表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
95/142

第九十四話 VSダークエルフ

あとがきにて、重要なお知らせがあります!

「なるほど、試してみる価値はありそうだな。しかし、よくそんなことを知っていたな?」


 俺がダークエルフにだけ有効そうな攻撃方法を教えると、ツバキさんは少し呆れたような顔をした。

 まあ、普通はそんなこと検証しようとはしないからな。

 だいたい、エルフに会う機会自体がごく限られているし。


「やってみる価値はある」

「そうね、このままいてもらちが明かないし……」


 土で作られたドームの中には、水も食料もない。

 加えて、狭い中に四人でいるのでなかなかに蒸し暑かった。

 あと小一時間もすれば、地獄のような状態になってしまいそうだ。


「だが、この方法で敵を倒すには距離が近くないと苦しいな。そこはどうする?」

「それにも、いい案があります。テスラさん、たしか土魔法で鎧って造れましたよね?」

「ええ。でも、敵の矢の威力は高い。鎧だと、関節部分を狙われておしまい」


 ドームの代わりとして、鎧を使うと思ったのだろう。

 テスラさんは、鎧の構造上の問題点を指摘した。

 確かに、そのまま運用するのは少々心もとない。

 それに鎧を着ただけでは、近づいてくる必要もないしな。


「動く鎧をいっぱい作ったら、どうです?」

「どういうこと?」

「まず、俺たち全員が同じ鎧を着ます。で、そのほかにも動く鎧をいっぱい作るんです。こうすれば、どれに中身が入っているのか見極めるために、近づいてきません?」


 俺がそう言うと、ツバキさんたちは感心したようにふんふんとうなずいた。

 後は、近づいてきたところを先ほど言った方法で攻撃すればいい。


「なるほどな。あとは、近づいてくるタイミングだけか」

「そこばっかりは。ですが、敵も焦ってると思いますよ。たぶん、すぐじゃないかと」

「そうね……そこの判断はツバキ、あんたに任せるわ」

「私が?」


 怪訝な表情をするツバキさん。

 するとシェイルさんは、軽く笑いながら言う。


「こういう時、勘が冴えるのはツバキだと思うわ。本当はラースがいいけど、魔法を使わなきゃいけないし」

「ツバキの野生の勘は、頼りになる」

「それはほめているのか? それとも、けなしているのか?」

「ほめてる」


 あっけらかんと答えるテスラさんに、ツバキさんは疑いをあらわにした。

 こんなところで喧嘩されてもな。

 すぐさま俺が、二人の間に割って入る。


「まあまあ、揉めないで。ツバキさんは、魔導師であると同時に武芸者でもありますからね。他と比べて勘が鋭いのは、当然だと思いますよ!」

「ふん、それはそうだな。武芸者たるもの、いざというときは己の直感に頼るほかないからな」

 

 腰に手を当てて、誇らしげな顔をするツバキさん。

 それを見ていたシェイルさんとテスラさんは、やれやれと両手を上げた。

 あとはテスラさんの造形技術と、ツバキさんの直感を信じるのみだ。


「では、みんな両手を広げて立つ」

「ああ」

「足も肩幅に。鎧がくっついちゃう」


 テスラさんに言われるがまま、手足を広げて大の字を作る。

 たちまち地面がせり上がり、俺たち三人の身体を包み込んだ。

 三者三様の形をした全身甲冑が、瞬く間に出来上がる。


「あえて、形はすべて違うものにした。動ける?」

「ばっちりです! 意外と軽いですね!」

「作戦失敗時は、これを着たまま戦うことになる。クオリティは妥協してない」

「さすがね、大したもんだわ」

「私の分とダミーを作る、少し待つ」


 魔力の光が走り、再び地面が隆起した。

 そこかしこで土の柱が立ち上がり、全身甲冑へと整形されていく。

 全てデザインが異なるそれは、いずれも見事な出来栄えだった。

 これなら、どれに人が入っているのかすぐには分からないだろう。


「よし、これで準備は出来ましたね!」

「じゃあドームを壊す。みんな、動かないように注意」


 緊張をはらんだ言葉に、俺たちは一斉にうなずいた。

 さあ、いよいよ勝負だ!

 テスラさんが手をサッと振り下ろすと、たちまちドームが割れていく。

 いったい、どこから攻めてくるか。

 全身甲冑で守られているとはいえ、緊迫感が漂う。

 するとここで――


「これは……目の前だ、敵はもう既に目の前にいる!!」


 ツバキさんの言葉と同時に、ダミーの一体が倒された。

 続けざまに、隣にいたダミーまで吹っ飛ばされる。

 正確無比な一撃。

 二体とも、首の付け根のわずかな隙間を狙われていた。

 

「くッ!」


 ツバキさんが刀を抜き放ち、敵の攻撃を受けた。

 舞い散る火花、響き渡る剣戟の音。

 そして――


「今だ、今しかない!」

「はいッ!!」


 懸命に叫ぶツバキさんに合わせて、すぐさま俺は音の魔法を行使した。

 闘技場全体に、爆音が轟き渡る。

 と言ってもそれは、人間には聞こえない高い音。

 よって、俺たち四人には何の影響もない。

 だが敵に対しては、予想以上の効果があった。


「ぬわッ!? なんだこれは! うおおッ、痛い、耳が痛いッ!!」


 どこからか聞こえる絶叫。

 やはり、ダークエルフもエルフと同じ特徴を持っていたらしい。

 耳が人間よりも発達しているため、俺たちが聞き取れない音まで聞こえてしまうのだ。

 ――耳が長いエルフは、やっぱり人間よりも耳がいいんだろうか?

 そんな他愛もない疑問から行ったくだらない実験が、今頃になって成果を生むとは。

 いやはや何が起こるか分からんもんである。


「おのれ、小賢しいことを……!」


 やがて、ツバキさんの目の前にぼんやりと人影が浮かび上がってきた。

 姿を消していた魔法か何かの効果が、集中が途切れたことで消えかけているようだ。

 すかさず全員で取り囲み、杖と刀を突き付ける。


「終わりだ。おとなしくしろ」

「……もはやこれまでか」


 武器を捨て、膝をつくダークエルフ。

 こうして戦いは、俺たちの勝利に終わったのだった――!


ここまでお読みいただき、ありがとうございます!

この『底辺戦士、チート魔導師に転職する!』ですが、めでたく第二巻の発売が決定いたしました!

既にamazon様などでは予約も始まっておりますので、ぜひぜひよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ