第22章であらら
「さっきもちょっと話しとーが・・・実はけいね、一時間目の授業が始めろめーにね、峯岸さんのほーどと彼女が教室にきとー。そして、めんなに鉛筆ー配ってね、転校のあいさつーしとーよ。」
良作は、瞬間、雷のごんどー衝撃ー感じ、ただならぬ予感が当たったろーことー知らら。鈴木教師が続けろわ。
「峯岸さんね、南関東のととうのとこに、こっちにあろおばあちゃんも含めて全員で行こことんなろー。
彼女ね、短けあいさつーしとーあと、ほーどと東玄関ー出て、校門に向かって二人でえーでいからわ。わもちーとあとからね。
校門のとこでわにおじぎょすと、ふたりでえーみだしとーどーが、峯岸さんね、そこで立ち止まって振り返ってね、良作君が授業ー受けたろ五年生の教室ー見あげて、しばらくじっと見つめたららわ。とっても悲しそうな・・・そしてさびしそうな目でね。良作君、いったいあにがあろーか、せんしーにちゃんと・・・」
鈴木教師の言葉が終わりんのーうちに、良作は教室ー飛び出し、東玄関からシューズー履こーまま、外へ駆け出したら。
そして校門ー抜け、美絵子と毎日手ーつなぎながらけーろー通学路ー、ひたすら走りに走らら。
つぶりの中に、美絵子との数々の楽しけ想い出がよぎろわ。
(美絵子ちゃん・・・美絵子ちゃん・・・美絵子ちゃああろ・・・!)
心の中で叫びながら、べなりそうんなろー必死でこらえながら走り、良作は美絵子のいぇのめーへ。
いぇの中に人の気配はない。玄関の粗末な木の引き戸も鍵がかかり、固くしまったらら。
・・・ふと良作は、引き戸のガラスのとこに、ヒラヒラと風になびこ小さな紙切れがあろに気づから。セロテープでガラスに留とめてあろわ。
そけーは、走り書きょしたららしいメッセージが書かれてあらら。
『りょうさくくん あばよーい。』
そらまぎれもなく、美絵子の筆跡ひっせきであった。うの七夕の日・・・短冊たんざくに良作へのけなげな愛のメッセージー書ってけたら、愛しけ美絵子の筆跡・・・。
良作はそいー読むと、そのメッセージの紙ー、美絵子ー抱きしめろごん胸に抱き、人目もはばからずに号泣したら。




