだ。いまだって、どうせ見られている」

「見られている? ばかいうな、それは……」

「それに」

 男が言葉を切った。青い顔をして、気味悪そうに、続ける。

「気づいているか。あの女、いつまでも若いままだ。その技術に、お偉いさん方が飛びついてるって噂もある。俺たちはもう、人間じゃなくなるかもしれない」

 一瞬、ほんの一瞬、憤りと悲しみとが入り交じったような複雑な感情が、フェーヴの胸に降りた。おそらく、自分の感情ではない。彼らの会話を聞く、だれかの──あの少女の、感情だ。

 そしてフェーヴは、指を、少しだけ動かした。

 たったそれだけの挙動で、男が倒れた。さかんに話していたほうの男だ。もうひとりの男は、ほとんど表情を変えなかった。かすかに哀れんだような顔をしたが、それだけだ。

「女神の、天罰だよ」

 男がつぶやく。

 誇らしさに、満たされる。



「──私、精一杯、やったわ!」

 少女の声が、吠えた。否、それは成長した女の声だった。

「しかし君はやりすぎた。この国や、他国のことだけではない。君が買い上げた莫大な土地で、いったいなにをやっているか、知らないとでも思っているかね。人間を追い出して、君の手製のお人形で遊んでいるのだろう。それは神への冒涜だ」

「神への冒涜!」

 呆れきった声が出る。神への冒涜などと。あれほど、ひとのことを女神女神と持ち上げておきながら。あれほどすがっておきながら。

 自分が人間のためにどれほどのことをしたか。

 讃えられることはあっても、責め立てられるなど理不尽だ。

「それに、君はもう限界だ。いったいどれほど生きるつもりかね。もう人型すら作れなくなって、化け物ばかりを生み出しているのだろう。君はもう、女神ではない。魔女だ」

「あれはわたしの娯楽だわ。だれにも迷惑なんてかけていない。あなたたちの望むことは、なんだってやってきた。自然を制御して、神に逆らって、人間は不老不死を手に入れた。これ以上、なにを望むというの」

 女が問う。怒りを押し殺した声で、冷静であろうと努めて。

 男の表情が歪んだ。

「繁栄だ」

 繁栄──思考が、止まる。

 繁栄。なにをいっているのかわからない。この上ないほどの繁栄を手に入れたはずだ。それでいてなお、望むというのか。

「気づかないのか。死を手放した我らは、同時に生を失った。新しい生命が誕生しても、命は育たない。やがては生まれることすらなくなるだろう。止まってしまったのだ、世界が」

 激しい怒りに支配された。それはあまりにも勝手ないいぶんだった。望んだのは自分ではない、彼らだ。いわれたとおりに尽くしただけだ。

 それを、まるで責任をすべて放り投げるかのように。そんなことは許されない。

「なら、滅亡をあげるわ。このわたしが、いますぐにでも!」

「まだ女神を気取っているのか」

 男の声は冷めていた。

 フェーヴは、自分が──女が、動けなくなっていることに気づいた。身体が空間に縛りつけられたように、まるで自由が利かない。

「君はたしかに、偉大だった。殺すようなことはしない。視覚も奪わない。君のお人形遊びも、容認しよう。──だが、それだけだ」

 動けないままに、イスにすわらされた。足が、床に溶け込んでいく。

「──どうせ!」

 それでも、声は覇気を失わなかった。

「どうせ、死ぬわ! あなたたちは、いつかは動くことができなくなる。だって、生きていないんだもの! 賢しくなったつもりでも、あなたたちだって、私の人形なのよ! あと何百年、もつかしらね?」

 男は答えなかった。ただ、薄く──どこか寂しげに、笑った。

 そうして、部屋にひとり、残される。

 イスと机以外には、なにもない部屋。

 この部屋に、永遠に。

 取り残される。


「私には、あなたたちだけだわ」

 つぶやいた。

 感情はない。穏やか、というのとはちがう。なにもない。なにもかもが排斥されてしまったかのように、恐ろしく静かだ。

 凪。

 そこに、悲しみはなかった。

「あなたたちだけなんだわ」

 瞳を閉じれば、世界が見えた。

 大切に大切に、慈しんできた世界。

 自分だけの、箱庭。

「愛しい愛しい、私の子どもたち」






 光が消えた。

 まるで、ほんの一瞬、まばたきをしただけだったかのように、フェーヴは部屋にいた。

 自分をかばおうとしたのか、スピラーリが隣で額を抑え、幻影を振り払うかのように首を振る。ショコラは立ち上がったままで、やはり呆然としていた。

「いまのは……」

 ショコラの口から、かすれた声が漏れる。ということは、彼女も見たのだろう。

「あなたらしくもない、マスター。ここへきて同情を引く作戦ですか」

 スピラーリが、好戦的な笑みを見せた。クレアは緩慢な動作で右手をあげ、そっと髪をうしろに払う。

「同情。おもしろいことをいうのね。スピラーリ、あなただって、所詮はエートル。私のなにがわかるの? あなたが書き換えたシステムは、もう元通りよ。死んだふりをして隙をついたつもりでしょうけど、それだけだわ」

「とはいえ、あなたの手足になるべく作られた、優秀なお人形だ。システムは何度だって書き換えられる。──あの世界は、もうマスターの思い通りにはならない」

 フェーヴは、スピラーリを見た。彼ら監視者はプテリュクスだとばかり思っていたが、そうではないらしい。おそらくは、アンファンを監視するためだけに作られた、特別なエートルなのだろう。

 そこまで考えて、違和感に気づく。

 見せられた記憶が真実ならば、プテリュクスは死んでいく運命にあるということだ。そして、この地の異様な静けさ。

「あの記憶から、どれだけの年月が経ってるんだ?」

 問うと、ショコラも気づいたようだった。

「そうです、外はとても静かでした。ひょっとしたら、あなたが……」

「私はなにもしていないわ」

 さして興味もなさそうに、クレアは目を細めた。

「どれほどの年月が過ぎたなんて、知らない。ばかな人間は勝手に止まったの。私をないがしろにするからだわ」

 フェーヴはめまいを覚えた。あまりにも、途方のない話だ。

 自分たちの暮らしてきた世界は、彼女の記憶のなかの言葉を借りるのならば「莫大な土地」に過ぎず、そして、最初からずっと、気の遠くなるほどの長い年月、彼女の手のひらの上で操作されていたということなのだろう。人間だと思っていたすべては彼女が作ったもので、やはり彼女が作った化け物というのが翼堕ちのことならば、本当になにもかも──良いことも悪いことも、幸せも不幸せも、彼女によってもたらされたものだったのだ。

 彼女こそが、女神なのだろうということは、気づいていた。

 だが、ここまでとは思っていなかった。

 人形、という言葉が、あまりにもぴたりと当てはまる。

 ひとりの少女の、人形遊び。

「あんたをないがしろにした俺たちも、同じ運命をたどるってことか」

 声を絞り出す。きっともう、不要なのだ。やろうと思えば一瞬ですべてを無に帰すことができるのに、プテリュクスによる侵攻という形をとること事態、彼女にとっては遊びの感覚なのかもしれない。

「だって、仕方がないじゃない」

 こともなげに、クレアは笑った。

「私は、私の子どもたちを心から愛していたの。あなたたちには自由を与えたわ。最初はそれほど多くなかったのに、順調に子孫を増やして、与えた世界を発展させていった──その様子は、見ていて、本当にすばらしいものだった。でも」

 クレアの顔から、表情が消える。彼女はじっと、ショコラを見た。

「争いもあった。国と国が土地を得ようと戦い、せっかく与えた命を消耗させていった。彼らは感謝を忘れたのよ。世界を作り、命を与えた、私という存在を忘れてしまったの。愚かだわ。人間となにも変わらない」

「忘れてなんて──っ」

 ショコラは反論しかけたが、そのまま黙ってしまう。忘れていない、といいきることはできなかったのだろう。

 たしかに、人々は、女神クレアトゥールの教えを口にする。女神への感謝を口にする。だがそれは、本当に、彼女の望むものなのだろうか。伝えられるのは本当に彼女の言葉で、人々が敬うのは本当に彼女なのだろうか。

 おそらくは、否だった。

 それは、『女神』なのだ。偶像崇拝にほかならない。そして自分たちの都合の良いように形成された『女神』は、彼らのなかで利用すらされるのだろう。

「それでも私は、彼らを許した。その代わり、私だけを愛する特別な存在を作ったの。それがアンファン。どれだけの数を作り出したかなんて忘れてしまったぐらいなのに、とうとうあなただけになってしまったわ」

 クレアはそのうつろな瞳を、今度はフェーヴに向けた。その目にはいまだ慈愛の色が宿っているようで、フェーヴはぎくりとする。

「きっと、世界のせい。雑音のせい。だって私の作品に、まちがいなんてないはずだもの」

「あんたは……自分がおかしいと、思うことはないのか」

「ないわ」

 クレアは即座に答えた。そこに迷いはなかった。

 呆れたように、鼻を鳴らす。

「あなたたちだって、自分が正しいと思っているでしょう?」

「思ってるね」

 そう吐き捨てたスピラーリの挙動は、早かった。細く長い刃を手にして、床を蹴る。それをうしろに引くと、まっすぐにクレアへと突き出す。

「見くびられたものだわ」

 それはクレアまで届いていたが、触れているだけだった。ひとの柔肌にしか見えないのに、突き刺さることはない。彼女が指をはじくと、それだけで強風が巻き起こり、スピラーリが後方へ飛ぶ。

 その身体を支え、フェーヴもナイフを手にした。

「想像がつくと思うけど──マスターを殺さなければ、完全にシステムを掌握することはできない。ほとんどが取り戻された。マスターが生きている限り、君たちの世界は、マスターの思うままだ」

「システムがどうのっていうのは、どういうことなんですか」

 腰の金具をはじき、ショコラが大剣を構える。

「君たちソルシエールと同じさ。ソルシエールは、自然と一体化してその力を引き出すだろう? マスターは、世界そのものを自由にできると思っていい。そのための導線を、長い年月をかけて、彼女は張り巡らせている」

 では彼女は、この広大な世界においても、ほとんど女神だということになる。フェーヴは舌打ちした。手にしたナイフが熱を帯びていく。こんなもので、どうにかなるとは思えない。

「私を殺すのね。そのために来たのだものね。だいじょうぶ、ちゃんと相手をしてあげる」

 優雅に腰かけたままで、その体勢が不自然ではないほどに、クレアはゆったりと笑んだ。そして右手を挙げ、下ろす。ただそれだけの動きで、部屋のなかに無数の球体が現れた。

「向こう側は、私たちがもらうつもりだったの。わかる? そのなかには、あなたも入っていたのよ、フェーヴ。優秀で無知な子どもたちだけを残して、理想の世界を一から作るつもりだった。でももう、あなたはいらないわ」

 一斉に、球体が飛びかかってきた。こちら側に来てすぐに見た球体だ。拳ほどの大きさのそれは、まるで意志を持っているかのように、フェーヴとショコラとスピラーリとに、それぞれ襲いかかってくる。

 ナイフが効かないのは立証済みだった。フェーヴは躊躇し、結局は身をひるがえして致命傷を免れる。スピラーリは細剣で球体をはじくと、ショコラに向かって叫んだ。

「君の力は使えるはずだ。こいつらの射程内に入れば、封じられる──わかるね?」

 フェーヴと同じように避けるだけだったショコラは、その言葉にうなずいた。

「了解です!」

「そういうことか」




挿絵(By みてみん)




 彼女の力が発動しなかったのは、この場所のせいではなく、球体のせいだったのだ。そしておそらく、物理的な衝撃が意味を成さずとも、ソルシエールの能力ならばどうにかなるということなのだろう。クレアの力と根本が同じならば、当然のことなのかもしれない。

 ショコラは、フェーヴの知る限りで初めて、大剣を鞘から引き抜いた。胸の前で水平に構える。銀色の剣は青い光を帯び、小さな文字が──いつか見たそれよりもよほどたくさんの文字が、徐々に浮かび上がっていく。

「それを許すと思わないで」

 クレアが手を振り下ろす。球体は、標的をショコラひとりに絞ったようだった。だが、フェーヴにとっては好都合だ。ショコラの前に躍り出て、両手をコートから引き抜く。すべての指に挟まれたナイフを、一度に投げた。

 それは的確に、球体の中心を捉えた。力と力が拮抗し、はじけ合う。いくつもの球体が揺らぎ、床まで落下するよりも早く、スピラーリがさらにそれらをなぎ払った。

「──行きます!」

 ショコラが叫ぶ。それでも押し寄せてくる球体が彼女との距離を詰める直前に、空間に描かれた法陣がその大きさを増した。青白い光が、爆発する。

 窓のひとつもない部屋が、溢れるように揺れた。透明だったはずの球体が、光を浴び、吸収するかのように膨張する。そのまま風圧に押され、はじける。

 その衝撃波のなかを、フェーヴは前へ跳んだ。はじき飛ばされたスピラーリが、なにごとかを叫ぶ。だが、聞く必要はなかった。いましかないのだ。

 ショコラを中心として巻き起こった風を背中に受け、クレアとの距離を詰める。そうして、彼女の首に、ナイフを向けた。

「殺すの?」

 爆風のなかにあって、それでも穏やかに、クレアは問うた。

 フェーヴは、ためらうわけにはいかなかった。なんのために来たのかと自らを叱咤する。殺すためではない。生きていく場所を取り返すためだ。しかし、そこに彼女の死が不可欠ならば、迷っているわけにはいかないはずだった。

 それでも、力が緩んだ。

 クレアが小さく笑う。

「愚かね」

 彼女が両手を挙げる。そこから力があふれ出す。歪んだ光がフェーヴを蝕もうと、ふくれあがる。

「──フェーヴ=ヴィーヴィル!」

 ショコラが叫んだ。

 フェーヴは、唇をかみしめる。ナイフを持った手を、力のままに振り下ろした。









評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ