2つをかわりばんこに
前回の続き。
女性用尿瓶と蓋付バケツは、2つずつあるほうがいいと思うの。
1つを消臭している間に、別のを使う・・
尿瓶の消臭は、中を水ですすぎ、お風呂の残り湯を入れて、
お洗濯用の洗剤を少し入れ、
蓋を閉めて尿瓶を振るの。
中にまんべんなく洗剤の泡を拡げて・・
バケツも同様に中を水ですすいで、お風呂の残り湯と、少量の洗剤を入れるの。
1時間くらい、そのままに。
泡・・アワ~・・1時間
私の場合は、そのへんを全部お母さんがやってくれるので、
本当に感謝してるの。
尿瓶もバケツも、お母さんが毎日消臭してくれる。
おむつ(パンツタイプ、テープタイプ)や尿パッド、吸水シーツも買ってきてくれるの。
「お母さんが後始末するから、安心してもらしていいのよ」
泣ける・・
毎晩おねしょしちゃうので、寝る前にはテープタイプのおむつを着けて、
吸水シーツを敷いて・・
翌朝は・・
パジャマまで汚しちゃうこともたびたび。
私のお部屋に隠しカメラがセットされると、
一種のドキュメンタリーというか、
風変わりなAV になるかもね。
自分で言うのもなんだけど、けっこうかわいいし、
プロポーションもいいの。
からみなしの映像って、需要はあるのかな?
ところで、お部屋で、おむつにもらすのと、
尿瓶にするのと、
どっちが多いと思う?
おむつにしちゃうほうが多くて、
尿瓶にするときは、ぎりぎりセーフ。
「できるだけ尿瓶に・・」とは思うけど・・
がまんできないの。
・・
おしっこしたい!
Jo ~
またやっちゃった・・