表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
誰も知らない神の領域  作者: 駿河留守
真の領域
85/192

魔術師の手品②

 金属同士がぶつかり合う音がプレハブ小屋の広場に鳴り響く。

 レナはプレハブ小屋の陰に怯えながら隠れている。そんなレナの見つめる先に俺がいる。頬や手足に無数の切り傷。キュリーの冷静で鋭い斬撃は素早くすべてを防ぎきることはできない。突きだけではなく、持っている剣は完全な細剣ではなく両刃の剣である。だから、まれに横切斬り攻撃も不意打ちでかましてくる。それに対応できず肩に傷がつく。元々切る武器ではないので大きな傷はつかない。鍔迫り合いになってはじいて距離を置く。

 息が上がって汗をぬぐう。対してキュリーは安定した呼吸で剣の構えにぶれもない。剣士としては霧也と大差は強さを持っている。だが、問題はそれだけじゃない。

 再び剣を構えて突っ込んでくる。今度は今までとは違って剣先を地面に削って砂埃を挙げながら突っ込んでくる。剣を斬り上げて龍属性の土属性で出来た岩の剣を弾き飛ばすつもりだ。ならばと原子の衝撃波(アトミック・ショック)を用意して攻撃に備える。弾かれたとしても追撃には振り上げた剣を振り下げるか最も殺傷能力の高い突きに戻すかで一瞬だけ隙が出来る。そこに衝撃波をぶつけるつもりだった。

 思惑通りに岩の剣に向かって剣を斬り上げてきた。そこで俺は違和感に気付く。キュリーの剣術は型が存在していてそれに忠実に攻撃を仕掛けている。今まで剣で攻撃をする時は剣を持つ足をしっかり踏み込んで攻撃してきた。それは突き以外の斬る攻撃の時もそうだった。そうすることで攻撃にパワーもスピードも付くからだ。だが、彼女は踏み込んでいない。まだ、走っている最中だ。連続で剣を使って攻撃をするのにも必ず初撃は剣を持つ右足を踏み出して攻撃してきた。それがないということは―――。

 この斬撃は誘導で別の攻撃が来る!

 ほぼ感覚だけで原子の衝撃波(アトミック・ショック)を取りやめて破壊の力に変える。斬撃で岩の剣が弾き飛ばされて魔力の供給がなくなった岩の剣は消えるようになくなる。そして、キュリーは左足を大きく踏み込んで背後で隠れていた左手を突き出すとそこには氷の刃が出来上がっていた。氷の刃を破壊の力で粉々に破壊する。自分の手が靄に触れる前に小さく跳んで身をひるがえす。空中で半回転して破壊の力から逃れて再び俺の方を振り直って再びその剣で俺を攻撃してくる。今度は防ぐための岩の剣が無く破壊の力を盾にして下がるが、キュリーは破壊の力が及ばない範囲を狙って攻撃する足や肩が切り刻まれてつまずいて尻餅をつくとその俺の顔の前に剣先を突きつけた。

「その程度の腕でここまでよく戦い抜いたわ。シンさんの力も全然使えていないし、せっかくの龍属性も今のあなたの剣の腕では宝の持ち腐れ。すべてが無駄になっているわ」

 正直自覚している。龍属性はなぜか左手のみしか発動しない。一応、霧也と実戦感覚での剣の稽古は積んでいる。まだ、龍属性の教術が使えていなく両手でシンの力が使えていた頃は無敵の短刀(デストロイ・ダガー)という破壊の力を制御できた力を使っていた。剣の形をしていたからそのために積んだ剣の稽古は利き手である右で行っていた。利き手じゃない左でやるのはぶっつけ本番では正直敵を相手にした時にかなう気がしない。特に相手は剣士だ。

 龍属性に関してもこれからシンの力と組み合わせるか考えようとした時に敵と遭遇した。いろんなことに対する想定外と時間の無さが俺の敗因のいいわけだ。だが、屈伏する気はない。

「・・・・・いい眼ね。誰かを守りたい。そのためなら自分の身がどうなろうと構わないという強い眼差しは嫌いじゃないわ。だから、最後に言うわ。あなたは投降しなさい。私はあなたを殺したくない」

 そう言いつつ物陰のレナを睨む。レナはプレハブ小屋の影の向こう側に行ってしまった。下手に逃げて俺から離れれば別の追手にレナは捕まってしまう。逃げることは返って危険だ。

「投降する気はない」

「なに?」

「レナも渡す気はない。あんたらの身勝手な陰謀にあんな女の子を巻き込むな」

「結社が嫌う情報を持っているんでしょ。どんな情報か知らないけど、どちらにしても私はやるべきことをやるだけよ。今の私は結社に従う以外にあの人を見つける方法がないから」

「あの人?」

 あの人って誰だ?

「きっと、誰もが知っている英雄よ」

「英雄?」

「気さくで神出鬼没で何を考えているか分からない。誰よりも人を笑顔にするのが大好きで彼の周りにはいつも笑顔が咲いていた。どん底の闇の中にいた私を救ってくれた私の救世主。彼を見つけるために結社に加担した。そうすれば、彼を見つけるための手段を結社は提供してくれるから」

 キュリーの言う彼は行方不明なのか?見つけるために結社に加担していると。

「だから、さっさと仕事を終わらせてこのシドニーに彼がいないか探したい!」

 目の前にあった剣先が大きく振られる。触れなかったおかげで傷はつかなかった。が、今度はゆっくりと近寄って俺の頬に触れる。

「さぁ!降参しなさい!」

 だが、俺の考えは変わらない。

「する気はない!あんたが一体どんな理由があって流したくない血を流しているのか知らないが!自分の現実を他人に押し付けるな!レナにもレナの現実がある!俺にもある!レナは生きたいから性別を誤魔化して生きている!そんなレナを俺は守りたいからこうしてあんたと戦っている!その意思に変わりはない!」

 隙を見て右手に力を込めて足元を破壊しようとするが隙がない。じっと睨みつけるキュリーの視線はまるで地面から手錠をかけられてしまったかのように拘束されて動かせない。いや、動かせば直後この剣は俺を突き刺している。

「・・・・・確かに私の都合を押し付けても応じるわけないか」

 さっきの言い分で言いくるめることが出来たのか?

 迫っていた剣先がゆっくり引いていく。

「なら、さっさと終わらせよう」

 そう言うと左手から白い鳩が突然飛び立っていく。いつどこから取り出したのか全く分からなかった。その白い鳩はまっすぐレナに向かっていく。

 嫌な予感がした。

「レナ逃げろ!」

「遅い」

 白い鳩がレナに急接近すると何かを落として急上昇する。それは小さな金属製の筒。それが地面に落下するとかちりという音がした瞬間、破裂音と共に黒煙が上がって爆発した。プレハブ小屋の壁が吹き飛ばされて穴が空き窓ガラスは粉々に割れる。爆発の衝撃で小石が上空に飛び上がって落下してくる。

 黒煙が立ち上るところからは全く人の気配がなくなった。

「れ、レナ?」

 キュリーは剣を引くと飛んでいる白い鳩を呼び戻す。鳩に一瞬目をやってキュリーの方に再び目を戻すとその手にあった剣がすでに無くなっていた。鳩はキュリーの腕に止まるとキュリーは優しく鳩を撫でる。

「思ったより派手にやっちゃったしさっさと引き上げるとするわ」

 そう言って俺の横を素通りして小道の方に戻っていく。

 このままでいいのか?レナはただ生きようとしていた。家族の死を乗り越えてただ子孫が残したエネルギー論を追求しようとしていた。その姿はただのいろんなことに興味を示す少女だ。そんな少女が一体何をした?確かにバランスを崩すような強い力になりうる論理を彼女は持ってたがそれだけだ。他にも解決方法があったはずだ。この世界は力がすべてだ。レナのような力ないものが力を持つことを許してくれないこんな世界は負の世界だ。強者が高笑いして弱者を踏み潰すこんな世界は一旦壊れてしまうべきなのかもしれない。

 シンの力は破壊の力を持つ。その破壊の力が破壊するのは物質だけじゃない。すべてを破壊する。その神の法則に守られているからこそ成せる圧倒的な力で、破壊できる。

 俺はゆっくりと立ち上がるとキュリーが足を止めて腕に止めていた鳩を飛び立たせて逃がして振り返るとその手には再び剣が握られていた。

「まだ、やる気なの?」

 そのつもりだ。

「復讐をするつもり?」

「別にするつもりはない。だが、弱者を潰してもなんとも思っていないあんたに人を殺すことがどれだけ重いのか教えてやる!」

 今でもイサークを殺してしまった感覚がよみがえることがある。だが、なぜかイサークは俺の背中を押してくれる。彼の死を乗り越えて俺は強くなる。強く受け止めて二度と繰り返さないために俺は行動するべきだ。

 俺は左手の龍属性の土属性を発動させる。今度は剣を生成させずに左手に纏わせて拳を作る。右手は同じように破壊の力を宿らせる。

「剣がダメなら拳で行こうってバカじゃないの?拳が剣に勝てるわけない」

 と小馬鹿にしながら口にする。

「やってみないと分からないだろ!」

 地面を蹴ってキュリーに接近して行く。右拳で殴りにかかるが躱される。続いて左拳のジャブを入れるがそれは剣に防がれて弾き飛ばされる。その衝撃でバランスが崩れてキュリーの剣先が俺の腹に向く。右手に小さく原子の衝撃波(アトミック・ショック)起こして剣先の軌道から転がるように逃れる。すぐに立ち上がって拳を構えるとすぐにキュリーは攻撃を仕掛ける。

「はあぁぁぁぁ!」

 掛け声とともに連続で来る突き攻撃を赤黒い岩で覆われた左腕を盾にして何とかしのぐがこのままでは防戦一方だ。どんどん押し込まれていずれは逃げ場がなくなる。破壊の力を組み合わせてこの状況を何度も打破しようとしたがその都度、魔術で凌がれてしまっている。そもそも、このキュリーは魔術を使っているのだろうか?

 すべての魔術らしきものから俺は発動の瞬間を見ていない。魔術の発動には必ず青白く光る陣が必ず浮かび上がるはずだ。アテナや拳吉のような特殊な事例を除いてだ。握られている剣も魔武で氷の針を飛ばして来たがその発動エフェクトを俺は見ていない。ならば、本当に手品なのか?

「考え事をしている場合ではないはずよ!」

 剣を斬りあげて左手が一瞬浮くのを見て左足を踏み込んで一回転して大きく右足を踏み込んで連続で剣を突いて攻撃してくる。そして、突いた回数だけ氷の針が飛んできた。超至近距離で撃ち出された氷の針から逃れようと下がるそこは建物の壁だった。防ぐには近すぎ数が多い。焦るがその軌道はすべて直撃コースから外れる。氷の針は俺の服の裾やズボンの裾などを突き刺して壁に刺さって凍る。そのせいで身動きが出来なくなった。無理に動かそうとするが完全に凍りついてしまった氷の針と衣服は全く動かすことはできない。

「ほら、やっぱりダメじゃない」

 歯を食いしばって服を引き破るつもりで動こうとするがびくともしない。そんなもがく俺を見下すように見つめて俺の目元に左手をやって視界から自分の姿を一瞬だけ隠して離すとその手に握られていたはずの剣が再び消えた。

「どうなってやがる。剣はどこに行った?さっきからそうだ。魔術らしく力を使って来るのにどうやって発動させたのか全く分からない」

 彼女の手には魔術や剣が収納されているはずカードも十字架もない。なのに左手からは魔術が現れて右手の剣は出てきたり消えたりする。

「そんな険しい顔をした子には教えてあげるつもりはないわ。これは人を笑顔にする術よ。決して自分を強くするための力じゃない」

「そう言っている割には人を笑顔にする力とやらでこうやって俺と戦う道具に使って俺に勝っている!その術でひとりの女の子の人生を奪っている!そこに笑顔にする術なんてものはない!」

 断言した。力には多くの矛盾が生じる。平和を望むにもまた力が必要で戦いを拒むのにも力が必要だ。キュリーが使う術もまた力で使い方次第で人を笑顔にもするし傷もつける。

「確かにそうかもしれない。だけど、この力で救われたものも多い。私もそのひとりだから」

 遠くを見るように俺に語りかけるその声は物静かで美しい。何があったか知らない。今の力を使うのに至った経緯に何があったか俺は知らない。だが、何となくだがこのキュリーという女は敵である感じがしなかった。

 ふわっと風が彼女の背後から吹いて髪をなびかせる。するとはぁと溜息を突然吐いて振り返る。その時にはすでに右手には剣が握られていた。キュリーが向いた方向にひとつの人影があった。

「やっちゃったわ。こういう事態を避けたかったのに」

 そう声を震わせながら青い瞳の先にいる人物は建物の影からゆっくりと現れた。

 手には持ち主と同じくらいの大きさを持つアーチェリー用のような弓と持ち主の半分くらい大きさのある矢を入れた筒を斜めに向けて腰に装備させた状態でその女はやって来た。緑色の奇抜な短い髪を持ったこのオーストラリアを実質的に力で制圧している規格外。

「私の領域で何勝手に暴れてる?」

 機関最強の風属性魔術師。暴風娘の異名を持つ、風見風夏だ。

「戦いを持ちこんだらどうなるか分かっているっしょ?」

 矢筒から矢を取り出して弓を引いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ