音楽遍歴 2
前回中学生前期を振り返ってみたのでその続きを……
といっても、中学生後期は、ほぼフリッパーズ・ギター一辺倒なんですよね。まだ判型が大きかった「ロッキン・オン・ジャパン」とか、特集のときは穴が開くほど読んだ記憶が……
解散が中3の時だったなぁ。ライブやる予定があったとかなかったとか……あっても中学生ではライブなんて行けない家庭だったので(高校も)、なくても大丈夫だったのですが。
前回書き漏れましたが、私が中1位の頃は、米米CLUBが流行っていて、コンサートで石を投げれば漫画家に当たるというくらい漫画家さんたちが米米を好きだったらしい。私も影響を受けて、レンタルショップで米米のライブビデオを借りて来て観ていたところ、母に、そんな低俗なものを観るなと叱られた……
そんなに怒らなくても、というくらいの勢いで叱られた記憶。ちょっと辛かった、でも今となってはあははと笑えるエピソードであります。
米米は曲もいいし、カールスモーキー石井さんは美声だし、サブカル好きな私でも支持できるなぁ。
というわけで中学後期はフリッパーズ・ギターでしかない音楽生活(たまに岡村ちゃん)でありました。
ちょうどB'zがデビューしたのが中1位で、男子は皆聴いていたような……
私は基本硬派(?)だったので男女交際などない中学生だったけれども、ちょっと話す男子とかがB'zのアルバムをカセットにダビングしてくれて、ちょっと聴いたかなぁ。「太陽のKomachi Angel」が好きでした。
そんな私も高校へ進学してからはまた新たな音楽に出会うことに。また次回、投稿しようと思います。最近冷えるのでインフル、コロナ、風邪には気をつけましょう。とうとうコタツを出しました。(無駄情)
また次回……