表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
りんごの毎日。のんびりと。  作者: 紅茶が好きなりんご
7/25

音楽遍歴 3

 高校に進学した私は……

 

中学からのサブカル好きに拍車がかかり、新たなバンドに出会うことに。

 それは、電気グルーヴ。石野卓球、ピエール瀧、まりんのテクノユニットでありました。(当時)

 私は卓球氏が好きでした。歌の上手い人に基本的に弱くて……

メジャーのみならずインディーズの頃のCDも揃えて、

日々聴いておりました。

 月に一度友人と電車で、名古屋へ行って、中区栄の三越のアフタヌーンティーでお昼&お茶をして、服や雑貨も見ながら、大須の中古CD店に行くのが楽しみで。


 電気の話ではないけど、高一の6だったようなころ、小沢くんのソロデビューコンサートがあったのですが、(日比谷野音)その日は雨で、東京も雨かな、もう始まっているかなと、教室の窓から雨を眺めながらもどかしく思っていたなー。あの頃はSNSもないし、どこでコンサートの情報を得ていたのだろう。音楽雑誌とかかな。「ぴあ」とかかな。


今気づいたけれども、大学に入学してからはライブに行きたい放題行き始めるのが、電気だけは行ってない。高校だけで燃えつきたのでしょうか。小沢くんとか岡村ちゃんとかは行き始めていたのだけれど……

高校の頃は、電気グルーヴがオールナイトニッポンもやっていて、ラジカセで毎回録音してカセットに残していました。

楽しかった。

 当時は、あとスチャダラパーとかpizzicatofiveも聴いていた、毎号は買わないけどたまに「olive」を買ってオリーブ少女に憧れる普通少女でありました。


渋谷系とナゴム系にまみれた中高時代でありました。

前々回とかには書いてないけど、筋肉少女帯もよく聴いていたものです。「木魚」とかも。


 これも書き漏らしたけど、中学時代はカステラも好きだった!解散後TOMOVSKYも聴いて、大学入学後ライブに行ったのも良い思い出です。


 聴いていた、好きだったアーティストは全部挙げるときりがないのでまたぽつぽつ書いて行くかもしれません。とりあえず、青春の音楽遍歴はこの辺りで。


 一気に寒くなってきたこの頃。お体ご自愛下さい。秋冬を健康に過ごしたいですね。

では今日も良く眠れますように……





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ